教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式
個人の力に応じた「ちょうどの学習」!学年を越えて進む学習法
やさしい問題から高度な問題へ!スモールステップで構成された教材
全国に展開する、0歳から社会人までだれでもはじめられる学習塾です。算数・数学、英語、国語の3教科を、自分の力で進めていく教材と一人ひとりの可能性を引き出す指導者の力で学習できます。「読み書き計算」の力をしっかりと磨き、さらに高い思考力・応用力を必要とする問題にも挑むことができる自信と余裕を身につける教室です。
安心して幼児さんも学習できる環境を整えています
「数学教材」と「言語教材」で「高い学力と自分で学ぶ力」を同時に養う
メールでお子様の入退室をお知らせします
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 茗荷谷駅から徒歩3分。区立第一中学校前にある茗荷谷/月・木教室です。 ※現在、在宅学習期間となっております※ KUMONではお子様の安全を第一に考え、公立小学校の休校期間は教室での学習を取りやめ、ご家庭での在宅学習とさせていただいております。 教室見学等につきましては、4月以降の日程をご案内いたします。 Q.くもんってどんな教室?→「できた!」を大事に、自学自習で学年を超えた学習を目指します! 自分で考えてみてそれが分かった時に達成感が生まれ、学習の楽しさを感じることができます。 Q.習い事との両立はできる?→宿題量はそれぞれのスケジュールに合わせて調整します! 無理なく楽しく続けられるよう、進め方や宿題量などご相談させていただいております。 Q.勉強が嫌いでも継続できる?→初めはスラスラ簡単に解けるところからスタートします! 基礎や学習習慣、自信をつけるところから始めます。その力をバネに、学年の内容に追いつき、そして追いこして学習していきます。 その他、なんでもお気軽にお問い合わせください。 また、学習開始前の個別面談で、ご心配な点やご要望などお聞かせいただきたいと思います。 教室見学をご希望の際は、お電話等でご連絡ください。(※4月以降のご案内となります) ご連絡お待ちしております。
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
文京区は23区の中央付近に位置しており北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区に面した区です。 東京大学や国立大、私立幼稚園~高校の名門が数多くある「教育の街」として知られており23区の中でも治安の良さはトップクラス。 病院も全国トップクラスの数を誇り、外国人の数も多いので様々な文化に触れることができます。 また鉄道路線が充実しているのはもちろん、コミュニティバスは一律100円で乗れるので区内の移動もとても便利です。
鉄道路線:東京メトロ(丸ノ内線、千代田線、有楽町線、南北線)、都営地下鉄(三田線、大江戸線) 御茶ノ水駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで11分(乗り換えなし)、渋谷駅まで21分(乗り換え2回)
保育園は認可園だけでも90園を超え、公立園の数も充実しています。 保育園の数が多いだけあり待機児童は少なく、ここ数年は減少傾向にあります。 場所を選ばなければ預け先に困ることはなさそうです。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/okosan/nicchu.html幼稚園は公立が10園程度、私立は15園程度となっており公立は区民のみ受け入れています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/kinder/hp.html小学校は20校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html妊婦のいる家庭に対し有名子供服ブランドの肌着やタオルがプレゼントされます。 また子供が1歳の誕生日を迎えると第一子は1万円、第二子は2万円、第三子には3万円分の子供商品券が支給されます。