個別指導塾 トライプラス 大塚校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR山手線 大塚駅
住所
東京都豊島区北大塚1-20-7 末広マンション2F

個別指導塾 トライプラス 「家庭教師のトライ」のノウハウが凝縮された個別指導

  • POINT1

    相性ピッタリの担任講師&教室長によるダブル体制で学習を強力サポート

  • POINT2

    生徒一人ひとりの目標や性格、学習状況に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム

  • POINT3

    本当に必要な教科だけを厳選して受講できるから授業料を抑えられる!

100万人以上の指導実績に裏付けられたトライ式学習法で、学力アップを実感!

「家庭教師のトライ」、「個別教室のトライ」で培った実績と指導ノウハウから生まれた個別指導塾。受験合格だけに注力した他の塾と違い、生徒に「学ぶための心地よい居場所」を提供することを教育理念に掲げています。 個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムが生徒のやる気を引き出します。

個別指導塾 トライプラス 大塚校について

この塾のPOINT!

1

毎日通える! 自習室完備! 授業科目以外も学べる!

2

小学校・中学校・高校 全ての学年の質問に対応できる先生が自習環境をサポート

3

自習スケジュール・カリキュラムまでサポート

大塚校の教室長からのメッセージ

初めまして!教室長の浅水です。 トライプラス 大塚校の目指すものは理想的な勉強空間を作るという事です。 生徒さんは明るく勉強に真面目に取り組んでいます。 毎日通える! 自習室完備! 授業科目以外も学べる! 『いつでもこれる』『いつでも質問できる』 小学校・中学校・高校 全ての学年の質問に対応できる先生が自習環境をサポート 分かりやすく・モチベーションを上げてくれる授業 プラス 自習スケジュール・カリキュラムまでサポートする     スパイラル学習 授業以外の教科も学べる面倒見の良さ! できるようになる個別指導 私たちは『わかった』つもりで解かせると『できない』生徒さんがいるという事を過去の経験から知っています。そのためトライプラス大塚校の授業は 「生徒ができるようになって」授業が終わることを目標に、授業の後にすぐ問題を解く演習を必ず行います。 自力で問題を解く力を養うため、授業時間を越える事もあります。

個別指導塾 トライプラス 大塚校の実績

近年の実績

2016~2019年度 進学先例 ※大塚校通塾生のみ記載 【中学校】本郷中学 法政大学中学 三田国際中学MSTC 巣鴨中学 獨協中学 聖学院女子中学 十文字女子中学 東京成徳中学 淑徳巣鴨中学 御茶ノ水女子中学 文京学院大学女子中学 日大豊山中学 大妻中学 開智日本橋中学 他 【高校】文京高校 北園高校 豊島高校 向丘高校 高島高校 板橋高校 蔵前工業(設備) 工芸高校(インテリア)  千早高校 桐ヶ丘高校  飛鳥高校 忍岡高校 葛飾野高校 板橋有徳高校 他      日大櫻丘高校 城西大学付属高校 日大鶴ヶ丘高校 関東国際高校 東洋高校 東洋女子高校 文京学院女子高校 豊島学院(特進) 武蔵野高校 大東文化高校 東京文理学園高校  順天高校 京華商業高校 他 【大学】  法政大学経営学部・理工学部 中央大学法学部・理工学部 日本大学文理学部 芝浦工業大学工学部 國學院大学経済学部 武蔵大学経済学部 明治学院大学経営学部 東洋大学情報連携学部・経営学部 駒澤大学経営学部 専修大学商学部・人間科学部(スカラシップ) 亜細亜大学都市創造学部 他

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都豊島区について

待機児童の心配なし!子育て世帯の交通費助成が充実

豊島区は23区の北西部に位置しており文京区、新宿区、中野区、北区、板橋区、練馬区に面した区です。 区を代表する池袋から都心へのアクセスの良さはもちろん、埼玉や千葉、神奈川方面へも1時間以内で行くことのできる便利なエリアです。 またマンションと区役所が一体化した「としまエコミューゼタウン」のある東池袋、幼児教育施設が充実している目白、リーズナブルなお店が多い巣鴨など人気のエリアも多くあります。 皮膚科やアレルギー科、矯正歯科などの病院も充実しており物件価格も東京平均よりやや低めと良いところがある一方で、治安の悪さが気になります。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(丸ノ内線、有楽町線、南北線、副都心線)、西武池袋線、都営地下鉄(三田線、荒川線)、東武東上線 池袋駅から新宿駅まで5分(乗り換えなし)、東京駅まで18分(乗り換えなし)、渋谷駅まで11分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は区立が20園程度、私立が60園程度あり基本的には生後8週間を経過した児童を受け入れています。 一時期は待機児童が200人を超えていましたが、ここ数年は0人の年もあるほど減っています。

https://www.city.toshima.lg.jp/267/kosodate/kosodate/hoikuen/index.html
幼稚園

幼稚園は20園程度ありほとんどが私立となっています。 区立は4歳児からの2年保育となっているので注意が必要です。

http://www.city.toshima.lg.jp/353/kosodate/gakko/yochien/index.html
小学校

小学校は区立が20校程度あり基本的には住所により入学する学校が定められています。 しかし隣接した学区の小学校のみ一定数児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。

http://www.city.toshima.lg.jp/kosodate/gakko/shisetsu/sho/index.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分と選べるギフト、子供が生まれたらおもちゃがプレゼントされます。 またプレゼントだけではなく児童扶養手当を受給している家庭はJRの通勤定期券が3割引、都営交通無料券が一枚が支給されるなど子育て世帯に対して手厚い支援があるのが魅力です。