城南コベッツ 両国教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR中央・総武線 両国駅
住所
東京都墨田区石原2丁目17-14 常田ビル1F

城南コベッツ 最新学習システムGoNAVIを使った親身な指導で成績25点アップを実現!

  • POINT1

    最適な学習目標・計画をオーダーメイドで作成する学習支援システム「GoNAVI」が成績アップを完全ナビゲート

  • POINT2

    学校別予想問題&個人別テスト対策問題集を準備した万全の定期テスト対策!

  • POINT3

    英語4技能(読む・聞く・書く・話す)習得のための新受験メソッドを導入。英語検定対策も充実

的確な学習支援システムと、万全のテスト対策でどんどん点数アップ!充実の英語指導で受験への備えも完璧!

大学受験予備校「城南予備校DUO」を運営する城南進学研究社による個別指導塾です。 成績保証の導入や、着実な長年にわたる指導実績に基づく学習支援システム「GoNAVI」を活用したきめ細かい学習プログラムが売り。講師1人に生徒2人までの完全個別指導で、教科書準拠テキストを使った先取り学習を行います。

城南コベッツ 両国教室について

この塾のPOINT!

1

年2回全国規模の学力試験に参加し、高校入試を意識した指導に努めています

2

当教室では、例年、9月から「入試サクセス土曜講座」を企画し、10・12月の公開模試での得点アップを図っています

3

私立入試の3科目に加え、全5科目で、都立入試にも備えます。

個別指導塾『城南コベッツ両国教室』について

ようこそ 城南コベッツ両国教室へ 個別指導の学習塾として、 地域の皆様に貢献し、必要とされる塾を目指して、 スタッフ一同、尽力してまいります。 特に定期テストの得点向上は、これを使命ととらえ、学習において 一人ひとりに『成功体験』を与え、「結果へのこだわり」を 追求し続けることをお約束いたします。 学習において、また、進路についてお悩みのことがありましたら 私たち、城南コベッツ両国教室へお気軽にご相談下さい。

城南コベッツ 両国教室の実績

近年の実績

<中学受験> ・開智日本橋中学校  ・江戸川女子中学校   ・文京学院大学女子中学校   ・東京農業大学第一高等学校中学   ・東京女学館中学  ・山脇学園中学  ・独協埼玉中学(2名)  ・芝中学  ・芝浦工業大学中学  ・栄東中学 ・日本大学豊山中    ・和洋九段中      ・国府台女子学院中      ・足立学園中    ・東洋大京北中  <高校受験> (私立) ・国学院久我山高校  ・東京成徳大学高等学校   ・富士見丘高等学校   ・日本大学豊山高校   ・神田女学園   ・関東第一高等学校   ・堀越高等学校   ・淑徳巣鴨高校   ・日本大学豊山女子  ・駿台学園高校 ・正則高等学校    ・SDH昭和第一高等学校   ・上野学園高等学校   ・東洋女子高等学校   (都立) ・上野高等学校   ・王子総合高等学校  ・広尾高等学校   ・文京高等学校   ・小岩高等学校   ・科学技術高等学校  ・向丘高等学校 <大学受験> ・東京学芸大 教育学部 ・早稲田大学 教育学部   ・学習院 理学部   ・芝浦工大 工学部   ・明治学院大 法学部  ・聖心女子大  ・日本大学 生産工学部  ・中央大学 理工学部  ・駒沢大学 法学部  ・関東学院大学 理工学部 その他多数に合格実績あり!

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都墨田区について

観光客が賑わう街!でも治安と待機児童が不安の種

墨田区は23区のやや北東に位置しており足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、中央区、台東区、荒川区と面した区です。 西側は隅田川、東側は荒川と中川が流れており東京スカイツリーがシンボルとなっています。 7月には隅田川花火大会が行われる他、観光スポットが多いので観光客が多く訪れます。 レジャー面が目立つ一方で小児や救急などの病院が充実しており、23区内でもファミリー向け物件が安いため外国人も多く暮らしているのがここ墨田区。 しかしながら犯罪率が高く治安が悪いのが気になるところです。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、総武本線)、京成押上線、東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄(浅草線、新宿線、大江戸線)、東武(伊勢崎線、亀戸線) 押上駅から新宿駅まで28分(乗り換え1回)、池袋駅まで37分(乗り換え1回)、渋谷駅まで34分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は公立だけでも30園程度、私立は60園程度と充実しています。 しかしながらこれだけの保育園があるにも関わらず待機児童は常に100人を超え、多い時には200人に迫ります。

https://www.city.sumida.lg.jp/smph/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoikuen/index.html
幼稚園

幼稚園は区立、私立合わせて15園程度あります。

https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/youtien/index.html
小学校

小学校は区立が25校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/school/syou_tyuugakkou/kuritu_syou.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分がプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券3万円分が追加でプレゼントされました。