ベテラン専任講師と東大生の組み合わせによる独自の個別授業
生徒数を限定することで、基礎学習から超難関校受験にまで幅広く対応
中間・期末テスト前の特別補講も無料で実施
東京都小金井市にあり、武蔵小金井駅から徒歩2分で通える進学塾です。ベテランの専任講師に東大生を組み合わせた独自の指導体制で、小学低学年から大学受験まで幅広く指導しています。定期テスト前の補講は無料で実施するほか、面談や合否予測、入試情報に至るまで充実の進学サポートを受けられます。
授業・教材・カリキュラム・進度などに個別対応しております。
授業料以外には、入塾金や施設暖房費、維持費などが一切不要です
面談・月例テスト・合否予測・入試情報など、進学教室として必要なすべてが揃っています。
ティースリー(Total Team Teaching)はベテランと若手の組み合わせにより独自の個別化を実現しています。そのアドバンテージは例年90%近い第一志望合格率という驚異の結果に表れています。対応レベルは基礎学習から超難関校受験まで、個別指導の成り立つ生徒数に限定しています。また、小学低学年から大学受験までの幅広い学年の指導を通し、生徒一人一人が、今の時点で、なにが重要なのかを見極めながら指導することを念頭に置いています。英語・国語は演習重視、数学は考える姿勢を重視しています。 教室は武蔵小金井駅から徒歩2分の所にあります。
2020年 令和2年度 合格速報(順不同・高校は推薦も含む) ■国立・私立中学校 学芸大附属小金井 ■私立高校 白梅学園 日大鶴ヶ丘 明星 明治学院東村山 錦城 文大杉並 聖パウロ学園 東亜学園(特進・A特待生) 藤村女子 八王子実践 杉並学院 拓殖大学第一 立川女子 大東学園 ■都立高校 小金井北 南平 田無 ■大学(現役学生のみ) 成蹊大 2019年 平成31年度 合格速報(順不同・高校は推薦も含む) ■私立中学校 國學院久我山 西部学園文理 明大中野八王子 明星学苑 聖徳学園 星野学園 ■私立高校 早稲田実業 昭和第一 明星(MGS) 大成 藤村 天理教校学園 東京純心女子(特進) 電機大 松蔭 杉並学院 拓殖大学第一 文大杉並(特進) 東海大付属諏訪 ■都立高校 立川 国際 調布北 東村山 田無工業 園芸(動物) 府中東 小平 ■私立大学(現役学生のみ) 早稲田大学・法学部
詳細 | 【小学部】 小学部一般コース 回数 月謝 業者テスト 週1回 10,000円 夏期1回 週2回~ 20,000円~ ○ 小学部受験コース 回数 月謝 業者テスト 週1回 14,000円 △ 週2回~ 28,000円~ ○ *週3回以上も承っております。 *週1回の場合、算数+国語・算数+英語(中学準備)からの選択となります。 *受験生の方はご希望の内容で対応させて頂いております。ご相談ください。 *業者テストは実費のご負担をお願いしております。 *英検指導ご希望の場合は別途ご相談ください。 |
---|
詳細 | 【中学部】 学年 回数 月謝 業者テスト 中1&中2 週2回 18,000円 ○(一部) 週3回 25,000円 ○ 中学早番 週2回 18,000円 ○(一部) 週3回 25,000円 ○ 中3 週3回 32,000円 ○ 中3特訓コース 増設 詳細後日 土曜日or相談 中3理社コース 増設 詳細後日 詳細別途 *すべて、定期テスト前補習を含みます。 *中3特訓コースは、10月からの開始、スケジュールとなります。 *特訓コースをご希望で土曜日の都合がつかない場合はご相談ください。 *業者テストは実費のご負担をお願いしております。 *中3理社コースは、普段の理社サポートとは別に受験対策をします。 *月謝は予告なく改定される場合があります。 *退会は退会希望月の前月25日までのご連絡を必須とします。 *月途中での退会はその月1ヶ月分の月謝のお支払いとし、返金、減額は一切致しません。 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
小金井市は東京都の多摩地域東部に位置しており調布市、三鷹市、武蔵野市、府中市、国分寺市、小平市、西東京市と面した市です。 23区から少し外れているため緑が多くのんびりとした雰囲気の一方で、再開発も進んでいるため商業施設や子育て施設も充実した街となっています。 放課後の小学生の居場所としては学童保育所などがあります。 病院の数は都内平均値をお幅に下回っており特に小児外科と救急科が少なく、治安に関しては都内平均値よりも火災発生数は低く犯罪数はかなり多くなっています。
鉄道路線:JR中央線、西武多摩川線 武蔵小金井駅から東京駅まで41分(乗り換えなし)、新宿駅まで26分(乗り換えなし)、品川駅まで51分(乗り換え1回)
特定保育施設は公立が5園程度、私立が35園程度あります。 待機児童に関しては4月入園であれば100人前後、10月入園であれば150人前後となっています。
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikushisetsu/hoikushisetuitiran.html小学校は10校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/gakkou-kyouiku/syou-chuugakkou/annai.html概ね16~27週の妊婦は期間中1度だけ歯科検診が受けられます。 ブックスタート事業として3~4か月の子供に絵本が贈られます。