Z会進学教室 新宿教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
京王新線 新線新宿駅
住所
東京都渋谷区代々木2-7-8 東京南新宿ビルディング2F

Z会進学教室 通信教育のZ会が運営!志望校合格を強力サポートする進学塾

  • POINT1

    入試傾向と対策方法を知り尽くしたプロ講師によるハイレベルな授業

  • POINT2

    「相手に伝わる」答案を作成する!89年以上のノウハウを生かした添削指導

  • POINT3

    Z会のハイレベルな教材はそのままに自分に合った学習スタイルを選べる

万全のサポートで学力伸長・第一志望校合格を後押し!

Z会の運営する小学生から高校生・高卒生を対象とした進学塾。首都圏、関西圏を主として教室授業・映像授業の両方に対応しています。東大・京大をはじめとする難関大合格に必要な「論理的に考え、的確に表現できる力」を養う授業です。記述力・思考力を大切に、問題を解くだけでなく、何を考えるべきかを大切にした指導を行います。

Z会進学教室 新宿教室について

この塾のPOINT!

1

第一志望校に合格するための力を、精鋭講師陣と質の高い教材で、細かく丁寧に指導します。

2

教室事業30年で培われたノウハウと情報力

3

「考えさせる問題」「表現させる問題」に対応し、高校入学後にもつながる学力の養成をZ会進学教室ではめざします。

Z会進学教室 新宿教室の実績

近年の実績

◎2020年度 高校合格者速報!◎ 国立大附属高校 /公立高校 /私立高校入試結果 ※2020年3月16日判明分 【国立大附属高校】 筑波大附駒場 5名 筑波大附(一般) 18名 筑波大附(内部) 1名 学芸大附(一般) 15名 学芸大附(内部) 38名 お茶女大附(一般) 15名 お茶女大附(内部) 3名 東工大附 8名 【都立高校】 日比谷 73名 西 86名 戸山 61名 国立 41名 青山 26名 立川 24名 八王子東 13名 新宿 38名 国分寺 20名 国際 9名 (国際バカロレアコース1名含む) 駒場(普通科) 23名 小山台 17名 竹早 7名 【神奈川県公立高校】 湘南 4名 柏陽 6名 横浜緑ヶ丘 3名 川和 1名 横浜サイエンスフロンティア 2名 厚木 1名 多摩 3名 光陵 1名 【埼玉県公立高校】 県立浦和 9名 浦和一女 13名 大宮 9名 市立浦和 1名 県立川越 3名 川越女子 6名 春日部 2名 越谷北 1名 蕨 2名 【千葉県公立高校】 県立千葉 2名 県立船橋 4名 千葉東 1名 薬園台 1名 【私立高校】 開成 9名 早大学院 23名 早稲田実業 12名 早大本庄 10名 慶應義塾 15名 慶應女子 5名 慶應志木 10名 慶應湘南藤沢 1名 桐朋 35名 豊島岡女子 30名 国際基督教大(ICU) 31名 明大明治 11名 青山学院 10名 中央大学 16名 中央大附 9名 中大杉並 25名 明治学院 16名 城北 84名 巣鴨 11名 成蹊 19名 本郷 15名 國學院 72名 渋谷幕張 5名 市川 18名 立教新座 9名 栄東 39名 淑徳与野 19名 桐蔭学園 46名 桐光学園 8名

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都渋谷区について

人が集まるからこそ治安が不安、でも子育て支援はしっかり充実

渋谷区は23区の中央付近に位置しており港区、新宿区、品川区、目黒区、世田谷区、中野区、杉並区と面した区です。 商業施設や飲食店に訪れる人々で賑わう一方、明治神宮や代々木公園などゆっくり自然と触れ合える場所もあります。 人が集まるためか治安が悪く、物件価格も高いのが気になるところ。 しかし病院の数や子育て支援が充実しているなど良い面も多くあります。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、総武線、埼京線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(銀座線、日比谷線、千代田線、半蔵門線、副都心線、都営地下鉄大江戸線、京王(京王線、井の頭線、新線)、小田急小田原線、東急(東横線、田園都市線) 渋谷駅から新宿駅まで5分(乗り換えなし)、池袋駅まで10分(乗り換えなし)、東京駅まで18分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は区立が20園程度、私立が40園程度あります。 待機児童が多く300人を超すこともありましたがここ数年は100~200名程度に落ち着いています。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/hoiku/hoikuen/index.html
幼稚園

幼稚園は区立が5園程度となっており4歳児からの2年保育、または5歳児からの1年保育となっています。 一方私立は15園程度あり、3歳児からの3年保育もあります。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/hoiku/kuritsu_yochien.html http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/teate/hoiku_josei/prv_yochien.html
小学校

小学校は区立が20校程度あり基本的には学区が定めた小学校へ入学します。 しかし学区の児童を受け入れた後に余裕がある場合は他の学区からも児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/kyouiku/shogakkou.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しベビー用の服や体温計、爪切りなど育児に必要なものが一式プレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはタクシー移動用に商品券が追加でプレゼントされました。 また出産育児一時金の他にハッピーマザー出産助成金として最大10万円が支給されます。