小学生で基礎固めをし、中学で学力を伸ばす!
集団学習で競争力アップ+個別学習で苦手科目撲滅!
中1から5教科学習!理社国に苦手を作らない!
東京都大田区の学習塾。受験に特化した指導で、小4〜中2までの間に基礎を固めます。小学生からの早期通塾で都内公立中高一貫校への合格も実績多数。中1からは英数だけではなく5教科すべて必修となっており、理社国を苦手科目にしないバランス学習で受験に臨めます。
啓修は小学生で基礎固めをし、中学で学力を伸ばす高校受験塾です!
個別学習で生徒一人ひとりに苦手科目の徹底理解を促し、集団学習で得意科目をさらに高いレベルに向上させ、競争力を高める「ハイブリッド学習」
高校受験へ向け、中1から5教科学習!理社国に苦手を作らない!
けっこう気に入っていた教室長だったのにしばらくしたらいなくなってしまった。次に来た教室長も年度の途中でまた別の教室長に代わってしまった。それぞれの教室長の教え方が少しずつ違うから子どもが混乱をしている。だから教室長があまり変わらない塾を探している。そんな声をよく聞きます。大手進学塾は教室数も多いので、他の教室へ人事異動が発令されることがあります。長くて3年、短いと1年で異動があり、よく教室長が交代する塾は思ったより多いのです。啓修ゼミナールは生粋の地元塾、教室長は変わりません。これからも大田区の子どもたちの未来を見つめ続けます。
公立中高一貫校過去累計合格実績 桜修館25名・白鴎2名・九段4名 12年連続桜修館合格者輩出! 2019~2018桜修館8名合格/受験者16名中 2019都立高校受験 青山1名・新宿1名・小山台3名・三田1名・駒場1名・目黒3名・雪谷2名・田園調布1名・つばさ総合3名…その他多数合格 2019私立高校受験 朋優学院3名・青稜1名・日大鶴ヶ丘1名・東洋2名・日本大学1名・東海大高輪台1名・駒澤大学1名・専修大学附属…その他多数合格
詳細 | [小学生] 学年・コース 科目数 通塾 回数 週授業時間数 月額 授業料 小4本科コース 算・国 週2日 50分×4 9,050円 (税抜) 小5本科コース 算・国・理・英 週2日 50分×4 +25分×2 13,140円 (税抜) 小6本科コース 算・国・理・英 週2日 50分×4 +25分×2 13,140円 (税抜) ※入塾時には別途入塾金15,000円(税抜)・年間教材費・年間テスト費が必要となります。 ※各学年とも「本科コース」を基本としています。 ※他塾で英語を既に学習されている方向けのコースも設定しています。 [小学生(桜修館・白鴎・九段対策)] 学年・コース 科目数 通塾 回数 週授業時間数 月額 授業料 小5桜修館・ 白鴎・九段 対策コース 算・国・理・社・英 週3日 50分×6 +25分×2 18,860円 (税抜) 小6桜修館・ 白鴎・九段 対策コース 算・国・理・社・英 週3日 50分×6 +25分×2 21,380円 (税抜) ※入塾時には別途入塾金15,000円(税抜)・年間教材費・年間テスト費が必要となります。 ※各学年とも「対策コース」を基本としています ※他塾で英語を既に学習されている方向けに特別コースも設定しています。 |
---|
詳細 | [中学生] 学年・コース 科目数 通塾 回数 週授業時間数 月額 授業料 中1本科コース 英・数・国・ 理・社 週3日 集団学習 45分×6 個別学習 45分×2 22,000円(税抜) 中2本科コース 英・数・国・ 理・社 週3日 集団学習 45分×6 個別学習 45分×2 23,000円(税抜) 中3本科コース 英・数・国・ 理・社 週3日 集団学習 45分×6 個別学習 45分×3 27,500円(税抜) ※入塾時には別途入塾金15,000円(税抜)・年間教材費・年間テスト費が必要となります。 ※各学年とも「本科コース」を基本としています。 ※成績上位者で曜日の合わない中1・中2生のための週2回コースも設置しています。 |
---|
詳細 | [啓修ゼミナール個別指導]= [進学個別WINNING] 学 年 週1回(45分) 学 年 週1回(45分) 小1~小3 4,500円 (税抜) 中3 4,500円 (税抜) 小4~小6 4,250円 (税抜) 高1~高2 4,800円 (税抜) 中1~中2 4,250円 (税抜) 高3 5,000円 (税抜) ※入塾時には別途入塾金15,000円(税抜)・年間教材費・年間テスト費が必要となります。 ※授業料の他に、サポート費[小学生・中学生 月1,200円(税抜)/高校生 月1,500円(税抜)]を別途申し受けま |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
大田区は23区の最南部に位置しており江東区、品川区、世田谷区、目黒区、神奈川県川崎市に面した区です。 東端には羽田空港があり、旅行の際だけでなく飲食店や買い物、無料展望台を利用するのにもおすすめのスポットです。 また多摩川の河川敷には野球場やゴルフ場などのスポーツ施設も整っています。 病院の数は少なめですが歯科は充実しており、治安も悪くありません。 物件価格は東京都平均より少し安めの傾向にあります。
鉄道路線:JR京浜東北線、都営地下鉄浅草線、京急(本線、空港線)、東京モノレール、東急(東横線、目黒線、多摩川線、大井町線、池上線) 蒲田駅から新宿駅まで32分(乗り換え1回)、池袋駅まで39分(乗り換え1回)、渋谷駅まで26分(乗り換え1回)
認可保育園は全部で180園程度と充実しています。 待機児童は一時500人を超えていましたが、近年保育園の数を毎年増やすことで100人以下に落ち着いています。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hoikuen/index.html幼稚園は50園程度あり全て私立となっています。 太田地区、蒲田地区の幼稚園はほとんどに送迎バスがありますがその他地区はないことがほとんどです。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/youchien/index.html小学校は区立が60校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/shougakkou/index.html妊婦のいる家庭に対しギフトカタログがプレゼントされます。 出産後には1時間1000円で利用できる家事支援サービスが18時間まで利用できます。