ジャンプ教室 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
西武新宿線 野方駅
住所
東京都中野区野方6-17-6 

ジャンプ教室 不登校の生徒や通信制のサポートも充実!学習支援だけでなく心の支援まで行う学習塾

  • POINT1

    挨拶や姿勢、言葉遣いなどもきちんと指導

  • POINT2

    苦手や弱点の克服よりも、得意に焦点を当てた指導で強みを活かす

  • POINT3

    毎回の授業後には、学習内容を整理し論理能力をつける訓練を実施し、イメージを他人に伝えられる力を身につける

個性を大切にした多様性のある教室で、学力だけでなく生活支援まで行う塾。

東京都中野区の個別指導教室です。小中高校生を対象に、学習支援から、進路・教育相談、心の支援まで行っています。人間関係やコミュニケーション力も重要視し、挨拶や言葉遣いといった生活の基礎からきちんと指導。不登校の生徒や、通信制のサポートを希望する生徒、中学受験の基礎を学びたい生徒の相談にも応じています。

ジャンプ教室 本校について

この塾のPOINT!

1

「つよみ」を活かす

2

イメージを共有しながら考える

3

毎回、授業後には主観と客観によって学習内容を整理し、論理能力をつける訓練もします。学習支援を通じて生徒の人間力の向上を目指しており、成績は結果としてついてくるものと考えます。

Welcome

学習指導要領の改訂にともない、「アクティブ・ラーニング(AL)」が小中高で先行実施され、ずいぶん話題になっています。いろいろな説明がなされており何のことか分かりにくいのですが、 一言でいえば、 <流動的で定まることのない環境のなか、その時々に相応しい答えを協働によって導き出していく力を養成する学び> と捉えられるでしょう。今までは一定の解法を覚えることが学びであり、受験も暗記中心で事足りていたことと比べれば、雲泥の違いになりそうです。 イギリスのEU離脱、トランプ氏の米国大統領就任、人工知能(AI)の可能性・・・先行き不透明な世の中、まずは<問い>のないところに<問い>発する能(脳)力、そして<答え>のないところに<答え>を見出していく能力がますます重要になってきます。 Jump教室では、ALは従来の学習との折り合いをつけながら日々実践・研究を進めて参りました。 ※Jump教室の実践例・考え方などは、ブログが多少なりともご参考になればと存じます。

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都中野区について

新宿・渋谷へのアクセスも抜群!様々な文化が入り乱れる街

中野区は23区の西側に位置し練馬区、新宿区、豊島区、杉並区、渋谷区に面した区です。 交通が発達している割に事故が少なく渋谷や新宿などの大繁華街へアクセスがしやすいためか、物件価格が東京平均にも関わらず23区の中でも人口密度が高くなっています。 市の中心である中野駅周辺にはサブカルチャーの発信地である中野ブロードウェイがある他、外国人も多く住んでいるので様々な文化に触れることができます。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、中央線)、西武新宿線、東京メトロ(丸ノ内線、東西線)都営地下鉄大江戸線 中野駅から新宿駅まで6分(乗り換えなし)、池袋駅まで15分(乗り換え1回)、渋谷駅まで15分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は認可園だけでも80園以上あり、ほとんどの園が生後57日目以降から受け入れを行っています。 待機児童は一時400人を超えていましたが、ここ数年は150人程度と落ち着いています。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d011915.html
幼稚園

幼稚園は20園程度ありほとんどが私立となっています。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d001488.html
小学校

小学校は区立が20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/651500/d005747.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し妊娠・子育て応援ギフト券がプレゼントされます。 また妊娠後期になると月に1回行われるマタニティケアクラスに参加できます。 安産のための身体作りをサポートするクラスで無料で参加できるのが魅力です。