相性ピッタリの担任講師&教室長によるダブル体制で学習を強力サポート
生徒一人ひとりの目標や性格、学習状況に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム
本当に必要な教科だけを厳選して受講できるから授業料を抑えられる!
「家庭教師のトライ」、「個別教室のトライ」で培った実績と指導ノウハウから生まれた個別指導塾。受験合格だけに注力した他の塾と違い、生徒に「学ぶための心地よい居場所」を提供することを教育理念に掲げています。 個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムが生徒のやる気を引き出します。
学習進捗の確認と今後のプランのご相談のため、三者面談を実施しています
テスト範囲のプリントや過去問などを繰り返して点数UP‼
自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム
こんにちは!教室長の石塚と申します。 都立推薦入試の結果がでました。2名受験して2名とも合格しました‼おめでとうございます‼高校合格がゴールではありません。ここから将来の夢に向けてスタートしましょう。 学習進捗の確認と今後のプランのご相談のため、三者面談を実施しています。 お子様の目標達成に向けて全力でサポートできるよう、すべてのご家庭と面談を実施していきますので、何卒よろしくお願いいたします。 また、恒例の定期テスト直前の『日曜勉強会』ですが、今回は2月23日(日)13:00~20:00まで実施します。外部生の方も無料で参加できます。テスト範囲のプリントや過去問などを繰り返して点数UP‼ 参加する生徒は23日までに学校の提出物を終わらせましょう! 好評の『長文読解ラリー』ですが、冬休み後も継続して実施いたします。 夏休みは、小学生は普段70~80点くらいだった生徒が、コンスタントに90~なんと100点‼を取るようになりました。また、中学生は前回のテストが72点から87点にアップ!楽しみながら自然と読解力が付きます‼ぜひ参加してください。
【2019年度実績】 都立雪谷高校・都立世田谷総合高校 【2018年度実績】 法政第二高校・目黒学院高校(スタンダードコース)・自由ヶ丘学園高校・品川女子学院・立正大付属立正中学校・かえつ有明中学校・玉川聖学院中学校・高輪中学校・大森学園高校(普通科/総進コース)・十文字中学校 【2017年度実績】 秀明学園・関東学院大学(法学部/法学科)・大森学園高校(普通科/総進コース)・大森学園高校(工業科)・東海大高輪高校・青陵中学校・東京都市大学等々力中学校・都立つばさ総合高校・鹿島学園高校・大妻女子大学・白梅学園大学・大森学園高校(普通科/選抜コース)・大森学園高校(普通科/国立コース)・日本工業大学駒場高校・都立産業技術高等専門学校 【2016年度実績】 駒込学園高校・日本大学第一高校・立正大学付属高校・日本大学鶴ケ丘高校・東京表現高等学院MIICA・都立六郷工科高校・大森学園高校(工業科)・大森学園高校(普通科/特進コース)・日本体育大学荏原高校(文理コース)・立志舎高校・都立八潮高校・都立大森高校・都立美原高校
詳細 | 苦手科目克服コース 学校授業フォローコース(入新井第一小学校・入新井第五小学校・大森第五小学校・鈴ヶ森小学校・私立小学校) 中学受験対策コース 勉強の習慣づけコース 集団塾サポートコース 算数・国語集中コース 理科・社会対策コース |
---|
詳細 | 中学生 定期テスト対策コース(大森第二中学校・大森第八中学校・鈴ヶ森中学校・私立中学) 高校受験対策コース(都立・私立) 内部進学対策コース 苦手科目克服コース 英検・漢検・数検対策コース 歴史、地理、公民対策コース 内申UPコース 学校フォローコース |
---|
詳細 | 高校生 弱点分野克服コース 定期テスト対策コース(都立・私立) 大学受験対策コース 赤点脱出コース 中高一貫サポートコース 学校授業フォローコース |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
大田区は23区の最南部に位置しており江東区、品川区、世田谷区、目黒区、神奈川県川崎市に面した区です。 東端には羽田空港があり、旅行の際だけでなく飲食店や買い物、無料展望台を利用するのにもおすすめのスポットです。 また多摩川の河川敷には野球場やゴルフ場などのスポーツ施設も整っています。 病院の数は少なめですが歯科は充実しており、治安も悪くありません。 物件価格は東京都平均より少し安めの傾向にあります。
鉄道路線:JR京浜東北線、都営地下鉄浅草線、京急(本線、空港線)、東京モノレール、東急(東横線、目黒線、多摩川線、大井町線、池上線) 蒲田駅から新宿駅まで32分(乗り換え1回)、池袋駅まで39分(乗り換え1回)、渋谷駅まで26分(乗り換え1回)
認可保育園は全部で180園程度と充実しています。 待機児童は一時500人を超えていましたが、近年保育園の数を毎年増やすことで100人以下に落ち着いています。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hoikuen/index.html幼稚園は50園程度あり全て私立となっています。 太田地区、蒲田地区の幼稚園はほとんどに送迎バスがありますがその他地区はないことがほとんどです。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/youchien/index.html小学校は区立が60校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/shougakkou/index.html妊婦のいる家庭に対しギフトカタログがプレゼントされます。 出産後には1時間1000円で利用できる家事支援サービスが18時間まで利用できます。