定期試験前は各学校に合わせて土曜・日曜各3時間の試験対策を実施!
受験期には都立・私立の過去問から入試演習を授業毎に実施。さらに、進路相談で適切な志望校選択を支援
受験のテクニックだけでなく、自己分析のお手伝いや進路指導もしっかりサポート
新宿区大久保にある学習塾。東新宿駅のすぐそばなので夜遅くなっても安心して通えます。小学部・中学部・高校部があり、学力向上から受験対策までばっちりサポート。高校部は個別指導で対応しています。受験に向けてのモチベーション作りにも気を配っており、自己分析や将来の進路選択の指導も行う徹底ぶり。全ての生徒に行き届くコンパクトな教室での手厚い指導を大切にしています。
昭和60年1月、本塾を開校するにあたって塾名として考えついたのは、尊敬するフランシスコ=ベーコンの「知は力なり」という言葉でした。 経験によって得られた知識を実際に自分の物にしていく Knowledge Is Power = K・I・P “間違えに気づき、自分で直して初めて自分の力になる”このことを指導の基本として、熱意をもって今日まで実践して参りました。 開校当初より私の手の届く範囲で指導することを大切にして現在に至ります。指導する者と面談する者が別であったり、課題学習の引継ぎがうまく出来ていなかったりするようでは、生徒自身のやる気を存分に高めることは出来ません。 実際に指導させていただく場合には、面談を通して生徒の学力・教室での様子・課題への取り組みなどを、私がご家庭にお伝えします。また、生徒の性格・塾以外での様子などを保護者の方々から教えていただくことで、より一層の学力向上につながると考えております。 産業界で活用が広がっていくAIの存在・他国からの労働力流入など、子どもたちの将来に待ち構えている問題はこれまでよりも困難なものばかりです。そうした状況に対応していくために、基本的な知識・技能、それらを用いて問題について思考し、判断し、表現する力、そして周りの人と協力しようとする姿勢が必要であると考えております。 開校30年余りを迎え、地域に多くの卒業生を送り出してきました。小さな塾ではありますが、今後も子どもたちに必要な力を育むお手伝いをできるように指導をしてまいります。 指導する者の熱意が塾の生命です。
合格実績 小学部 青山学院、攻玉社、鴎友学園、豊島岡、大妻、大妻中野、実践女子、共立、日本女子大、 吉祥、明大明治、明大中野、東洋英和、三輪田、跡見、桐朋、富士見、都立白鳳、富士、 成城、高輪、昭和女子大、など 中学部 都立:西1名、戸山9名、武蔵1名、青山8名、新宿⒒名、駒場6名、小山台2名、 北園3名、富士2名、豊多摩2名、目黒16名、文京4名、都立国際2名など 私立:早大学院、早稲田実業、海城、中大杉並、城北、ICU、法政一校、法政女子、創価、 国学院、日大二高、日大桜、日大鶴が丘、仙台付属、明治学院、農大一高など 高等部 学芸大学(現在講師として活躍)、早稲田(理工、政経)、東京理科大(工、理工) 明治(政経)、中央(理工)、法政(文)、東京薬科、昭和薬科、青山学院、日本女子大、芝浦工大、慈恵医科大学(看護)、成蹊、北里、帝京平成(薬)、千葉工大など、 平成30年合格 大学:国立山梨大(工)立教大学(文)推薦、武蔵野大学(心)、東京都市大学、亜細亜大学、千葉工大、高校:東海大高輪、京華女子、保善、文化学園、 中学:星野学園中学(選)、共立女子中学、実践女子中学 平成31年合格 大学:武蔵野大学(福祉)都立鷺宮高(Sさん)・玉川大学(教育)都立鷺宮高(Kさん)・平成帝京大(薬),東京工科大(臨床検査)多摩科学技術高(Sさん) 高校:(私立)成立(特)・豊島学院・東亜学園 (都立)昭和高(西戸山H君)・武蔵丘高(西早稲田Yさん)・鷺宮高(新宿中Sさん)等 中学:明徳義塾 東戸山小(O君) 合格おめでとう 令和2年合格 大学:武蔵野大学(看護)日大二Sさん・武蔵野大学(人間)都富士Oさん・日本薬科 正則U君
詳細 | 〇小学部本科 中学に進学しても受験経験者に劣らない学力を身に着けることを目的に指導しております。毎月塾内の学力テストを行い、小テストの結果とともに成績表を配布します。 「内容」 毎時間、学年別計算テストと漢字テストを実施。学力に応じたテキストを使用し、1年間に一教科3冊も問題集を仕上げるお子さんもいます。 小4~小6共通 曜日、時間: 月曜日~金曜日 週2回 (曜日選択) 16:30~19:00 月謝: 18,300円 ○中学受験科 入会時に志望校、現在の学力などをもとに個別に学習予定を組みます。教科ごとの時間配分も内容、理解度により調整しています。 「内容」 入会時期により使用教材も異なりますが、指導期間が2年以上あれば四谷大塚、それ以下であれば、学力、志望校に応じたテキストを使用しております。 曜日、時間:小 4 月曜日~金曜日(曜日選択) 16:30~19:00週3回 小5・6 月曜日~金曜日 (曜日選択) 16:30~19:00週4回 月謝 :小 4 29,400円 小5・6 38,000円 |
---|
詳細 | 3月から新学期スタートです。 ○中学部 内申と学力のバランスのとれた学力進展を目的にしています。 「内容」 通常はテキストを使用し入試に対応できる学力を身に着け、定期試験前は各学校に合わせた定期試験対策を行っています。まず、学校指定のワーク類のチェック、予想問題、演習プリントの配布など個人に対応した指導を土、日曜補習を交えながら、指導しています。また受験期には多数取り揃えてある都立、私立過去問から入試演習を授業毎に実施し、進路相談で適切な志望校選択を提示しています。 〇中学1年 曜日、時間:月、金 18:00~20:30 英語、数学、国語 水 18:00~20:00 理科、社会 (選択) 月謝 :3教科 21,000円 選択理科社会 6,500円 〇中学2年 曜日、時間:火、木 19:00~21:30 英語、数学、国語 (曜日選択) 19:00~21:00 選択 理科、社会 月謝 :3教科 21,000円 選択理科社会 6,500円 〇中学3年 曜日、時間:月・金 19:30~22:30 英語、数学、国語、 水 19:30~22:00 理科、社会 土 17:30~19:30 演習(選択) 月謝 :5教科 30,900円 選択土曜 6,500円 |
---|
詳細 | 3月から新学期スタートです。 「高等部」 大学受験に向けてのモチベーション作りが大切です。自己分析、将来の進路など受験のテクニック以外の指導も大切にしています。 「内容」 高校は個別指導で対応しています。付属校の内申対策、志望校に合った学習指導、学力に応じて受験から基礎内容まで幅広く対応します。また、定期試験前は選択教科にかかわらず、指導しています。 コース、時間割、月謝(曜日・科目選択) 〇高校1年 曜日、時間:週2回 19:30~22:30 月謝 : 週2回 28,900円 (科目選択) 〇高校2年及び3年生 曜日、時間:週3回 19:30~22:30(科目選択) 月謝 : 週3回 35,600円 3年生は後期より週4回、時間延長あります。 兄弟割引(10%)がお二人目から月謝に適応されます。 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
新宿区は23区の西側に位置しており千代田区、港区、文京区、渋谷区、中野区、豊島区に面した区です。 繁華街やオフィス街、商業施設が密集している一方で明治神宮外苑や新宿御苑など自然をゆっくり楽しめる場所もあります。 東京のターミナル駅である新宿駅や国際色豊かなエリアが多くあり様々な文化が集まる場所です。 病院の数が全国トップクラスで多い一方で繁華街があるため治安が悪いのが気になるところ。 しかし新宿には住みたい街として人気のエリアが数多くあるため外国人の数が東京平均の4倍と多く、物件価格も高めとなっています。
鉄道路線:JR(山手線、総武線、埼京線、中央線、中央本線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(東西線、南北線、副都心線、新宿線、大江戸線)、京王(京王線、新線)、小田急小田原線、西武新宿線、都電荒川線 新宿駅から東京駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで5分(乗り換えなし)
認可保育園は区立が10園程度、私立が50園程度あります。 待機児童は4月入園であればそこまで心配ありませんが10月入園の場合は100人を超えるため注意が必要です。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index05.html幼稚園は区立が15園程度、私立は10園程度ありどちらも基本的に3歳児からの3年保育となります。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_07.html小学校は区立が30校程度あります。 平成29年度までは選択制になっていましたが現在では住所により学校が定められています。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file04_07_00001.html子育て世帯の住宅に関する助成が充実しており多世代近居同居助成や民間賃貸家賃助成、次世代育成転居助成などがあります。 引っ越し代が最大20万円、家賃が月3万円助成されるなど手厚い支援が受けられます。 また妊婦のいる家庭に対しギフト券1万円分、子供誕生時には木製のおもちゃがプレゼントされます。