コンパス教育センター 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東急大井町線 戸越公園駅
住所
東京都品川区戸越6-7-26 

コンパス教育センター 香蘭女学校受験へのサポートが充実の進学教室

  • POINT1

    1対1の完全個人指導からグループレッスンまで自分に合った授業スタイルを選択可能

  • POINT2

    通信添削会なら、家にいながら5つの対象校の模擬試験や過去問題に挑戦できる

  • POINT3

    香蘭女学校の学習・進学指導を熟知した講師陣が指導を行う香蘭女学校特別コースあり

37年以上にわたり香蘭受験生を合格に導いてきた実績&ノウハウで強力バックアップ!

東京都品川区で約37年にわたり小中学生の進学指導を行っている学習塾です。香蘭女学校にターゲットを絞ったコースがあるのが他塾との大きな違い。香蘭女学院を熟知した専任のベテラン講師による指導を受けることができます。また、香蘭女学校以外にも、頌栄女子学院・恵泉女学園・青山学院中等部・山脇学園を対象とした通信添削会も行っており、自宅からでも丁寧な添削指導を受けられるのが特徴です。

コンパス教育センター 本校について

この塾のPOINT!

1

丁寧な添削指導をモットーとしております

2

中間・期末テストの時期には各学校別(または、範囲別)に予定を組み、定期テスト対策授業を行います。

3

コンパスの授業は生徒ごとに学習カリキュラムが組まれています

当センターは”コンパス”の愛称で親しまれている進学塾です

 私共、コンパス教育センターは東京都品川区において、昭和58年より小・中学生を対象に進学指導をおこなっている学習塾です。コンパス教育センターの「コンパス」とは船の航行に必要である“ジャイロ・コンパス”(羅針盤)を意味します。子どもたちが育っていく過程は大海原を渡っていく船の航海のようなものです。時には嵐に会い濃霧に方向を見失うこともあるでしょう。そんなときの正確な羅針盤(道標)でありたいと考え、日々生徒達の指導にあたっております。

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都品川区について

女性の就業率トップクラス!保育園の3歳児未満クラスは区民のみの利用

品川区は23区の南に位置しており港区、江東区、大田区、目黒区、渋谷区と面した区です。 多数の上場企業が本社を構えておりビジネスエリアとして発展している一方で、昔ながらの商店街や公園などもありファミリー層にも便利な街となっています。 また女性の就業率が東京トップクラスという中で待機児童が少なく、働く女性に優しいのがこの区の特徴。 治安も良く物件価格も東京平均値、アレルギー科や皮膚科などの病院も充実しているので安心です。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、京浜東北線、横須賀線、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄直通線)、東京メトロ南北線、都営地下鉄(浅草線、三田線)、京急本線、東京モノレール、東急(目黒線、大井町線、池上線) 大崎駅から新宿駅まで12分(乗り換えなし)、池袋駅まで17分(乗り換えなし)、渋谷駅まで6分(乗り換えなし)

教育について

保育園

基本的には区民のみの利用ですが3歳児以上のクラスは区外の方も利用可能となっています。 また10月以降の入園であれば両親のどちらかが区内にお勤めの場合に限り、3歳児以下のクラスにも入園可能です。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-hoyou/kodomo-hoyou-hoikuen/index.html
幼稚園

区立幼稚園は4歳からの2年保育、または5歳からの1年保育のみの受け入れとなっており10園程度あります。 私立幼稚園は3歳から受け入れを行っており20園程度あります。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-hoyou/kodomo-hoyou-youchien/index.html
小学校

公立小学校は35校程度あり基本的には学区が定めた小学校へ入学します。 しかし隣接校に限り学校選択をすることができ、学区の児童を受け入れた後に余裕がある場合は他の学区からも児童の受け入れを行っています。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-kyoiku/hpg000000186.html

地域独自の子育て政策

医療費助成に関して入院費のみ18歳の3月末まで続きます。 その他小児慢性特定疾病や大気汚染に係る健康障害などに対する助成が整っているのが特徴です。