栄光ゼミナール 日暮里校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR山手線 日暮里駅
住所
東京都荒川区西日暮里2-26-9 STビル4階

栄光ゼミナール 小学生の時から大学受験を見据えた指導で志望校合格へ導く! 将来を一貫サポートする進学塾

  • POINT1

    学習意欲を引き出す少人数の対話型グループ指導

  • POINT2

    授業と家庭学習を連携した栄光メソッドで理解が深まる!

  • POINT3

    入退室お知らせメールや帰宅時の安全指導も万全

多数の学習塾を運営する栄光のネットワークを活用した効率的な学習。

駅近くの通いやすさを重視し、首都圏を中心に400教室以上展開する進学塾。 一人ひとりの性格や個性まで把握した少人数グループの対話型指導により、知識を深めていきます。多彩なコースで、中学受験・高校受験に完全対応。私国立・公立・難関校・内部進学まで志望校にぴったりの指導を受けられます。

栄光ゼミナール 日暮里校について

この塾のPOINT!

1

4階には個別指導専門の教室もあり、グループ指導・個別指導を組み合わせて学習も可能です。

2

少人数のアットホームな教室は生徒1人ひとりに丁寧な指導が可能です。

3

いつでも自由に使える自立学習室「i-cot」

親身に。そして真摯に。

栄光ゼミナール日暮里校は、 受験対策や「思考力や判断力・表現力」を身に付けるための学習を通して 1人ひとりの鮮やかな夢を応援致します! 日暮里校のHPをご覧いただきありがとうございます。 教室責任者の 鈴木 章子(あきこ)です。 日暮里校には「山手線・京浜東北線・千代田線・京成線・舎人ライナー」を利用したり「徒歩、自転車(日暮里駅前駐輪所をご利用いただきます)」にてお通いになる生徒さんなど、様々なエリアからご通塾されるお子さまがいらっしゃいます。 日暮里駅、西日暮里駅のいずれを利用しても5~8分程度の距離です。 中学生の皆さんは定期テストの結果で一喜一憂しているころでしょうか。 中学受験を志している生徒の皆さんは濃密な学習に「脳に汗をかく」ような学習をしているころでしょうか。 小学3年生のお子さまをもつ保護者の皆さまはどんな進路があるのか、近年の教育改革に対して相談したいと感じていらっしゃるころではないでしょうか。 受験対策の学習も、学校に合わせた学習も「学習塾の栄光ゼミナール日暮里校」にお任せください! 「学習相談」「無料の学力診断」「学習特性を調べるAI診断」など、遠慮なくご相談ください。 皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

栄光ゼミナール 日暮里校の実績

近年の実績

◇公立中高一貫校 39名の合格(2012年~2018年在籍生)◇ 白鴎高等学校附属中学校・小石川中等教育学校・区立九段中等教育学校・桜修館中等教育学校・両国高等学校附属中学校   ◇私国立中学校:自分のトップ校へ行こう。◇ 男子、難関進学校:開成・武蔵・海城・芝・巣鴨・城北・巣鴨・本郷など 女子、難関進学校:桜蔭・女子学院・豊島岡女子・吉祥女子・頌栄女子学院・浦和明の星・淑徳与野など 共学、難関進学校:渋谷学園渋谷・東邦大学付属東邦・市川・広尾学園・栄東(東大コース)など 大学付属校:早稲田実業・中央大学付属・学習院女子・明治大学中野・法政大学・法政第二・青山学院・成城学園など 通学に便利!日暮里から30分圏内の人気中学  (男子校)足立学園・成城・高輪・日本大学豊山・学習院・獨協など (女子校)跡見学園・江戸川女子・大妻・共立女子・国府台女子・香蘭女学校・十文字・女子聖学院・普連土学園・三輪田・山脇学園など (共学校)駒込・専修大松戸・順天・東洋大京北・日本大学第一・日本大学第二・安田学園など グランドが広い!運動好きや自然好きに人気の中学 (男子校)立教新座など (女子校)恵泉女学園など (共学校)浦和実業・獨協埼玉・開智・江戸川学園取手・麗澤など  上記の中学校に日暮里校の卒業生たちが進学しています! ◇都立高校・私国立高校:自分のトップ校へ行こう。◇ 都立:青山・上野・戸山・小山台・北園・新宿・深川・文京・三田・両国など 私立:青山学院・城北・巣鴨・立教新座・法政大学・東洋・淑徳巣鴨・順天・日本大学第一・日本大学第二など *2012年~2018年の間、日暮里校に通塾していた塾生のみの結果です。

栄光ゼミナール 日暮里校コース・講座・料金

小学生

詳細 小学校低学年指導 (ジュニア) 私国立中学受験対策 公立中高一貫校受検対策 学力向上 (公立中進学コース)

中学校

詳細 高校受験対策 定期テスト対策
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都荒川区について

新宿駅など主要駅まで乗り換えなし!産後のママに優しいサポートも

荒川区は23区の北東に位置しており足立区、墨田区、台東区、文京区、北区と面した区です。 区の東側には隅田川が流れており川沿いに大きな公園も複数あります。 病院は他の区に比べて少なめですが隣接した区へのアクセスが便利なので問題はなさそうです。 治安も良く、外国人が東京都平均の2倍以上と多いので多種多様な文化に触れることができます。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、京浜東北線、常磐線)、東京メトロ(日比谷線、千代田線)、京成本線、つくばエクスプレス、都電荒川線、都営日暮里・舎人ライナー 日暮里駅から新宿駅まで22分(乗り換えなし)、池袋駅まで13分(乗り換えなし)、渋谷駅まで29分(乗り換えなし)

教育について

保育園

保育園は場所を選ばなければ0歳からの入園も難しくありません。 病児病後保育は3園ありますが1園につき最大4名までしか受け入れていないので、もしもの場合にはベビーシッターも視野に入れる必要がありそうです。

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/map.html
幼稚園

幼稚園は区立が10園程度、私立が5園程度あるのでお子様にあった幼稚園をじっくり探すことができます。

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a048/kosodate/hoikuen/koritsu.html
小学校

住宅街や団地が集中しているエリアには小学校や中学校などがあるので長距離通学を避けることができます。

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a048/kyouiku-seishounen/gakkou/shogakkoichiran.html

地域独自の子育て政策

妊娠中の家庭に対してカタログギフトがプレゼントされます。 欲しいものを自分たちで選べるのが嬉しいポイントです。 また、産後はショートステイや一時保育の他に交流サロンでの一時預かりもあります。 交流サロンの特徴は理由を問わず3歳までの子供を1回2時間につき500円で預けることができること。 場所によっては0ヵ月から預けられるので産後に身内の手が借りられない方におすすめです。