幼児教育チャイルド・アイズ 押上桜橋校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅
住所
東京都墨田区向島2-12-7 永井ビル2F

幼児教育チャイルド・アイズ 知能育成と小中学校受験対策のための幼児教室

  • POINT1

    知的好奇心を刺激する知能育成レッスン

  • POINT2

    知能育成も受験対策も!成長と目的に合わせた多彩なコース設定

  • POINT3

    経験豊富な指導者による完全担任制!少人数制のきめ細かいレッスン

思考力と人間力を育む!思考力・読解力・表現力に強い子供を育てる教室。

全国に100教室を展開する幼児教室。1歳半から小学校低学年まで、将来の成長に向けた大きな力となる思考力を育みます。自立心を養う母子分離レッスンを基本採用。知能育成コースと受験対策コースがあり、幼稚園受験から小学校低学年を対象とした中学受験準備コースまで、「考える遊び」を体験しながら、自信と意欲を引き出します。

幼児教育チャイルド・アイズ 押上桜橋校について

この塾のPOINT!

1

知能育成も、受験対策も。成長と目的に合わせた多彩なコース設定。

2

指導者は完全担任制。資格より「適性」を重視しています。

3

成長を実感!レッスン後のフィードバック

ごあいさつ

こんにちは。チャイルド・アイズ押上桜橋校、責任者の岡田憲治と申します。 初めまして。チャイルド・アイズ押上桜橋校の責任者をさせていただいております岡田憲治と申します。 私は学生時代を含め約15年間、スポーツから始まり学習塾や英語教室、そして幼児教室と様々な教育に携わってまいりました。 社会の発展や変化とともに子どもたちを取り巻く環境もすごいスピードで変わってきていると感じます。 これまで様々な年代、たくさんの子どもたちと接する中で、「自分で考えて、自分で決めて、自分で行動する力」 どんな道に進むにせよこういった力を幼児期に身に着けることが、その後の学習はもちろんのこと、子どもたちの人生を素晴らしいものにすると実感しています。 私たちはそれぞれの子どもたちの個性に合わせ、 子どもたち自身が「考える」こと、 そして子どもたちの考えを「受け入れること」を一番大切にしております。 わかった時のあの笑顔と表情、そしてこの出来た体験こそが、目に見えない大切な部分を育むのではないでしょうか。 元気な声と明るい笑顔であふれるチャイルド・アイズ押上桜橋校です。 ぜひ一度、遊びにいらっしゃってくださいね! スタッフ一同、心よりお待ちしております。

幼児教育チャイルド・アイズ 押上桜橋校の実績

近年の実績

2019年度   < 小学校 >  立教小学校  淑徳小学校 (2名)  聖学院小学校  東京中華学校  昭和学院小学校  千葉日本大学第一小学校  国府台女子学院小学校   日出学園小学校 

幼児教育チャイルド・アイズ 押上桜橋校コース・講座・料金

その他

詳細 知育育成コース 1.5歳~ 幼稚園受験コース1.5歳~3歳 小学校受験コース 年中・年長 中学校受験準備コース 小1~小3
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都墨田区について

観光客が賑わう街!でも治安と待機児童が不安の種

墨田区は23区のやや北東に位置しており足立区、葛飾区、江戸川区、江東区、中央区、台東区、荒川区と面した区です。 西側は隅田川、東側は荒川と中川が流れており東京スカイツリーがシンボルとなっています。 7月には隅田川花火大会が行われる他、観光スポットが多いので観光客が多く訪れます。 レジャー面が目立つ一方で小児や救急などの病院が充実しており、23区内でもファミリー向け物件が安いため外国人も多く暮らしているのがここ墨田区。 しかしながら犯罪率が高く治安が悪いのが気になるところです。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、総武本線)、京成押上線、東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄(浅草線、新宿線、大江戸線)、東武(伊勢崎線、亀戸線) 押上駅から新宿駅まで28分(乗り換え1回)、池袋駅まで37分(乗り換え1回)、渋谷駅まで34分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は公立だけでも30園程度、私立は60園程度と充実しています。 しかしながらこれだけの保育園があるにも関わらず待機児童は常に100人を超え、多い時には200人に迫ります。

https://www.city.sumida.lg.jp/smph/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/hoikuen/index.html
幼稚園

幼稚園は区立、私立合わせて15園程度あります。

https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kosodate/youtien/index.html
小学校

小学校は区立が25校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/school/syou_tyuugakkou/kuritu_syou.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分がプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券3万円分が追加でプレゼントされました。