アオキ学園 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
小田急多摩線 小田急永山駅
住所
東京都多摩市永山1-4 グリナード永山4F

アオキ学園 自ら計画立案&実行で勉強が楽しくなる中学受験専門塾

  • POINT1

    「自立学習習慣」を身につけさせるから学習することが楽しくなる!

  • POINT2

    「入試分析」を自ら行い、あこがれの志望校合格へ

  • POINT3

    全ての学問の土壌となる国語力を小4、小5から育てる!

自ら計画を立案し実行する目標管理で「独りで勉強して成績を上げるコツ」を習得。

東京都多摩市の中学受験専門塾。「誰に言われなくても自分から進んで勉強する」生徒を育てます。奇問難問に振り回されない、基礎的問題をがっちり解く指導方針で、合格点を確実にクリア。受験勉強の中で「演習⇒確認⇒分析⇒修正」という「自分で学ぶ力」を鍛え、中学・高校でも伸びる習慣を身につけます。私立、都立中高一貫、京王・小田急沿線校など、志望に応じて多様なコースを展開。

アオキ学園 本校について

この塾のPOINT!

1

国語力を鍛える

2

目標管理を習得する

3

80%を占める基礎問題をがっちり解く

代表挨拶

代表 青木 勝喜 多摩センター駅前で進学塾を開校して以来30年が経ちました。 その間一貫して「小学生のための中学受験指導」に日夜没頭して参りました。 「青木先生の趣味は何ですか?」と問われれば間違いなく瞬時に「子供たちと接する時間を過ごすこと。」と即答します。 1人の男の人生をそこまでトリコにしてしまうのが「中学受験」なのです。 なぜ中学受験がそこまで魅力的なのでしょうか。 私が教育者として尊敬する巣鴨中学校の堀内前理事長先生に教えて頂いたお言葉にその真実が秘められているように思います。 堀内先生は、無名に近かった巣鴨中学高等学校を一代で 現在の一流の進学校に育て上げた実質的な創業者でいらっしゃいます。 「青木先生ね、子どもたちの人生には3つの「尊厳の時」があるんですよ。 それは「生」と「死」そしてもう1つは「10歳から13歳までの少年・少女期なんです。 この3年間に鍛えられないと生涯鍛えられる機会を逸してしまうんですよ。」 まさに、中学受験の4.5.6年生の3年間は「鍛える」のに最も適した節目の時期なのです。 昨年9月、青木学園20周年の同窓会を開催しました。 250名を越える卒業生たちとその保護者の方々が京王プラザホテル多摩にお越し頂きました。 その卒業生の皆さんが共通して口にする言葉があります。 それは「中学受験のあの時代があったから今の自分があるのだとしみじみ想う!」と言う言葉です。 中学受験の体験は「生涯の宝物」と言わせて頂いている由縁でございます。 今年はそんな「魅力あふれる中学受験」に是非チャレンジしてみませんか。

アオキ学園 本校の実績

近年の実績

2020年度 私立・都立中学校合格者人数一覧(2月9日12:00現在) 私立中学校(学校名50音順・敬称略) 帝京大中 8名中6名  穎明館中 6名全員 合格 学校名 受験者数 (名) 合格者数 (名) 学校名 受験者数 (名) 合格者数 (名) 穎明館 6 6 東京都市大Ⅱ類 2 2 桜美林中 3 2 ドルトン東京学園 2 2(1名特待) 大妻多摩中 1 1 桐蔭学園中等科 1 1 工学院大附 1 1 桐光学園 3 2 国学院久我山ST 2 1 日大第三中 4 3 創価中 2 1 八王子学園 一貫特進 2 2 玉川学園 1 1 広尾学園  2 1 多摩大聖ヶ丘 6 6(1名特待) 法政大学中 1 1 帝京大中 8 6 明大明治 1 1 公立中高一貫校(学校名50音順・敬称略) 学校名 受験者数 (名) 合格者数 (名) 学芸大付属小金井 1 1 三鷹中等教育学校 3 1

アオキ学園 本校コース・講座・料金

小学生

詳細 [私立中学受験コース] 小学3年生講座 小学4年生講座 小学5年生講座 小学6年生講座 記述力強化講座 [都立中高一貫校受検コース] 都立中高一貫校受験対策講座 記述力強化講座 都立中高一貫校全11校 [私立・都立同時受験コース] 私立・都立同時受験対策講座 記述力強化講座 [京王・小田急沿線必勝コース] 晃華学園 受験対策講座 桐朋女子 受験対策講座 頴明館 受験対策講座 駒場東邦 受験対策講座 明大明治 受験対策講座 大妻多摩 受験対策講座 [才能開発コース] 速読講座「ことばの教室」 速読講座「国語力強化講座」 そろばん・フラッシュ計算講座 [こども英語教室] アクティメソッド英語教室 [個別指導コース] 個別指導コース [ロボット&プログラミング教室] KOOVロボット&プログラミング教室

その他

詳細 [小学校受験コース] 小学校受験コース
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都多摩市について

ファミリーに優しい多摩ニュータウン!子育て支援が充実

多摩市は多摩地域南部に位置しており稲城市、府中市、日野市、八王子市、町田市、神奈川県川崎市に面した市です。 市の半分以上を多摩ニュータウンが占めており、ニュータウン内は歩車分離されているため運転手も歩行者も安心して移動できます。 また教育機関や緑地公園も多くファミリー向け物件も東京平均よりかなり安いので、子育て世帯に人気のエリアとなっています。 治安も良く病院も救急科がいくつかあるので安心安全に生活できます。

交通アクセス

鉄道路線:京王(京王線、京王相模原線)、小田急多摩線、多摩モノレール 京王多摩センター駅から新宿駅まで32分(乗り換えなし)、池袋駅まで46分(乗り換え1回)、渋谷駅まで37分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は認可園が20園程度あります。 ほとんどの園で待機児童がおり特に1歳児、2歳児の待機児童率が高くなっています。

http://www.city.tama.lg.jp/category/13-2-2-3-0.html
幼稚園

幼稚園は市内に10園程度あります。 ほとんどの園で送迎バスがあり、給食に関しては約半数の園は毎日給食、残り半数は週1~2回給食となっています。

http://www.city.tama.lg.jp/0000001163.html
小学校

市内には市立小学校が20校程度あり充実しています。

http://www.city.tama.lg.jp/0000001715.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に出産祝いとして赤ちゃん用肌着やタオル、布絵本などがプレゼントされます。 その他3~4ヵ月検診時には絵本、1歳の誕生日には子供商品券もプレゼントされます。 またプレゼントだけではなく児童扶養手当を受給している家庭はJRの通勤定期券が3割引、都営交通無料券が一枚支給されるなど子育て世帯に対して手厚い支援があるのが魅力です。 コロナウイルスが流行した2020年には妊婦に対し9,000円分の交通系ICカードが支給されました。