開成教育セミナー 保谷教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
西武池袋線 保谷駅
住所
東京都西東京市下保谷4-13-9 マノアビル 2階

開成教育セミナー 責任ある指導で受験を成功へ導く36年の実績

  • POINT1

    生徒一人ひとりの理解度を確認し丁寧に対応していく少人数ゼミ式授業で学力を高める

  • POINT2

    日本教育士検定を取得した実力教師が多数在籍

  • POINT3

    テスト前には「定期テスト対策授業」にプラスして、土日には生徒の学力に応じた無料の「直前ゼミ」を実施!

開成独自の指導システムと豊富な教育イベントで関西・関東地方の中学・高校受験に強い!

「個別指導学院フリーステップ」なども運営する開成教育グループの学習塾。関西と関東に幅広く展開しており、入試情報の豊富さはピカイチ。高校入試分析会や進学説明会などの学習・進学イベントも多数開催しています。 お互いに刺激し合える集団指導の特性を保ちながら、一人ひとりにきめ細やかな指導が行き届く少人数のゼミ式授業がポイントです。

開成教育セミナー 保谷教室について

この塾のPOINT!

1

16時から22時までは、いつでも自習室が使用できます

2

予習・復習に力を入れ定期テスト上位を目標に日々頑張っています

3

近隣もとても静かで学習しやすい環境です

「考える力」が身につくように一生懸命に、本気で生徒に向き合っています

保谷教室は保谷駅からすごく近く、近隣もとても静かで学習しやすい環境です。教室はガラス張りで広く、天井も高く、とても気持ちのいい教室です。 また、平日、16時から22時までは、いつでも自習室が使用できます。生徒は落ち着いて学習できる環境です。現在、お通いの生徒は学習意欲が高い生徒が多く予習・復習に力を入れ定期テスト上位を目標に日々頑張っています。   保谷教室の教務室には仕切りがありません。それは、教師が生徒のいつも傍にいるためです。勉強の質問はもちろん、いろいろな話が生徒たちからでてくる空気が教室にあります。 しかし、授業は、楽しい中にも大切なことをしっかり教える充実した内容になっています。私たちは1つでも新しい発見を残し、「今日、塾に来てよかったな」と思って帰ってほしいと考えて日々取り組んでおります。 小学生は、学校の勉強を好きになるように、また、都立受験を考えている生徒にはしっかりとした学力が身につくように、中学生には、高校入試に向かって希望の高校に合格する学力がつくように指導していきます。 大切なことは、「簡単に投げ出さないこと」、「できるか、できないかがではなく、最後までやり続けること」「自分を大事にすること」これが保谷教室の指針です。勉強が得意とか不得意とか、できるとかできないとか、好き嫌いとかは一切関係ありません。大切なのは「努力し続けること」です。 教師たちは、常に「考える力」が身につくように本気で生徒に向き合っています。悪いことをしたら本気で叱ります。でも頑張った生徒には思いっきり褒めてあげます。生徒たちのまっすぐに考え、頑張る姿が大好きです。保谷教室に来たらどんな生徒もそんな生徒に変わると思います。 最後になりますが、随時無料体験授業が受講可能です。開成教育セミナーのわかりやすく真の学力がつく授業を体感してください。勉強の仕方がわからない・成績が伸び悩んでいるとお困りのお子様はぜひご相談ください。何が問題か的確な学習アドバイスさせていただきます。ぜひ一度保谷教室にお立ち寄りください。

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都西東京市について

物件価格の安さが魅力!でも治安と病院数に不安あり

西東京市は多摩地域東部に位置しており練馬区、東久留米市、小平市、小金井市、武蔵野市、埼玉県新座市と面した市です。 西武鉄道やコミュニティバスが発達しているため都心はもちろん、三鷹や吉祥寺方面へのアクセスも良いのが特徴です。 ファミリー向けの物件価格が低いのが魅力な一方で犯罪率が高く病院の数が少ないのが気になるところ。

交通アクセス

鉄道路線:西武(池袋線、新宿線) 田無駅から新宿駅まで31分(乗り換え1回)、池袋駅まで31分(乗り換え1回)、渋谷駅まで38分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は認可園が公立で15園程度、私立が20園程度、認証園は10園程度あります。 待機児童は毎年100人を超え、200人以上の年も少なくありません。

https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/
幼稚園

幼稚園は公立がなく全て私立となっており10園程度あります。

https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/yotien/index.html
小学校

市内には小学校が20校程度あり充実しています。

https://www.nishitokyo.ed.jp/

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しギフトカタログやタオル、エコバックなどがプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券とマスクが追加でプレゼントされました。