辛抱する力諦めない心を育てます。
ミスを受け容れ、ミスから学ぶ力を育てます。
確実にできるまで反復する習慣を育てます。
とうやまでは、勉強を好きになるように講師全員が工夫に工夫を重ねて指導しています。 マニュアルのない学習塾です。 泳ぎの苦手だった私が、初めてわが子を水泳教室に連れていった日、体験終了後に子どもの口から出る言葉が「また行く」なのか「もう嫌だ」なのか、子どもと水のこれからの関わりがそこで決まってしまう不安感に苛まれたことを覚えています。 指導者の声かけ、導きは一人の子供の未来を左右します。 勉強にはスポーツや芸術のようなセンスはあまり必要ありません。 やればおそらく、だれでも成果が出せるものです。 ちょっと目先を変えて、イヤイヤでもやらせることもできるのですが、継続という点でいずれ壁にあたる可能性は否めません。 とうやまではお子様に少しだけ辛抱を覚えてもらって、 私たちの話を最後まできいてもらっています。 ちょっとだけ辛抱してもらううちに、 だんだんと、(本当に)「わかる」ようになります。 さらに、問題が「解ける」ようになり始めます。 志望校への合格も、成績・得点アップも、 子どもたちが勉強に対する主体性があって初めて実現します。 「わかる」、「解ける」、そして、自分は「できる」、というシンプルな成長プロセスと自己肯定感をお預かりしたすべてのお子様にもたらすこと。 そして、それによって造り出される主体的な学びによって、志望校の合格、成績向上を自ら手にできる勉強好きな子ども達に成長させることに、私達は全力を尽くします。 塾長 神田 正道
合格おめでとうございます。 女子 頌栄女子 品川女子 香蘭女子 共立女子 普連土学園 大妻 日大豊山女子 大妻中野 東京成徳 十文字 帝京 男子 栄東 淑徳 海城 本郷 明大中野 城北埼玉 京華 佼成 駿台 聖学院 立教新座 成城学園
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
板橋区は23区の北側に位置しており豊島区、北区、練馬区、埼玉県戸田市、和光市に面した区です。 団地や住宅地が集中しており教育機関が多く集まっています。 公園や荒川の河川敷など緑豊かな場所も多く大型ショッピングセンターもあるので生活には困りません。 治安も問題がなく病院は救急科や小児関係が充実していることに加え、物件価格も東京平均より低いのでファミリー層に人気のエリアとなっています。
鉄道路線:JR埼京線、東京メトロ(有楽町線、副都心線)、都営地下鉄三田線、東武東上線 板橋駅から新宿駅まで9分(乗り換えなし)、池袋駅まで4分(乗り換えなし)、渋谷駅まで15分(乗り換えなし)
認可保育園は公立が40園程度、私立が100園程度あります。 待機児童は一時500人を超えていたものの、ここ数年は減少傾向にあり100人前後となっています。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/azukeru/index.html幼稚園は30園程度ありほとんどが私立となっています。 区立は4歳児からの2年保育となっているので注意が必要です。 また私立の多くに給食制度があり半数近くが送迎バスを運行しています。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/youchien/index.html小学校は区立が50校程度あり基本的には住所により入学する学校が定められています。 しかし隣接した学区の小学校のみ一定数児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/gakko/ichiran/1011970.html妊婦のいる家庭に対しギフトカタログがプレゼントされます。 また子供が誕生すると訪問型産後ケア事業や一時保育、美術館などで使える利用券(すくすくカード)が6枚プレゼントされます。