医学部受験専門チーム作成のオーダーメイドカリキュラム
逆転合格実績教師や赤本執筆者など実績豊富なプロ教師が多数在籍
学習進捗の管理から受験情報の提供まで!医学部受験専門チームの学習サポート
家庭教師のトライが展開する医学部受験対策専門のマンツーマン指導。教室や自宅など、都合に合わせて受講場所が選択可能で、家庭教師の場合であっても教室の自習スペースを自由に使うことができます。将来を見据えた中学生からの受講、小論文・面接のみの受講など、ニーズに合わせて細やかな対応が可能です。
全国82大学の出題傾向の調査・分析を行う医学部受験専門チームがあなたの現状と志望校の分析をもとにオーダーメイドカリキュラムを作成
実績豊富なプロ教師が多数在籍しています
マンツーマン指導を担当する「プロ教師」とは別に、受験までのモチベーションを促し、学習進捗管理・カリキュラムの調整を行う「医学部受験専門チーム」がお子さまの学習をサポートします
ご挨拶 個別教室のトライ 茗荷谷駅前校のページをご覧いただきありがとうございます。 教室長兼教育プランナーの栫 睦乃と申します。 茗荷谷駅前校のある文京区は勉強への意識が非常に高く、児童の80%が中学受験をする地域です。 私は地方の出身ですが、中学受験、高校受験、大学受験すべてを経験・合格し、国立大学を卒業しました。 自身の受験経験と今までの指導経験を合わせて、少しでも皆さまのお力になることができるよう努めております。 良好なアクセスと集中できる学習環境 教室の場所は茗荷谷駅1番出口から徒歩1分です。 駅から春日通りに出て、右斜め前方のビルの7階にございます。 お蕎麦屋さんの入ったビルと言えば近所の方はわかるかもしれません。 明るくきれいな環境を大切にしており、皆さまに勉強に集中していただけるよう心がけています。 一人ひとりに合わせたカリキュラムをオーダーメイドで作成します 個別教室のトライ茗荷谷駅前校には 算数のカラーテストで今年の4月は20点台だったけれども、10月に100点満点を取れた小学生の生徒さん 英検2級に合格した小学3年生の生徒さん 定期試験で40点UPを達成し、数学を苦手科目から得意科目に変えた中学生の生徒さん 満点を取ったり合計得点学年1位を何度も修めたりする高校生の生徒さん トライに1年間通い、学年で下から10位から上位10位に上昇した中高一貫校の高校生の生徒さんもいます。 テスト直前の対策から、前学年の復習、次学年の予習、志望校合格まで手厚くサポートします。講師・スタッフ一同お待ちしております。 また、学校ごとに年間を通じた計画の立案を行っています。 (例)跡見学園高校のカリキュラム➡ こちら ぜひ一度教室へお越しいただき、個別教室のトライ 茗荷谷駅前校の様子をご覧ください。 教室長兼教育プランナー 栫 睦乃
国公立 札幌医科大学 弘前大学 秋田大学 山形大学 山梨大学 富山大学 福井大学 名古屋市立大学 三重大学 岐阜大学 大阪大学 滋賀医科大学 奈良県立医科大学 愛媛大学 徳島大学 私立 北里大学 東海大学 獨協医科大学 帝京大学 東京女子医科大学 聖マリアンナ 医科大学 関西医科大学 川崎医科大学 ※2019年3月25日時点実績。家庭教師のトライ・個別教室のトライ・医学部受験予備校インテグラの合格実績を含みます。
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
文京区は23区の中央付近に位置しており北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区に面した区です。 東京大学や国立大、私立幼稚園~高校の名門が数多くある「教育の街」として知られており23区の中でも治安の良さはトップクラス。 病院も全国トップクラスの数を誇り、外国人の数も多いので様々な文化に触れることができます。 また鉄道路線が充実しているのはもちろん、コミュニティバスは一律100円で乗れるので区内の移動もとても便利です。
鉄道路線:東京メトロ(丸ノ内線、千代田線、有楽町線、南北線)、都営地下鉄(三田線、大江戸線) 御茶ノ水駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで11分(乗り換えなし)、渋谷駅まで21分(乗り換え2回)
保育園は認可園だけでも90園を超え、公立園の数も充実しています。 保育園の数が多いだけあり待機児童は少なく、ここ数年は減少傾向にあります。 場所を選ばなければ預け先に困ることはなさそうです。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/okosan/nicchu.html幼稚園は公立が10園程度、私立は15園程度となっており公立は区民のみ受け入れています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/kinder/hp.html小学校は20校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html妊婦のいる家庭に対し有名子供服ブランドの肌着やタオルがプレゼントされます。 また子供が1歳の誕生日を迎えると第一子は1万円、第二子は2万円、第三子には3万円分の子供商品券が支給されます。