教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式
個人の力に応じた「ちょうどの学習」!学年を越えて進む学習法
やさしい問題から高度な問題へ!スモールステップで構成された教材
全国に展開する、0歳から社会人までだれでもはじめられる学習塾です。算数・数学、英語、国語の3教科を、自分の力で進めていく教材と一人ひとりの可能性を引き出す指導者の力で学習できます。「読み書き計算」の力をしっかりと磨き、さらに高い思考力・応用力を必要とする問題にも挑むことができる自信と余裕を身につける教室です。
明るく清潔な教室で集中した学習ができます
お迎え待ちの間楽しむ、お子さまの読みやすい本も揃っています
お子様の入退室を知らせる"おしらせメール"を導入しています
【公文式学習で 自ら学べる賢い子供へ‼】 小さなお子さんの学習能力は計り知れなく、少しでも興味を示した時がはじめ時です。余裕を持って学習できる幼児期からのスタート!地域の子供達と保護者様のお役に立てればとスタッフ全員で応援します。 お気軽にご連絡ください。 自分でやってみる、出来たらほめてもらえる、楽しい!次の難しいこともやってみたい、知りたいと思う、考える、理解する、楽しい!その流れで公文の教材を家庭学習で進めていく(自学自習)。つらい時もあるけれどわかると楽しい!だから学習するのが楽しい、そんな子供達の好奇心とやる気を大切に思っています。小さくても可能性は未知数。だからこそまずは保護者の方がくもんに是非来て下さい。 私たちは学力の自信をもって将来の夢が自由に描ける人達になってもらいたいと考え指導しています。 教室は保谷新道のビルの1階にあります。くもんブルーの看板が目印です。 ベビーくもんもやってます。子育てスタートの時から保護者の皆様に寄り添ってお手伝いをさせていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
西東京市は多摩地域東部に位置しており練馬区、東久留米市、小平市、小金井市、武蔵野市、埼玉県新座市と面した市です。 西武鉄道やコミュニティバスが発達しているため都心はもちろん、三鷹や吉祥寺方面へのアクセスも良いのが特徴です。 ファミリー向けの物件価格が低いのが魅力な一方で犯罪率が高く病院の数が少ないのが気になるところ。
鉄道路線:西武(池袋線、新宿線) 田無駅から新宿駅まで31分(乗り換え1回)、池袋駅まで31分(乗り換え1回)、渋谷駅まで38分(乗り換え1回)
保育園は認可園が公立で15園程度、私立が20園程度、認証園は10園程度あります。 待機児童は毎年100人を超え、200人以上の年も少なくありません。
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/hoikuen/妊婦のいる家庭に対しギフトカタログやタオル、エコバックなどがプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券とマスクが追加でプレゼントされました。