個別指導塾 1対1のATOM【アトム】 谷在家教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
日暮里・舎人ライナー 谷在家駅
住所
東京都足立区皿沼2-6-2 青木ビル1F

個別指導塾 1対1のATOM【アトム】 全学年・全教科対応!創業32年の実績「キミ専用」完全個別指導

  • POINT1

    全室黒板を使って指導!「わからない」を残さない完全1対1授業

  • POINT2

    自宅学習が苦手でも大丈夫!自習室を徹底活用して目標達成をサポート

  • POINT3

    テスト前・入試前はとことん無料指導!5科目の勉強会を実施

性格・学力までを考慮した100人100通りのカリキュラム!

首都圏に展開する完全1対1の個別指導塾。全国80,000校の学校のテストからよく出るパターンを集約した、「オリジナルの個別専用教材」を使用。小学生から高校生まで、厳選された内容をきめ細かく指導します。「1科目+20点以上点数アップ」の成績アップを保証する成績保証制度あり。

個別指導塾 1対1のATOM【アトム】 谷在家教室について

この塾のPOINT!

1

黒板を使って先生一人に生徒一人の完全マンツーマン!

2

地域密着なので安心の授業料

3

14時~18 時、教室長による無料勉強会を実施しております。

谷在家教室からのお知らせ

はじめまして、谷在家教室長の髙𣘺 直彬(たかはし なおあき)です! この度は谷在家教室のページをご覧いただき、ありがとうございます。 谷在家教室は2019年6月に開校致しました。 アトムではホワイトボードを使った「対面式のマンツーマン個別指導」を行います。 集団授業とは異なり、「小学生から高校生」、「学校の補習から受験対策」という様に、 生徒さんひとりひとりに合わせた進め方ができるのが特徴です。 「成績が上がらない…」「勉強の仕方がわからない…」「何がわからないのか、わからない…」 そんな悩みをお持ちの方は是非一度、谷在家教室にお立ち寄り下さい!! わからないままの状態でいると、やる気もなくなってしまうのは当然だと思います。 しかし、都立入試の主要5科目をはじめ、多くの入試で筆記試験が求められるので、まったく手を付けないという訳にもいきません。 私、髙𣘺は今まで300人を超える生徒さんに対し、個別指導塾講師として指導して参りましたが、 実は私自身も学生時代、学業にとても苦労した経験がございます。 その経験を活かし、生徒の皆様に学生時代を有意義に過ごしていただくため、 「勉強との付き合い方」についてアドバイスができたらと思っています。

個別指導塾 1対1のATOM【アトム】 谷在家教室の実績

近年の実績

谷在家教室の指導実績 小学校 [公立小学校] 伊興小学校・北鹿浜小学校・皿沼小学校・鹿浜五色桜小学校・鹿浜第一小学校・鹿浜西小学校・寺地小学校・西新井第一小学校・西新井第二小学校・西伊興小学校、他 中学校 [公立中学校] 入谷南中学校・伊興中学校・扇中学校・加賀中学校・川口市立元郷中学校・鹿浜菜の花中学校・十四中学校・新田中学校・西新井中学校、他 [私立中学校] 私立北豊島中学校・共栄学園中学校・桜丘中学校・獨協埼玉中学校・日大豊山女子中学校、他 高校 [公立高校] 青井高校・浅草高校・飛鳥高校・足立高校・足立工業高校・足立新田高校・足立東高校・足立西高校・上野高校・江戸川高校・科学技術高校・葛飾商業高校・葛飾総合高校・葛飾野高校・小岩高校・江北高校・城東高校・墨田川高校・墨田工業高校・橘高校・日本橋高校・農産高校・深川高校・淵江高校・本所高校・南葛飾高校、他 [私立高校] 愛国高校・関東第一高校・京華商業高校・駒込高校・淑徳巣鴨高校・中央大学杉並高校・東京実業高校・東洋大京北高校、他

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都足立区について

ファミリー層歓迎の街!待機児童は0だけど治安はいまいち

足立区は23区の北東部に位置しており葛飾区、北区、荒川区、墨田区、荒川区、埼玉県川口市、草加市、八潮市に面した区です。 区のほとんどが住宅地で大学を誘致したり鉄道路線を開通したりすることで多くのファミリー層が移住してきました。 特に北千住や西新井は再開発が進み大型商業施設や鉄道路線が多くあるため、ファミリー層の注目を集めています。 物件価格が東京平均より低い一方で病院の数が少なく治安があまり良くないのが気になるところ。

交通アクセス

鉄道路線:JR常磐線、東京メトロ(日比谷線、千代田線)、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー、東武(伊勢崎線、大師線)、つくばエクスプレス 綾瀬駅から新宿駅まで34分(乗り換え1回)、池袋駅まで25分(乗り換え1回)、渋谷駅まで40分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可保育園は公立私立合わせて150園程度あり、ほとんどが産休明けからの預かりとなっています。 待機児童はもともと400人を超えるほど多かったですが令和元年に20園以上の保育園が整備され、現在では待機児童はほとんどいません。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/azuketai/index.html
幼稚園

幼稚園は50園程度あり全て私立となっています。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/kosodate/yochien/index.html
小学校

小学校は区立が70校程度と充実しており基本的には住所により入学する学校が定められています。 しかし隣接した学区の小学校のみ一定数児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/g-shien/k-kyoiku/shochu/joho-sho-ichiran.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分がプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券1万円分が追加でプレゼントされました。