個別指導塾 トライプラス 荏原平塚校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東急目黒線 武蔵小山駅
住所
東京都品川区荏原3-6-12 

個別指導塾 トライプラス 「家庭教師のトライ」のノウハウが凝縮された個別指導

  • POINT1

    相性ピッタリの担任講師&教室長によるダブル体制で学習を強力サポート

  • POINT2

    生徒一人ひとりの目標や性格、学習状況に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム

  • POINT3

    本当に必要な教科だけを厳選して受講できるから授業料を抑えられる!

100万人以上の指導実績に裏付けられたトライ式学習法で、学力アップを実感!

「家庭教師のトライ」、「個別教室のトライ」で培った実績と指導ノウハウから生まれた個別指導塾。受験合格だけに注力した他の塾と違い、生徒に「学ぶための心地よい居場所」を提供することを教育理念に掲げています。 個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムが生徒のやる気を引き出します。

個別指導塾 トライプラス 荏原平塚校について

この塾のPOINT!

1

理解できるまでお子さまと向き合う個別指導スタイル

2

生徒の気持ちを理解できる講師と出会える担任制

3

自分のペースで学習できるオーダーメイドカリキュラム

荏原平塚校の教室長からのメッセージ

トライプラス荏原平塚校は、家庭教師のトライから生まれた個別指導塾として、2009年3月に東京都で第1校目の校舎として開校致しました。 今まで多くの生徒さんを迎え、送り出して参りました。その子達が生き生きとした明るい人生を自信を持って進んでくれているものと願っています。 ある時には明るい顔をして塾に訪ねてくれる生徒さんもあり、その成長ぶりが私たちのやりがいに繋がっています。 これからの数年間は日本の教育方針が大きく方向転換する激動の時代となります。トライプラス荏原平塚校でも、常に一歩先取りした指導を行って参ります。 各教科の学問的な内容(学校の授業内容)を習得させる事は当然として、更に人間的な成長をも促せるよう、 生徒さん一人ひとりの長所短所に目を向けて、それぞれに最善の指導が出来るよう、講師一同努力して参ります。 教室見学、学習カウンセリング、体験授業は随時受け付けておりますので、お気軽にお越し下さい。 心よりお待ち申し上げております。

個別指導塾 トライプラス 荏原平塚校の実績

近年の実績

私立中学校 品川女子学院中、八雲学園中、立正大学付属中、東海大付属高輪中、捜真学院中、那須高原海城中、聖ヨゼフ学園中、目黒星美学園中、普連土学園中、東京農大第一中、国際学園星槎中、小野学園中 都立高等学校 日比谷高校、三田高校、目黒高校、雪谷高校、大崎高校、桜町高校、三原高校、千歳丘高校、大森高校、八潮高校、蒲田高校、芝商業高校、六本木高校、田園調布高校、つばさ総合、晴海総合、世田谷総合、杉並総合 私立高等学校 早稲田実業高校、駒込高校、創価高校、玉川聖学院高校、東京農大第一高校、明治学院高校、専修大学付属高校、東海大付属高輪高校、立正大学付属高校、八雲学園高校、正則高校、目黒学院高校、自由学園高校、自由が丘学園高校、村田学院高校、東京成徳大学付属高校、品川エトワール、小野学園高校、東京高校、佼成学園高校、東京女学館高校、国際学園星槎高校 国立大学 防衛大学校 私立大学 中央大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、女子美術大学、日本女子体育大学、東海大学 ※2009年開校以来実績

個別指導塾 トライプラス 荏原平塚校コース・講座・料金

小学生

詳細 学校別中学受験コース 算数・国語集中コース 苦手科目克服コース 勉強の習慣づけコース 進学塾サポートコース 小学校英語準備コース

中学校

詳細 公立高校入試対策コース 中高一貫サポートコース 英検・数検サポートコース 苦手科目克服コース 定期テスト対策コース 内部進学対策コース 理科・社会対策コース

高校

詳細 大学別受験対策コース 理系教科対策コース 定期テスト対策コース 赤点脱出コース 苦手科目集中対策コース センターテスト対策コース 中高一貫サポートコース 英検サポートコース
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都品川区について

女性の就業率トップクラス!保育園の3歳児未満クラスは区民のみの利用

品川区は23区の南に位置しており港区、江東区、大田区、目黒区、渋谷区と面した区です。 多数の上場企業が本社を構えておりビジネスエリアとして発展している一方で、昔ながらの商店街や公園などもありファミリー層にも便利な街となっています。 また女性の就業率が東京トップクラスという中で待機児童が少なく、働く女性に優しいのがこの区の特徴。 治安も良く物件価格も東京平均値、アレルギー科や皮膚科などの病院も充実しているので安心です。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、京浜東北線、横須賀線、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄直通線)、東京メトロ南北線、都営地下鉄(浅草線、三田線)、京急本線、東京モノレール、東急(目黒線、大井町線、池上線) 大崎駅から新宿駅まで12分(乗り換えなし)、池袋駅まで17分(乗り換えなし)、渋谷駅まで6分(乗り換えなし)

教育について

保育園

基本的には区民のみの利用ですが3歳児以上のクラスは区外の方も利用可能となっています。 また10月以降の入園であれば両親のどちらかが区内にお勤めの場合に限り、3歳児以下のクラスにも入園可能です。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-hoyou/kodomo-hoyou-hoikuen/index.html
幼稚園

区立幼稚園は4歳からの2年保育、または5歳からの1年保育のみの受け入れとなっており10園程度あります。 私立幼稚園は3歳から受け入れを行っており20園程度あります。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-hoyou/kodomo-hoyou-youchien/index.html
小学校

公立小学校は35校程度あり基本的には学区が定めた小学校へ入学します。 しかし隣接校に限り学校選択をすることができ、学区の児童を受け入れた後に余裕がある場合は他の学区からも児童の受け入れを行っています。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-kyoiku/hpg000000186.html

地域独自の子育て政策

医療費助成に関して入院費のみ18歳の3月末まで続きます。 その他小児慢性特定疾病や大気汚染に係る健康障害などに対する助成が整っているのが特徴です。