武田塾 中野校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR中央線(快速) 中野駅
住所
東京都中野区中野3-36-13 佐藤ビル4F

武田塾 日本初!「授業をしない」個別指導塾!授業なしでも難関大合格実績多数

  • POINT1

    自分のレベルに合った参考書を1冊ずつ完璧にしていくから、教材が無駄にならない

  • POINT2

    自習時間と毎日の課題を指定。帰宅前には欠かさず宿題チェック!徹底管理されたサボれない環境

  • POINT3

    志望校合格に必要な参考書を洗い出し、1年間の時間配分まで決めた個別カリキュラム

偏差値30台からの逆転合格者も続出!徹底管理された自主学習で大幅偏差値アップも可能。

「日本初、授業をしない塾」として、全国200校以上開校している大学受験の学習塾です。 偏差値を伸ばすには自主学習が最も重要と考え、手厚い指導で自主学習を徹底管理。自分のレベルに合った参考書を1冊ずつ完璧に習得する独自の方法で着実な成績上昇を見込めます。徹底管理した自主学習で「やってみる」「できる」が身につき、偏差値30台からでも早慶、関関同立レベルの大学逆転合格へと導きます。

武田塾 中野校について

この塾のPOINT!

1

武田塾には高いレベルで意識を変えるメソッドが十分に備わっています。

2

私たちは皆さんの長い人生にわたって寄り添えるアドバイザーになります

3

受験相談のクオリティーには自信があります!!

中野校校舎長挨拶

武田塾中野校 校舎長の仙波です。 『今の成績じゃあ志望校合格は無理だ』 『そもそも私は勉強ができないし苦手だ』 皆さん勝手にそう思い込んでいませんか? 私は小学校で足し算・引き算につまずき、中学校ではローマ字も書けず、今、皆さんが抱えている問題や悩みより遥かに低いレベルで苦しんでいました。 私が大学に進学できるなどとは誰もが想像しなかったはずです。でも私は諦めませんでした。 周りと同じように勉強していては追いつけないのでやり方に拘ろうと決意しました。 「どのように勉強すれば効果的なのか」を常に意識して努力した結果、"勉強ができない"私でも大学生になれたのです。 そういった経験の中から気付いたことがあります。普段何気なくしている勉強でもやり方に対する意識を変えれば、個人の能力や現状の実力に関係なく成績は伸びるということです。 その意識次第で今の問題や悩みなんて間違いなく乗り越えることができるはずですから、どうか自分自身に制限をかけないであげてください。 武田塾には高いレベルで意識を変えるメソッドが十分に備わっています。 そして武田塾中野校で昨年度、88%の塾生の偏差値が11以上アップしました。 みんな諦めかけていた生徒です。 『意識が変われば行動が変わる。』 『行動が変われば習慣が変わる。』 『習慣が変われば人格が変わる。』 『人格が変われば運命が変わる。』 『運命が変われば人生が変わる。』 私たちは皆さんの長い人生にわたって寄り添えるアドバイザーになります。

武田塾 中野校の実績

近年の実績

https://www.takeda.tv/passed2019/

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都中野区について

新宿・渋谷へのアクセスも抜群!様々な文化が入り乱れる街

中野区は23区の西側に位置し練馬区、新宿区、豊島区、杉並区、渋谷区に面した区です。 交通が発達している割に事故が少なく渋谷や新宿などの大繁華街へアクセスがしやすいためか、物件価格が東京平均にも関わらず23区の中でも人口密度が高くなっています。 市の中心である中野駅周辺にはサブカルチャーの発信地である中野ブロードウェイがある他、外国人も多く住んでいるので様々な文化に触れることができます。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、中央線)、西武新宿線、東京メトロ(丸ノ内線、東西線)都営地下鉄大江戸線 中野駅から新宿駅まで6分(乗り換えなし)、池袋駅まで15分(乗り換え1回)、渋谷駅まで15分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は認可園だけでも80園以上あり、ほとんどの園が生後57日目以降から受け入れを行っています。 待機児童は一時400人を超えていましたが、ここ数年は150人程度と落ち着いています。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d011915.html
幼稚園

幼稚園は20園程度ありほとんどが私立となっています。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d001488.html
小学校

小学校は区立が20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/651500/d005747.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し妊娠・子育て応援ギフト券がプレゼントされます。 また妊娠後期になると月に1回行われるマタニティケアクラスに参加できます。 安産のための身体作りをサポートするクラスで無料で参加できるのが魅力です。