初めてでも理解しやすい!ビジュアルプログラミング言語で制御
身の回りの身近なものをテーマにしたオリジナルテキスト・教材で「仕組み」を理解
プログラボ内の競技会はもちろん、国際コンテストへの参加も可能
全国に教室を展開するロボットプログラミング教室。授業では一人1台のロボットを使って基礎を身につけます。ロボット大会等では2〜3人で協力して1台のロボットを作り上げ、コミュニケーション能力を養成。年長でも始められるビギナーコースから、コースをステップアップすることでより高いレベルを目指せます。
プログラミングが初めてのお子様にも理解しやすい「ビジュアルプログラミング言語」
プログラボオリジナルのロボットコンテストを毎年冬に開催
ロボットなどの教材やパソコン、タブレット等はプログラボでご用意しますので、購入いただく必要はございません
皆さん、こんにちは!!子どもの頃、ロボットを組立てたり、色んな物を作ってみたいと一度は思った事があると思います。 このプログラミング教室に参加するのに必要なのはその気持ちです。そういった純粋な探求心があれば絶対に楽しく教室に通えます。私もともに授業に参加し、「考える力」や仲間たちで一つの事を「やり遂げる力」を学んでもらえる環境作りに努めていきます。ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!!
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
目黒区は23区の南西に位置しており品川区、大田区、世田谷区、渋谷区と面した区です。 住宅地として発展してきた目黒区は交通機関、商業施設、教育機関すべてが充実しています。 建物が占める割合が高い一方でエリアによっては自然豊かな公園もあります。 物件価格は少々お高めですが病院の数が充実しており治安も良く、なんといっても保育園の待機児童がほぼ0人と子育て世帯に嬉しいエリアです。
鉄道路線:東京メトロ日比谷線、京王井の頭線、東急(東横線、目黒線、大井町線) 中目黒駅から新宿駅まで14分(乗り換え1回)、池袋駅まで18分(乗り換えなし)、渋谷駅まで4分(乗り換えなし)
認可保育園は区立が20園程度、私立が70園程度と充実しています。 一時期は待機児童が600人を超えていましたが「保育所の待機児度対策」が行われ、今では待機児童がほとんどいなくなりました。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/kosodate/hoiku/index.html幼稚園は25園程度ありほとんどが私立です。 また送迎バスのある園は少ないので希望する場合は注意が必要です。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/yochien/index.html小学校は区立が20校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/shisetsu/shisetsu/shochurin/kuritsu_sho.html妊婦のいる家庭に対し1万円分相当のギフトカタログがプレゼントされます。 また18歳未満のいる世帯で民間賃貸に住んでいる場合、月額2万円の家賃助成金が支給されます。