ビーション進学受験 千駄ヶ谷教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
西武拝島線 東大和市駅
住所
東京都小平市小川町1-419-102 

ビーション進学受験 小学校の補習から難関中学受験指導まで熱心に指導!

  • POINT1

    ネイティブ講師によるプリスクールで、楽しみながら英語に親しめる

  • POINT2

    独自の入塾対策専門教材を使って、東大受験指導専門塾・鉄録会の入会テスト対策も指導

  • POINT3

    アフタースクールコースでは、書道や絵画も学べる!

低学年からのの受験対策で、最小の学習量で合格を目指せる。

東京都渋谷区で20年以上の指導歴をもつ進学塾です。3才から中1年生までを対象とした受験指導を中心に行っています。 小学受験、中学受験だけでなく、特別な試験対策が必要な東大受験指導専門塾・鉄録会の対策コースがあるのが特徴。また、プリスクールコースでは、ネイティブ講師による本格的英語指導を受けることができます。ブリティッシュスクール、アメリカンスクール生の英語以外の教科補習も行っています。

ビーション進学受験 千駄ヶ谷教室について

この塾のPOINT!

1

小学生の補習は学校の補習だけでなく、中学受験のレベルまでの算数、国語、社会、理科をします。

2

第一志望合格を目指します。

3

鉄緑会への入塾に向けしっかりサポートします。

中学受験はした方がいいのでしょうか?

中学受験はしなくても中学受験用教材の学習をすることをおすすめいたします。 それは、小学高学年は特に心身の発達とともに脳の発達も大きいです。また、外の環境に興味を持ったり好奇心も旺盛になります。 この素直な時期に理科や社会の基本的知識があると、旅行や外出先での視点や観察力が変わって来ます。将来科学者になったり、想像力・創造力や独創性を備えた子になります。 実際にビーションの指導者をしながら、東大の研究室にいる指導者から、「中学受験の教材が、興味の芽を作った。」という声もあります。また国の仕事につきシカゴにいる元ビーション生が「中学受験の社会の勉強が国際性をつけてくれた」等の感想を聞きます。 中学受験には通常より高い授業料がかかりますが、中学受験教材を勉強するだけでしたら、あまりかかりません。偏差値に振り回されず、知識と興味を持つことが重要だからです。万が一受験をすることになっても、国立や公立の中高一貫校の授業料は私立よりはかかりません。

ビーション進学受験 千駄ヶ谷教室の実績

近年の実績

今年のビーション中学受験合格実績 青山学院、立教、成蹊、学習院、実践女子、東京都市大学附属等々力、跡見、女子美術大学附属中、東洋大京北、栄東 等 ピーションの過去4年間の合格実積 麻布中、慶應、早稲田実業、渋谷教育渋谷中、吉祥女子、東洋英和、学習院、広尾学園、都市大学、立教、立教女学院、世田谷学園、城北、成蹊、成城 明治大中野、獨協、日大第二、品川女子、等

ビーション進学受験 千駄ヶ谷教室コース・講座・料金

その他

詳細 https://be-tion.com/index-2.html
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都小平市について

教育機関多数!でも子育て支援制度はいまいち

小平市は東京都の中央付近にあり西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、立川市、国分寺市、小金井市に面した市です。 市のほとんどが住宅街となっており都心部へ向かう主要道路が発達している他、神奈川県へ向かう鉄道路線も充実しています。 都心まで鉄道路線で30分という近さでありながら緑豊かな自然を有する一方、学園都市として教育機関が多いのが小平市。 小児科の数も充実しており物件価格も低いので子育て世帯に人気のエリアとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR武蔵野線、西武(新宿線、拝島線、多摩湖線、国分寺線) 小平駅から新宿駅まで33分(乗り換え1回)、池袋駅まで33分(乗り換え1回)、渋谷駅まで40分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可園は市立が10園程度、私立が40園程度、認証園が10園程度あります。 基本的には生後57日目以降から預かり可能ですが、市立保育園など一部の園では1歳からの利用となっているので注意が必要です。 待機児童は毎年100人以上、多い時には200人近くいることもあります。

https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index02006003.html
幼稚園

幼稚園は公立がなく全て私立となっており15園程度あります。

https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/index02006002.html
小学校

市内には小学校が20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/025/025309.html

地域独自の子育て政策

ファミリーサポートや一時保育、病児・病後保育などはもちろん、小平市では子供ショートステイもあります。 こちらでは両親の病気や出産などの時に2歳から中学生までの子供を日帰り、宿泊共に受け入れています。