個別指導塾 トライプラス 竹の塚校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東武伊勢崎線 竹ノ塚駅
住所
東京都足立区竹の塚6-9-4 飯田ビル2F

個別指導塾 トライプラス 「家庭教師のトライ」のノウハウが凝縮された個別指導

  • POINT1

    相性ピッタリの担任講師&教室長によるダブル体制で学習を強力サポート

  • POINT2

    生徒一人ひとりの目標や性格、学習状況に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム

  • POINT3

    本当に必要な教科だけを厳選して受講できるから授業料を抑えられる!

100万人以上の指導実績に裏付けられたトライ式学習法で、学力アップを実感!

「家庭教師のトライ」、「個別教室のトライ」で培った実績と指導ノウハウから生まれた個別指導塾。受験合格だけに注力した他の塾と違い、生徒に「学ぶための心地よい居場所」を提供することを教育理念に掲げています。 個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムが生徒のやる気を引き出します。

個別指導塾 トライプラス 竹の塚校について

この塾のPOINT!

1

学習習慣をつけることに重きをおいています

2

個別授業でわからないを「わかる」状態に、演習授業で「わかる」から「(一人で)できる」状態にします

3

苦手対策、定期テスト対策講習会を実施しています!

竹の塚校の教室長からのメッセージ

皆さんの塾に求めるものは学力向上ですよね。でも具体的にどうしたらいいのでしょうか。 当校では毎日コツコツと学習をする学習習慣をつけることに重きをおいています。 トライプラスでは「わかったつもり」にならないような授業を行っています。そこで授業と同じぐらい大切なことが自習です。 先生に頼らず自分の力のみで問題が解けるか。それは自学習時間をいかに多くとるかにかかっています。学校の宿題を終わらせるもよし。トライにおいてある自習課題に取り組むもよし。自習をしに来て暇することはないぐらいの問題量がトライにはありみなさんの勉強のサポートをいたします。 【トライプラスの特徴】 授業は1コマ90分 60分の個別授業(最大1対2)と30分の演習授業に分かれています。 個別授業でわからないを「わかる」状態に、演習授業で「わかる」から「(一人で)できる」状態にします。 教室見学、学習カウンセリング、体験授業は随時受け付けておりますので、お気軽にお越しください。 トライプラス竹ノ塚校では、この夏通常の授業に加えて、苦手対策、定期テスト対策講習会を実施しています! トライプラス竹ノ塚校でお待ちしております!

個別指導塾 トライプラス 竹の塚校コース・講座・料金

小学生

詳細 算数 文章問題特訓コース 勉強のやり方習慣コース 中高一貫校コース 国語 理解力養成コース 小学生英語コース 算数 基礎学力向上コース

中学校

詳細 中学生 公立高校入試対策コース 苦手科目・単元克服コース 定期テスト対策コース 予習・復習術習慣コース 進学塾フォローコース

高校

詳細 高校生 センター試験対策コース 国立大学受験対策コース 志望校別私立大対策コース 小論文・面接対策コース 定期テスト対策コース
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都足立区について

ファミリー層歓迎の街!待機児童は0だけど治安はいまいち

足立区は23区の北東部に位置しており葛飾区、北区、荒川区、墨田区、荒川区、埼玉県川口市、草加市、八潮市に面した区です。 区のほとんどが住宅地で大学を誘致したり鉄道路線を開通したりすることで多くのファミリー層が移住してきました。 特に北千住や西新井は再開発が進み大型商業施設や鉄道路線が多くあるため、ファミリー層の注目を集めています。 物件価格が東京平均より低い一方で病院の数が少なく治安があまり良くないのが気になるところ。

交通アクセス

鉄道路線:JR常磐線、東京メトロ(日比谷線、千代田線)、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー、東武(伊勢崎線、大師線)、つくばエクスプレス 綾瀬駅から新宿駅まで34分(乗り換え1回)、池袋駅まで25分(乗り換え1回)、渋谷駅まで40分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可保育園は公立私立合わせて150園程度あり、ほとんどが産休明けからの預かりとなっています。 待機児童はもともと400人を超えるほど多かったですが令和元年に20園以上の保育園が整備され、現在では待機児童はほとんどいません。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/azuketai/index.html
幼稚園

幼稚園は50園程度あり全て私立となっています。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/kosodate/yochien/index.html
小学校

小学校は区立が70校程度と充実しており基本的には住所により入学する学校が定められています。 しかし隣接した学区の小学校のみ一定数児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/g-shien/k-kyoiku/shochu/joho-sho-ichiran.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分がプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券1万円分が追加でプレゼントされました。