東進ハイスクール 武蔵小金井校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR中央線(快速) 武蔵小金井駅
住所
東京都小金井市本町1-18-10 小金井本町ビル6F

東進ハイスクール 2020年東大合格者802名!現役東大合格者の2.7人に1人が東進生

  • POINT1

    日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナル講師陣

  • POINT2

    約1万種類ある授業のすべてを映像により配信!自宅受講や1.5倍のスピード再生で時間を有効活用できる

  • POINT3

    いつでも学習履歴を確認できる学習管理システム「東進学力POS」で、弱点を一目で把握!

国立最難関の旧七帝大だけでなく、医学部医学科も国公立大も、私大も圧倒的な合格実績!

東大・京大などの難関国立大、早慶などの難関私大に抜群の現役合格実績を誇る大学受験予備校。首都圏を中心に98校舎を展開しており、フランチャイズの東進衛星予備校を加えると全国に約1,000校の校舎数を誇ります。 つまずきやすいポイントやその攻略法を熟知している講師による熱い指導で合格へと導く名門塾です。

東進ハイスクール 武蔵小金井校について

この塾のPOINT!

1

会話が活発で、アットホームな雰囲気が自慢の校舎です。

2

東進ハイスクール武蔵小金井校では、定期的に「トップリーダーと学ぶワークショップ」というモチベーションアップイベントを実施しています

3

生徒説明会を毎月実施しています。

校舎長の言葉東進ハイスクール武蔵小金井校 校舎長 髙栁 昌志

東進ハイスクール武蔵小金井校 校舎長の髙栁昌志と申します。東進の教育目標は、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ことです。大学受験は、皆さんにとって、人生の大きな転換点となる、人生最大の壁だと思っております。現に、私自身の人生を振り返ってみてもそうでした。だからこそ、この経験を通じて学習面だけでなく、自ら求め、考え、そして実行までやり切るという、初志貫徹の精神を養い、人として大きく成長して欲しいと願って、日々指導にあたっております。武蔵小金井校には、頼りがいがあり人情溢れるスタッフが数多くいます。誰にも負けない大きな夢・志を持って、一緒に頑張りましょう。皆様の御来校を心よりお待ちしております。

東進ハイスクール 武蔵小金井校の実績

近年の実績

https://www.toshin.com/jisseki/?_ga=2.231586203.587862090.1581600347-844492858.1581600347

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都小金井市について

新宿まで30分圏内!再開発が進む一方で自然も多く残る街

小金井市は東京都の多摩地域東部に位置しており調布市、三鷹市、武蔵野市、府中市、国分寺市、小平市、西東京市と面した市です。 23区から少し外れているため緑が多くのんびりとした雰囲気の一方で、再開発も進んでいるため商業施設や子育て施設も充実した街となっています。 放課後の小学生の居場所としては学童保育所などがあります。 病院の数は都内平均値をお幅に下回っており特に小児外科と救急科が少なく、治安に関しては都内平均値よりも火災発生数は低く犯罪数はかなり多くなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR中央線、西武多摩川線 武蔵小金井駅から東京駅まで41分(乗り換えなし)、新宿駅まで26分(乗り換えなし)、品川駅まで51分(乗り換え1回)

教育について

保育園

特定保育施設は公立が5園程度、私立が35園程度あります。 待機児童に関しては4月入園であれば100人前後、10月入園であれば150人前後となっています。

https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/hoikuen/hoikushisetsu/hoikushisetuitiran.html
幼稚園

幼稚園は10園程度ありほとんどが私立となっています。

https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/yochien/youtien.html
小学校

小学校は10校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/gakkou-kyouiku/syou-chuugakkou/annai.html

地域独自の子育て政策

概ね16~27週の妊婦は期間中1度だけ歯科検診が受けられます。 ブックスタート事業として3~4か月の子供に絵本が贈られます。