東進ハイスクール 本郷三丁目校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
住所
東京都文京区本郷3-34-3 本郷第一ビル6F

東進ハイスクール 2020年東大合格者802名!現役東大合格者の2.7人に1人が東進生

  • POINT1

    日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナル講師陣

  • POINT2

    約1万種類ある授業のすべてを映像により配信!自宅受講や1.5倍のスピード再生で時間を有効活用できる

  • POINT3

    いつでも学習履歴を確認できる学習管理システム「東進学力POS」で、弱点を一目で把握!

国立最難関の旧七帝大だけでなく、医学部医学科も国公立大も、私大も圧倒的な合格実績!

東大・京大などの難関国立大、早慶などの難関私大に抜群の現役合格実績を誇る大学受験予備校。首都圏を中心に98校舎を展開しており、フランチャイズの東進衛星予備校を加えると全国に約1,000校の校舎数を誇ります。 つまずきやすいポイントやその攻略法を熟知している講師による熱い指導で合格へと導く名門塾です。

東進ハイスクール 本郷三丁目校について

この塾のPOINT!

1

東進ハイスクールが編み出した「第一志望校合格への勝利の方程式」を徹底した指導

2

東大に一番近い東進ハイスクールであり、東大赤門から歩いてもすぐです。

3

生徒とスタッフの距離も近く、気軽に質問や相談も出来るアットホームな校舎です。

校舎長の言葉東進ハイスクール本郷三丁目校 校舎長 小四郎丸拓馬

こんにちは。東進ハイスクール本郷三丁目校校舎長の小四郎丸です。本郷三丁目校は東進ハイスクールの中でも最も東京大学に近い校舎であり、志高い生徒がたくさん通ってくれています。まさに東進の教育理念である「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の候補生が集う場所です。 本郷三丁目校では東進ハイスクールが編み出した「第一志望校合格への勝利の方程式」を徹底した指導で、多くの生徒が飛躍的に学力を伸ばしていってくれています。勉強は楽なものではありません。しかし、勉強は恐らく人生で唯一、努力がそのまま報われるものです。大学受験をゴールとしない、その先30年、40年先まで見据えた努力を、ぜひ東進ハイスクール本郷三丁目校ではじめて下さい。そのためのサポートは惜しみません。 皆様のご来校、心よりお待ち申し上げております。お問い合わせ・お申込みはTEL:0120-104-068 または画面左の「資料請求」へお願い致します。

東進ハイスクール 本郷三丁目校の実績

近年の実績

https://www.toshin.com/jisseki/?_ga=2.231586203.587862090.1581600347-844492858.1581600347

東進ハイスクール 本郷三丁目校アクセス

住所

〒113-0033

東京都文京区本郷3-34-3 本郷第一ビル6F

アクセス

東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都文京区について

教育の街!治安の良さも病院の数も全国トップクラス

文京区は23区の中央付近に位置しており北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区に面した区です。 東京大学や国立大、私立幼稚園~高校の名門が数多くある「教育の街」として知られており23区の中でも治安の良さはトップクラス。 病院も全国トップクラスの数を誇り、外国人の数も多いので様々な文化に触れることができます。 また鉄道路線が充実しているのはもちろん、コミュニティバスは一律100円で乗れるので区内の移動もとても便利です。

交通アクセス

鉄道路線:東京メトロ(丸ノ内線、千代田線、有楽町線、南北線)、都営地下鉄(三田線、大江戸線) 御茶ノ水駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで11分(乗り換えなし)、渋谷駅まで21分(乗り換え2回)

教育について

保育園

保育園は認可園だけでも90園を超え、公立園の数も充実しています。 保育園の数が多いだけあり待機児童は少なく、ここ数年は減少傾向にあります。 場所を選ばなければ預け先に困ることはなさそうです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/okosan/nicchu.html
幼稚園

幼稚園は公立が10園程度、私立は15園程度となっており公立は区民のみ受け入れています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/kinder/hp.html
小学校

小学校は20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し有名子供服ブランドの肌着やタオルがプレゼントされます。 また子供が1歳の誕生日を迎えると第一子は1万円、第二子は2万円、第三子には3万円分の子供商品券が支給されます。