いつでも質問できる1クラス8人の少人数制
国公立大学卒や国立附属高校の元教師など、受験に精通した経験豊富なプロ講師のみ
独自の手法を詰め込んだ手作りの授業で「使える英語力」を養成
昭和63年開校。東京都多摩市に永山本校と、多摩センター教室の2教室を展開する進学教室です。少人数制により、講師が生徒一人ひとりの実力と弱点を把握した指導が可能。つまづきの原因から丁寧に解決していく指導法で生徒の理解を深め、難関中学校・難関高校、難関大学合格へと導きます。 安全面への取り組みも充実しており、入退室のお知らせメールや、通塾保険への加入により、安心した通塾が行えます。
河合塾、早慶模試でも、全国数学1位の実績あり!
1クラス8人の少人数制
講師は受験に精通した経験豊富なプロ講師のみで、学生アルバイトなどは一人もおりません。
当教室は京王線・小田急線永山駅近くにあります。昭和63年の開校以来、地道で確実な進学指導が地元に根付いています。多くの保護者・生徒の皆さまに愛される理由は、難関中学校・難関高等学校、東大や難関大学の合格者を生み出していること。そして国公立大学卒や国立附属高校の元教師など、優秀な講師が指導するアカデミックな雰囲気ではないでしょうか。 特に理数系では、近在の進学塾・予備校とは異なった、ハイレベルなメソッドで生徒に慕われています。そのため生徒層は公私立の進学校の生徒が多く、お互いが切磋琢磨できる環境にもなっています。「少人数制で生徒への確実な学習ケア」がモットーであり、全生徒の結果に責任を持てるシステムも大きな特長のひとつです。 学而会の名称は「論語」の学而篇からとりました。「学びて時にこれを習ふ。またたのしからずや」 この言葉は当教室の開校理念にもなっています。学ぶことの厳しさ、考えることの喜びを追求する中で、生徒は目的意識を持ち、自らのあり方を自らに律し、己を磨き育んでいきます。学而会は、この精神を受け継ぎ教育に志を持つ代表が開校した、難関突破進学教室です。
https://cdn.s.r7cms.com/var/data/u/03/b7109002800/img/af/afb481925606bfa3601d33bb68c8e213.png
詳細 | 小学部コース |
---|
詳細 | 中学部コース 中高一貫コース |
---|
詳細 | 中高一貫コース 高等部コース |
---|
詳細 | 個人指導部コース |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
多摩市は多摩地域南部に位置しており稲城市、府中市、日野市、八王子市、町田市、神奈川県川崎市に面した市です。 市の半分以上を多摩ニュータウンが占めており、ニュータウン内は歩車分離されているため運転手も歩行者も安心して移動できます。 また教育機関や緑地公園も多くファミリー向け物件も東京平均よりかなり安いので、子育て世帯に人気のエリアとなっています。 治安も良く病院も救急科がいくつかあるので安心安全に生活できます。
鉄道路線:京王(京王線、京王相模原線)、小田急多摩線、多摩モノレール 京王多摩センター駅から新宿駅まで32分(乗り換えなし)、池袋駅まで46分(乗り換え1回)、渋谷駅まで37分(乗り換え1回)
保育園は認可園が20園程度あります。 ほとんどの園で待機児童がおり特に1歳児、2歳児の待機児童率が高くなっています。
http://www.city.tama.lg.jp/category/13-2-2-3-0.html幼稚園は市内に10園程度あります。 ほとんどの園で送迎バスがあり、給食に関しては約半数の園は毎日給食、残り半数は週1~2回給食となっています。
http://www.city.tama.lg.jp/0000001163.html妊婦のいる家庭に出産祝いとして赤ちゃん用肌着やタオル、布絵本などがプレゼントされます。 その他3~4ヵ月検診時には絵本、1歳の誕生日には子供商品券もプレゼントされます。 またプレゼントだけではなく児童扶養手当を受給している家庭はJRの通勤定期券が3割引、都営交通無料券が一枚支給されるなど子育て世帯に対して手厚い支援があるのが魅力です。 コロナウイルスが流行した2020年には妊婦に対し9,000円分の交通系ICカードが支給されました。