武田塾 八王子校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR横浜線 八王子駅
住所
東京都八王子市東町11-1 第一シルバービル3F

武田塾 日本初!「授業をしない」個別指導塾!授業なしでも難関大合格実績多数

  • POINT1

    自分のレベルに合った参考書を1冊ずつ完璧にしていくから、教材が無駄にならない

  • POINT2

    自習時間と毎日の課題を指定。帰宅前には欠かさず宿題チェック!徹底管理されたサボれない環境

  • POINT3

    志望校合格に必要な参考書を洗い出し、1年間の時間配分まで決めた個別カリキュラム

偏差値30台からの逆転合格者も続出!徹底管理された自主学習で大幅偏差値アップも可能。

「日本初、授業をしない塾」として、全国200校以上開校している大学受験の学習塾です。 偏差値を伸ばすには自主学習が最も重要と考え、手厚い指導で自主学習を徹底管理。自分のレベルに合った参考書を1冊ずつ完璧に習得する独自の方法で着実な成績上昇を見込めます。徹底管理した自主学習で「やってみる」「できる」が身につき、偏差値30台からでも早慶、関関同立レベルの大学逆転合格へと導きます。

武田塾 八王子校について

この塾のPOINT!

1

武田塾では、授業をしないかわりにその「自学自習」の管理サポートを徹底的に行います

2

プロが考える徹底的に無駄のない最短距離の自習法を指導

3

受験生の勉強を小学生のように、事細かくサボれないように管理します。

八王子校校舎長挨拶

皆様はじめまして、武田塾八王子校の校舎長 北御門です。 約10万人の学生が勉学に励む全国でも有数の学園都市、八王子には多くの塾や予備校が林立しております。 しかし、その中でも武田塾は毛色の異なる塾です。 とりわけ武田塾を特徴づけるのは、「授業をしない塾」ということです。 授業はみんな受けています。 しかし、自分の成績に満足できる人はほんの一握りです。 満足できるところまで成績を上げるためには授業だけでは足りません。 どんなにクオリティの高い授業を受けても、それを教室でどれほど深く理解できても、教室を出てから教師や講師のいないところで自分ひとりだけの力で、理解し問題を解き暗記をし、という「自学自習」の段階を経ねば成績は上がりっこありません。 武田塾では、授業をしないかわりにその「自学自習」の管理サポートを徹底的に行います。 なぜなら、そのほうが授業だけのサポートよりも圧倒的に早く成績を上げられるからです。 私は現役時代、「授業をする予備校」に通っていました。 しかし、通いはじめて間もなくイヤになりました。 授業に出ても頭が痛くなるばかりで集中できず、たった今講師が何を教えてくれたのかも分からない時間が続き、結局授業についていくことすらままならない。 気持ちがあせるばかり。 苦痛です。 得たものはごく僅かでした。 別の予備校も考えてみましたが、どこにいっても同じだとあきらめました。仕方ないので、自分で勉強するしかありませんでした。 これが奏功、自らの限界内のペースで勉強を進められ、また受験を乗り切りたい気持ちだけは確たるものでしたのでサボることもなく、瞬く間に知識と学力が増大していく実感がありました。 結果、現役で東京外国語大学になんとか滑りこめました。 実は当時、武田塾はまだ存在しておりません。 大学を卒業してから、武田塾の噂を聞くようになりました。 いわく、「授業をせず自学自習をさせる塾だ」、と。 「なんだ、それならオレが一人でやってた方法じゃんか、つまらん」。 しかし調べてみると、単なる自習ではなく、プロが考える徹底的に無駄のない最短距離の自習法を指導していることがわかりました。 私は残念な気持ちでいっぱいでした。 もし私の受験当時に武田塾があれば、そこで指導を受ければ、もっと高いところを目指せたはず。 もちろん自分の選んだ道に後悔はありませんが、いま武田塾を知る皆さんは私より恵まれていると、率直に思います。 少しでもご興味をお持ちいただけたならば、ご遠慮なく無料の【受験相談】にお申込みください。 武田塾流の勉強法、指導法を詳しくご説明いたします。 また、進路相談も熱意をもってさせていただきます。 八王子校 北御門 校舎長

武田塾 八王子校の実績

近年の実績

https://www.takeda.tv/passed2019/

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都八王子市について

小学校は選択制!山々の自然が豊かな街

八王子市は東京都の南部に位置しており町田市、多摩市、日野市、昭島市、福生市、あきる野市、西多摩郡檜原村、神奈川県相模原市に面した市です。 高尾山や陣馬山などの山々があり自然豊かな街となっています。 また大学が多く立地しているため学園都市としても知られ、駅から離れたエリアにも住宅街が広がっています。 病院の数は少ないですが救急は充実しており治安も悪くありません。 東京都の中でも外国人の数は少ない方で、物件価格はファミリー向けの間取りがかなり安くなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(横浜線、中央線、中央本線、八高線)、京王(京王線、相模原線、高尾線)、多摩モノレール、高尾登山電鉄高尾登山ケーブル 八王子駅から新宿駅まで36分(乗り換えなし)、池袋駅まで48分(乗り換え1回)、渋谷駅まで48分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可保育園は全部で100園程度あります。 待機児童は4月入園であれば100人以下、10月入園であれば200人程前後となっています。

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/003/001/hoikujyoitiran/index.html
幼稚園

幼稚園は30園程度あり全て私立となっています。 基本的に満3歳児からの受け入れとなっており、1日4時間の教育を行っています。

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/003/002/002/index.html
小学校

小学校は市立が80校程度あり、どの学校に入学するか選択することができます。

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/003/010/001/p005412.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し多摩産材の木でできたおもちゃや絵本、おくるみがプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはタクシー移動用に商品券が追加でプレゼントされました。 また妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 出産後には1時間500円で利用できる家事支援サービスが7回まで利用できます。