個別指導塾アップビート 中神駅前教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR青梅線 中神駅
住所
東京都昭島市中神町1176-16 ブライトネス1F

個別指導塾アップビート 画一的な指導は一切なし!「わかる」を「できる」に変える個別指導塾

  • POINT1

    「理解した」ことが確実に「できる」ようになるまで反復練習

  • POINT2

    親しみやすい20代講師から経験豊富なベテラン講師までバリエーション豊かな講師陣

  • POINT3

    地域密着!立川や福生それぞれの地域・学校ごとに対策をきめ細かくサポート

つねに分析と対策を繰り返し、「教える」ではなく「できるようにする」指導!

昭島市にある小学生から高校生を対象とした個別指導塾。ただ解法を教えるのではなく、理解したことをテストや入試の本番で正解に結びつけることを何よりも重視しています。進路指導相談と学習状態管理を密に行い、一人ひとりに専用の学習プランを用意する塾です。

個別指導塾アップビート 中神駅前教室について

この塾のPOINT!

1

「わかる」を「できる」に変える個別指導

2

バリエーション豊かな講師陣が、真剣指導

3

部活動や体調不良などにも臨機応変な対応

無料体験授業、入塾進路相談、受付中!

当教室では、講師1名生徒2名までの完全個別指導を行なっております。 本年より公立中学校対象に「成績保証」を設定する事になりました。 一生懸命頑張っているんだけど成績が上がらないと悩んでいる方がいましたら、何度でも相談に来てください。 または、ガッツリ学力アップを目指したい方は、「自学錬成コース」をおすすめします。 目標志望校に合ったカリキュラムで着実に実力を出せる様に学習管理とコーチングしていきます。 高校生には「受験コンパス」を利用した学習管理とコーチングが可能です。 自分が行きたい大学に合格するために、 ①志望校との差を視覚化 ②やるべきことを視覚化 ③学力の成長の視覚化 過去の合格実績のある学習プランの提案と苦手克服のサポートを行っていきますので、現在の学習レベルから目標とする合格レベルまでの道しるべをアドバイスしていきます。 本年より「QUREOプログラミング授業」と「オンライン英会話」を導入し、SRJの「速読」・「速読英会話」と連携させたパッケージ授業をスタートさせていきます。

個別指導塾アップビート 中神駅前教室の実績

近年の実績

教室長の指導合格実績 〇私立中学校 東京都立立川国際中等教育学校 西武台新座中学校 八王子学園八王子中学校 東京成徳大学中学校 桐光学園中学校 大妻中野中学校 西武学園文理中学校 東海大学菅生高等学校中等部 〇都立高校 昭和高校 小平高校 砂川高校 瑞穂農芸高校 東大和南高校 翔陽高校 荻窪高校 八王子桑志高校 東大和高校 小平南高校 新宿山吹高校 第五商業高校 上水高校 杉並高校 五日市高校 田無工業高校 武蔵村山高校 拝島高校 青梅総合高校 多摩工業高校 鷺宮高校  羽村高校 府中高校 多摩科学技術高校 府中東高校 日野高校 〇私立高校 拓殖大学第一高校 昭和第一学園高校 大成高校 八王子学園八王子高校 東野高校 啓明学園高校 工学院大学付属高校 日本大学明誠高校 サレジオ高等専門学校 八王子実践高校 立川女子高校 昭和鉄道高校 日本体育大学桜華中学校・高等学校 共立女子第二高校 杉並学院高校 〇大学 東京外国語大学 桜美林大学 昭和大学 日本女子大学 東北大学 明星大学 日本薬科大学 東京工芸大学 成城大学 東洋大学 東京工科大学 工学院大学 亜細亜大学 東京農業大学 帝京平成大学 國學院大學 帝京大学 武蔵野大学 成蹊大学 駿河台大学 

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都昭島市について

水道水が美味しい自然豊かな街!子育て支援や屋内外の遊び場が充実

昭島市は東京都の多摩地域中部に位置しており立川市、福生市、八王子市、日野市と面した市です。 自然が多くアウトドア、インドア共に遊べる場所や子育て支援が充実している一方で、横田基地の騒音や道幅の狭い道路があるといった一面もある街です。 放課後の小学生の居場所としては放課後子ども教室などがあります。 病院の数は都内平均値を大幅に下回っていますが救急科や内科はほぼ平均値となっており、治安に関しては都内平均値となっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(青梅線、五日市線、八高線)、西武拝島線 拝島駅から昭島駅まで3分(乗り換えなし)、立川駅まで12分(乗り換えなし)、新宿駅まで40分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可園は25園程度あり全て私立となっています。 待機児童に関しては4月入園、10月入園共に30人前後となっています。

https://www.city.akishima.lg.jp/li/020/010/100/010/010/index.html
幼稚園

幼稚園は5園程度あり全て私立となっています。

https://www.city.akishima.lg.jp/li/020/010/100/010/020/index.html
小学校

小学校は10校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.akishima.lg.jp/s111/010/010/010/020/20140906003802.html

地域独自の子育て政策

妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 子供が生まれると誕生祝記念品贈呈事業として絵本が贈られます。 第2子以降が生まれると多子世帯出生祝贈呈事業として地域特産品が贈られます。 おむつを利用している方がいる場合にはおむつ専用の袋が支給されます。 1歳~3歳までの子供はおたふくかぜの予防接種費用が3,000円助成されます。 18歳以下の子供はインフルエンザの予防接種が1回1,500円で受けられます。