学校の一歩先を行く完全準拠指導だから、授業の理解度が高まり小テストでも高得点が取れる!
個別指導で基礎学力をつけ、少人数クラスで力を発揮する2段階構造の学習システム
作文対策や集団討論対策、面接対策まできちんと面倒をみる
東京都大田区大森北にある、生徒を退屈させないことをモットーにした楽しみながら通える学習塾です。対象は、小学4年生から高校3年生。補習から受験指導まで、リーズナブルな価格で丁寧な指導を心がけています。指導形態は、個別指導と、1クラス8~12人の少人数クラス指導を用意。個人指導をクラス指導についていくための準備期間ととらえているのが特徴です。提出物のサポートなども行っており、受験に向けて内申点を高めたい生徒におすすめの塾です。
算数は学校の進度のちょっと先を予習して得意科目にしてしまいます。
高校入試を意識しながら、内申点アップを目指し、学校の授業の一歩先を勉強します
定期試験対策から大学入試までの数学をカバーできる数ラボコースと英語・国語の少人数クラスがあります。
小さな塾には、それぞれきわだった個性があります。 個別指導に徹する塾、スパルタ式に鍛える塾、英語だけを専門にする塾……先生の個性はそのまま塾の個性です。 それでは、ゆずり葉塾の個性は……というと「退屈は罪」とでもいいましょうか、とにかく子どもが退屈している姿を見るのが耐えられない。グループ指導でも個別指導でも、「つまらないけれど仕方なしに勉強しているんだよ」という状態は決してつくりたくない。 私たちは「何かを理解する、ある技術を身につけるというのは充実した楽しい経験であるはずだし、それが退屈な経験になってしまうのは教える側の責任である」と信じています。 塾には様々な子どもが通っています。定期試験でいつも学年のトップレベルにいる子、勉強は苦手だけれどスポーツ抜群の子、集団の中ではあまり目立たないけれどもとても優しく気のつく子、突然大学受験を思い立った高3生……本当に十人十色とはよく言ったものです。 しかし、塾に来る動機も性格も違うそんな生徒たちに共通しているのは、「塾に来ることをとても楽しみにしてくれている」ということです。授業がない日にも、ただ学校の話をするためだけに塾に顔を出す子もいます。そんな子どもの姿を見て保護者の方は「塾で本当に勉強しているのだろうか、遊んでいるだけなのでは」と不安になるようです。 でも、その不安感は、これまでの学校での勉強がいかに退屈な経験であったかということの裏返しに他なりません。塾では皆本当の意味で一生懸命勉強しているのです。とは言っても保護者の方々は、子どもが家で進んで勉強をするようになったり、定期試験の点数があがったのを見て初めて納得してくれるようですが。 是非一度、授業風景を見学にいらしてください。そして子どもたちが聞きたいことを尋ね、自分の意見をなんのためらいもなく言い、次の瞬間には自分の課題に黙々と取り組む姿をご覧ください。 いつでもお待ちしています。 ゆずり葉塾 塾長 三好 雅之
詳細 | 算数または国語 1教科 7,000円 算数&国語 2教科 12,000円 |
---|
詳細 | 個別指導 数学または英語 90分×4コマ 14,000円 数学・英語2科 90分×8コマ 25,000円 少人数クラス 数学 (例)90分×4コマ 12,000円 英語 (例)90分×8コマ 16,000円 数学・英語 (例)90分×12コマ 20,000円 数学・英語・国語 (例)90分×16コマ 23,000円 |
---|
詳細 | 基礎クラス英語・古典:90分週1回 14,000円/月 基礎クラス数学:90分週1回 14,000円/月 上記2クラスを受講:90分週2回 25,000円/月 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
大田区は23区の最南部に位置しており江東区、品川区、世田谷区、目黒区、神奈川県川崎市に面した区です。 東端には羽田空港があり、旅行の際だけでなく飲食店や買い物、無料展望台を利用するのにもおすすめのスポットです。 また多摩川の河川敷には野球場やゴルフ場などのスポーツ施設も整っています。 病院の数は少なめですが歯科は充実しており、治安も悪くありません。 物件価格は東京都平均より少し安めの傾向にあります。
鉄道路線:JR京浜東北線、都営地下鉄浅草線、京急(本線、空港線)、東京モノレール、東急(東横線、目黒線、多摩川線、大井町線、池上線) 蒲田駅から新宿駅まで32分(乗り換え1回)、池袋駅まで39分(乗り換え1回)、渋谷駅まで26分(乗り換え1回)
認可保育園は全部で180園程度と充実しています。 待機児童は一時500人を超えていましたが、近年保育園の数を毎年増やすことで100人以下に落ち着いています。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hoikuen/index.html幼稚園は50園程度あり全て私立となっています。 太田地区、蒲田地区の幼稚園はほとんどに送迎バスがありますがその他地区はないことがほとんどです。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/youchien/index.html小学校は区立が60校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/shougakkou/index.html妊婦のいる家庭に対しギフトカタログがプレゼントされます。 出産後には1時間1000円で利用できる家事支援サービスが18時間まで利用できます。