個別指導学院TOCO 赤塚駅前校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅
住所
東京都練馬区田柄2-50-6 2階

個別指導学院TOCO 成績アップ達成率97.2%!高い英検合格率も自慢の個別指導塾

  • POINT1

    定期テストで1科目20点UPまたは80点以上を保証!

  • POINT2

    「1対1のマンツーマン」と「1対2のデュオ」を科目ごとに選べる柔軟な授業スタイル

  • POINT3

    英検合格率90%以上!最短2ヶ月で合格可能なノウハウと教材を用意しているから最速で英語力が身につく

入塾後1ヶ月半で30点以上アップの実績あり!成績保証制度で、短期間で成績急上昇も夢じゃない。

2000年開校の個別指導塾。東久留米校・ひばりが丘校・赤塚駅前校・和光校の4校を開校しています。 開校以来、点数が上がる教材を研究し続けて生み出したノウハウと、「1対1」と「1対2」から柔軟に選べる授業スタイルで、短期間で大幅な点数アップを実現します。英語指導にも定評がある塾です。

個別指導学院TOCO 赤塚駅前校について

この塾のPOINT!

1

田柄中・赤塚一中・赤塚二中・赤塚三中・練馬東中・北町中・光が丘四中・八坂中・開進第三中のテスト対策に強い塾です。

2

私立中学の定期試験対策にも定評があります。

3

担当講師は、大学生講師、プロ講師、塾長の3タイプあります。

個別学習の専門塾「TOCO」赤塚 教室長からのメッセージ

「3つの大切なこと」 教室長からのメッセージ こんにちは。練馬区、板橋区の塾・学習塾 TOCO 赤塚駅前校の丸山です。 「勉強のやり方がわかっていない」 「勉強する習慣がない」 「勉強しているのに結果が伴っていない」 お子さまの勉強に関してどれか一つは当てはまっているのではないでしょうか。 成績が上がらないのには理由があります。お子さまの勉強の問題点は何なのか。 その本質的な問題を発見し、解決に導きます。 「勉強のやり方がわかる」 「勉強する仕組みができる」 「「わかる」から「できる」に変わる」 このように変われば、成績は必ず上がります。 学校の成績を上げること、 一番行きたい学校=第一志望校合格へ導くこと、 さらに、学びの楽しさも伝えていくこと。 この3つを果たすことが大切だと思います。

個別指導学院TOCO 赤塚駅前校の実績

近年の実績

2019年合格実績 大学受験 早稲田大学基幹理工学部、明治大学文学部、中央大学総合政策学部、中央大学経済学部、中央大学文学部、東京女子大学現代教養学部、本大学危機管理学部、国学院大学経済学部、明治学院大学社会学部、武蔵大学社会学部、東京経済大学経済学部、帝京大学薬学部、帝京大学文学部、西大学薬学部、帝京平成大学健康メディカル学部、玉川大学国際経営学部、日本女子体育大学体育学部、立正大学文学部、高千穂大学商学部、駿河台大学現代文化学部 高校受験 国立東京工業大学附属科学技術高校、都立戸山高校、都立清瀬高校、都立武蔵ヶ丘高校、都立鷺宮高校、都立保谷高校、立東久留米総合高校、都立大泉桜高校、立大山高校、県立和光国際、県立所沢高校、立朝霞高校、県立朝霞西高校、県立入間向陽高校、県立所沢中央高校、県立志木高校、立川越総合高校、県立滑川総合高校、県立新座柳瀬高校、県立富士見高校、県立ふじみ野高校、県立新座高校、県立和光高校、城西大学付属川越高校、専修大学付属高校、八王子高校、淑徳高校、星野高校、山村学園、聖徳学園高校、東京電機大学付属高校、大東文化大一高校、城西大学付属城西高校、武蔵野大学付属高校、東京国際高校、東洋女子高校、豊島学院高校、西武台高校、浦和実業高校、東邦音楽大学付属高校、細田学園、豊南高校、保善高校、昭和第一高校、日体荏原高校 など 中学受験 三輪田学園中学、明法中学、聖望学園中学

個別指導学院TOCO 赤塚駅前校コース・講座・料金

小学生

詳細 公立進学コース(1〜6年生) 通常授業 デュオ個別 マンツーマン個別 60分 60分 1・2年 3・4・5年 6年 1・2年 3・4・5年 6年 とことん先生・おまかせ (1ヶ月あたり3.5回) 7,500円 8,400円 9,500円  ―  13,000円 15,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各45,000円 各50,400円 各57,000円  ―  各78,000円 各90,000円 とことん先生・指定 とことん先生プロ講師 (1ヶ月あたり3.5回) 9,500円 10,500円 12,000円  ―  20,000円 21,500円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各57,000円 各63,000円 各72,000円  ―  各120,000円 各129,000円 とことん教育コンシェルジュ 11,500円 12,500円 14,000円 ― 24,000円 25,500円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各69,000円 各75,000円 各84,000円  ―  各144,000円 各153,000円 オプション講座 曜日・時間 年間カリキュラムサポート <マップ> お問い合わせください 7,000 通常授業2科目以上受講の場合 4,000 通常授業1科目受講の場合 5,000 土曜演習教室 算数 お問い合わせください 7,000 通常授業2科目以上受講の場合 4,000 通常授業1科目受講の場合 5,000 自学自習室 通常授業時の利用時間 火〜金 16時〜21時30分 土 15時〜21時30分 無料 ※座席確保の指定席 5,000(定員があります) ※高校三年生は座席確保の指定座席無料 ※このほかに、維持費2,000円/月(税別)がかかります。 ※マンツーマン個別・デュオ個別は税別37,000円以上で本体価格より5%割引になります。 ※兄弟割引特典 ①入塾時の入塾金10,000円割引 ②毎月の維持費を兄弟それぞれ1,000円割引 中学受験コース(3〜6年生) 通常授業 デュオ個別 マンツーマン個別 60分 80分 60分 80分 3・4年 5・6年 3・4年 5・6年 3・4年 5・6年 5・6年 とことん先生・おまかせ (1ヶ月あたり3.5回) 9,500円 12,500円 12,000円 16,000円 16,000円 21,000円 27,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各57,000円 各75,000円 各72,000円 各96,000円 各96,000円 各126,000円 各162,000円 とことん先生・指定 とことん先生プロ講師 (1ヶ月あたり3.5回) 12,000円 15,500円 15,000円 20,000円 24,000円 26,500円 34,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各72,000円 各93,000円 各90,000円 各120,000円 各144,000円 各159,000円 各204,000円 とことん教育コンシェルジュ 14,000円 18,000円 17,500円 23,500円 27,000円 31,500円 40,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各84,000円 各108,000円 各105,000円 各141,000円 各162,000円 各189,000円 各240,000円 オプション講座 曜日・時間 年間カリキュラムサポート <マップ> お問い合わせください 9,500 通常授業2科目以上受講の場合 8,000 通常授業1科目受講の場合 9,000 土曜演習教室 英・数 お問い合わせください 9,500 通常授業2科目以上受講の場合 8,000 通常授業1科目受講の場合 9,000 自学自習室 通常授業時の利用時間 火〜金 16時〜21時30分 土 15時〜21時30分 無料 ※座席確保の指定席 5,000(定員があります) 【別途費用について】 入塾金:¥12,000- 維持費(毎月) ¥2,000- ※教材費は実費でお願い致します。 ※デュオ個別・マンツーマン個別は¥37,000-以上で本体価格より5%割引になります。 ※上記は税抜表示となります。

中学校

詳細 高校受験部授業料一覧(税抜) 通常授業 デュオ個別 マンツーマン個別 80分 80分 1・2年生 3年生 1・2年生 3年生 とことん先生・おまかせ (1ヶ月あたり3.5回) 12,000円 14,000円 18,000円 21,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各72,000円 各84,000円 各108,000円 各126,000円 とことん先生・指定 とことん先生プロ講師 (1ヶ月あたり3.5回) 16,000円 19,000円 27,000円 31,500円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各96,000円 各114,000円 各162,000円 各189,000円 とことん教育コンシェルジュ 19,500円 22,500円 33,000円 37,500円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各117,000円 各135,000円 各198,000円 各225,000円 オプション講座 曜日・時間 年間カリキュラムサポート <マップ> 土曜日19.10〜20.30 7,000 通常授業2科目以上受講の場合 4,000 通常授業1科目受講の場合 5,000 土曜演習教室 英・数 土曜日20.35〜21.55 7,000 通常授業2科目以上受講の場合 4,000 通常授業1科目受講の場合 5,000 自学自習室 通常授業時の利用時間 火〜金 16時〜21時30分 土 15時〜21時30分 無料 ※座席確保の指定席 5,000(定員があります) 高校3年生は座席確保の指定席無料 【別途】 入塾金:¥18,000-(税込) 維持費(毎月) ¥2,400- ※教材費は実費でお願い致します。 ※デュオ個別・マンツーマン個別は¥37,000-以上で本体価格より5%割引になります。 ※上記は税抜表示となります。 注意事項 ※「おまかせ」とは、講師の指定をしない場合です。週によって担当が変わる場合もあります。 ※「指定」とは、講師の指定をする場合です。基本的に、毎週、指定の講師が担当します。 ※前期・後期ともに6ヶ月で全21回の授業があります。一ヶ月あたりの授業料は、全21回の授業回数を一ヶ月当たりで計算した金額です。前期・後期の授業料を一括してお支払いする必要はありません。途中で1週間のコマ数を変更する場合や科目の追加、削減を行う場合は、以後のひと月当たり授業料を再計算いたします。 マンツーマン定期試験追加授業(税抜) 科目 講師 マンツーマン80分・1回 英・数・国・理・社 ※1科目1回の受講料金です。(その他の科目は要相談) 講師おまかせ:6,800円 プロ講師・講師指定:10,000円 漢検対策 英検対策 数検対策 小論文指導 (大学入試AO・推薦・一般) (早稲田大学高等学院) (中央大学附属・推薦) 入試作文指導 (都立・埼玉県立) ご契約について

高校

詳細 大学進学部授業料一覧(税抜) 通常授業 デュオ個別 マンツーマン個別 80分 80分 中1・中2 中3・高1~2 高3 中1・中2 中3・高1~2 高3 とことん先生・おまかせ (1ヶ月あたり3.5回) 12,000円 14,000円 16,000円 18,000円 21,000円 24,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各72,000円 各84,000円 各96,000円 各108,000円 各126,000円 各144,000円 とことん先生・指定 とことん先生プロ講師 (1ヶ月あたり3.5回) 16,000円 19,000円 22,000円 27,000円 31,500円 36,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各96,000円 各114,000円 各132,000円 各162,000円 各189,000円 各216,000円 とことん教育コンシェルジュ 19,500円 22,500円 25,500円 33,000円 37,500円 42,000円 前期3月〜8月全21回 後期9月〜2月全21回 各117,000円 各135,000円 各153,000円 各198,000円 各225,000円 各252,000円 オプション講座 曜日・時間 年間カリキュラムサポート <マップ> 土曜日19.10〜20.30 7,000 通常授業2科目以上受講の場合 4,000 通常授業1科目受講の場合 5,000 土曜演習教室 英・数 土曜日20.35〜21.55 7,000 通常授業2科目以上受講の場合 4,000 通常授業1科目受講の場合 5,000 自学自習室 通常授業時の利用時間 火〜金 16時〜21時30分 土 15時〜21時30分 無料 ※座席確保の指定席 5,000(定員があります) ※高校3年生は座席確保の指定席無料 注意事項 ※「おまかせ」とは、講師の指定をしない場合です。週によって担当が変わる場合もあります。 ※「指定」とは、講師の指定をする場合です。基本的に、毎週、指定の講師が担当します。 ※前期・後期ともに6ヶ月で全21回の授業があります。一ヶ月あたりの授業料は、全21回の授業回数を一ヶ月当たりで計算した金額です。前期・後期の授業料を一括してお支払いする必要はありません。途中で1週間のコマ数を変更する場合や科目の追加、削減を行う場合は、以後のひと月当たり授業料を再計算いたします。 マンツーマン定期試験追加授業(税込) 講師 科目 授業料 マンツーマン50分 マンツーマン75分 大学生講師 全学科 ¥4,500- ¥6,500- プロ講師 英語・数学 ¥7,000- ¥10,000- 塾長 英語・現代文 政経・世界史
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都練馬区について

子育て講座が充実!区全体に自然が広がる街

練馬区は23区の北西部に位置しており中野区、杉並区、豊島区、板橋区、武蔵野市、西東京市、埼玉県朝霞市、和光市、新座市に面した区です。 区のどのエリアに行っても自然を楽しめる公園があり家族でゆっくりとした時間を過ごすことができます。 また練馬区は子育て支援に力を入れており、「ねりま遊遊スクール」という子供と保護者に向けた講座が定期的に開かれています。 また一時預かりや参加型の教室を開く団体が多くあるので子育て世帯が安心して住むことができます。 病院は少な目ですが区外へのアクセスも良いので問題なく生活でき、治安も良く物件価格も東京平均より低めとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:東京メトロ(有楽町線、副都心線)、都営地下鉄大江戸線、西武(池袋線、有楽町線、豊島線、新宿線) 小竹向原駅から新宿駅まで16分(乗り換え1回)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで17分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は区立が60園程度、私立が15園程度あります。 待機児童は4月入園であれば50人前後と落ち着いています。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/kodomo/hoikuenlist/map_large.html
幼稚園

幼稚園は全部で40園程度ありほとんどが私立です。 区立は4歳児からの受け入れとなっています。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/gakko/yochien/index.html
小学校

小学校は区立が70校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/gakko/sho/index.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し育児パッケージがプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはタクシー移動用に商品券が追加でプレゼントされました。 出産後には1時間1000円で利用できる家事支援サービスが36時間まで利用できます。 また第3子出産以降は出生した児童1人つき20万円が支給されます。