最適な学習目標・計画をオーダーメイドで作成する学習支援システム「GoNAVI」が成績アップを完全ナビゲート
学校別予想問題&個人別テスト対策問題集を準備した万全の定期テスト対策!
英語4技能(読む・聞く・書く・話す)習得のための新受験メソッドを導入。英語検定対策も充実
大学受験予備校「城南予備校DUO」を運営する城南進学研究社による個別指導塾です。 成績保証の導入や、着実な長年にわたる指導実績に基づく学習支援システム「GoNAVI」を活用したきめ細かい学習プログラムが売り。講師1人に生徒2人までの完全個別指導で、教科書準拠テキストを使った先取り学習を行います。
一人ひとりに『成功体験』を与え、「結果へのこだわり」を追求し続けることをお約束いたします。
膨大なデータを基にした、きめ細かくフレキシブルな「受験指導」で合格へと導きます。
上野入谷教室では、 通塾生の成績向上のためテスト対策勉強会を実施しています
【台東区の個別指導塾 城南コベッツ上野入谷教室】 ようこそ 城南コベッツ上野入谷教室へ 私たち城南コベッツ上野入谷教室は、定期テストの得点向上を使命ととらえ、学習において 一人ひとりに『成功体験』を与え、「結果へのこだわり」を 追求し続けることをお約束いたします。 また、進学指導については城南予備校グループという『強み』を 活かし、膨大なデータを基にした、きめ細かくフレキシブルな 「受験指導」で合格へと導きます。 白と木目を基調とした、静かで、落ち着いた雰囲気のなかで 成績アップを図ってみませんか? あなたの一番のブレーンになれることを約束します。 一緒に頑張りましょう! アクセスは、東京メトロ日比谷線 入谷駅より徒歩4分 都営バス 下谷3丁目バス停裏と とても便利です。 私たち、城南コベッツ上野入谷教室へいつでもお越し下さい。 [受付時間] 16:00~20:00 日曜・祭日および教室指定による休校日(お知らせをご覧下さい)を除きます。 03-5808-1550(上野入谷教室)
城南コベッツ上野入谷教室の主な進学実績 【大学】東京学芸大学 教育学部 早稲田大学 教育学部 立教大学 文学部 学習院大学 経済学部・理学部 明治大学 政治経済学部 法政大学 経済学部・法学部 中央大学 経済学部・理工学部 明治学院大学 法学部 駒沢大学 法学部 専修大学 法学部 武蔵野大学 グローバルコミュニケーション学部 日本大学 生産工学部 千葉工業大学 創造工学部 大東文化大学 法学部 日本女子体育大学 体育学部 芝浦工業大学 工学部 関東学院大学 理工学部 明星大学 情報学部 他 【高等学校】國學院大學付属久我山高校 淑徳巣鴨高校 日本大学付属豊山高校 日本大学付属豊山女子高校(理数科) 東海大学付属高輪台高校 多摩大学付属目黒高校 日本橋女学館高校(難関大進学) 東洋高校 東京成徳大学高校 富士見丘高校 正則学園高校 正則高校 昭和第一高校(特進・進学) 関東第一高校 駿台学園高校 中央学院高校 東洋女子高校 上野学園高校(特進α) 新宿高校 文京高校 上野高校 広尾高校 向丘高校 小岩高校 松原高校 一橋高校 王子総合高校 大泉桜高校 他多数 【中学校】東洋大学付属京北中学校(特進) 文京学院大学女子中学校 国府台女子学院中学部 開智日本橋中学校 江戸川女子中学校 北豊島中学校 山脇中学校 足立学園中学校 上野学園中学校 瀧野川女子学園中学校(特進) 芝中学校 芝浦工業大学中学校 東京女学館中学校 獨協埼玉中学校 本郷中学校 栄東中学校(東大選抜) 和洋九段女子中学校 日本大学豊山中学校 東京農業大学中学校 聖徳大学附属女子中学校 千代田区立九段中等教育学校 他多数
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
台東区は23区の中央付近に位置し荒川区、墨田区、中央区、千代田区、文京区と面した区です。 上野公園やアメ横、浅草寺、東京国立博物館など様々な観光スポットがあるので国内外問わず多くの人が訪れます。 家賃は東京都の平均値ですがファミリー向けの間取りは平均より安く、外国人も多く暮らしています。 しかし犯罪率が高く治安が悪い一面もあるので場所によっては注意が必要です。
鉄道路線:JR(山手線、京浜東北線、総武線、東北本線、常磐線、高崎線、上野東京ライン、新幹線)、東京メトロ(日比谷線、銀座線)、都営地下鉄(浅草線、大江戸線)、京成本線 上野駅から新宿駅まで23分(乗り換え1回)、池袋駅まで17分(乗り換えなし)、渋谷駅まで29分(乗り換えなし)
保育園は認可外の場所が多く0歳からの預かりを受け入れている場所は少ないので職場復帰には注意が必要です。 病後児保育は1ヵ所(1日4名まで)なので、区外の施設や病後児対応のベビーシッターに頼る必要があります。
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/hoiku_youjikyouiku/hoikutakuji/hoikuen/index.html幼稚園は公立、私立ともに充実しており近所や園の特色に合わせて選ぶことができます。
https://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kurashi/kyoiku/yochien/index.html小学校や中学校の数も多く自宅から無理なく通える距離なので低学年の児童も安心して通えます。 学童は20件以上ありますが、定員数が50名前後と少ない場所が多いので利用を考えている場合は事前の確認が必要です。
https://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/gakko/shogakko.html子供が増えたことにより住宅のリフォームをする場合、手すりやすべり止め、侵入防止フェンスの設置など対象となる工事には制限がありますが、工事費の1/3を区が援助してくれます。 また、自転車の練習を始める頃には幼児向けのヘルメットもプレゼントされます。