相性ピッタリの担任講師&教室長によるダブル体制で学習を強力サポート
生徒一人ひとりの目標や性格、学習状況に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム
本当に必要な教科だけを厳選して受講できるから授業料を抑えられる!
「家庭教師のトライ」、「個別教室のトライ」で培った実績と指導ノウハウから生まれた個別指導塾。受験合格だけに注力した他の塾と違い、生徒に「学ぶための心地よい居場所」を提供することを教育理念に掲げています。 個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムが生徒のやる気を引き出します。
担任教師が生徒一人ひとりの目標・レベルに合った教材を選定し、年間学習カリキュラムを作成・サポートします
授業のない日も自由に自習できる演習エリア
繰り返し見る事の出来る映像授業の「Try IT」
当校は『子供達が学力を付けることで、未来の可能性を拓くことが出来るように手助けする』との思いで指導にあたっています。学力を付けることは将来の選択肢(志望校・職種)が増やせることに繋がります。教師陣が全力でお子様の学習をサポートしますのでご安心下さい。 小学生・保護者様へ 「2020年の小学校英語教育義務化により、昨年から授業の試験導入が開始しました。当校では英語4技能(読む・聞く・話す・書く)に対応した『小学生Englishコース』が人気です。」 「小学1・2・3年生向け『学習の進め方・習慣付けコース』を新設しました。60分授業で一科目~三科目のコースを選択し、リーズナブルな料金で個別指導がご利用できます。」 中学2年・3年生・保護者様へ 「学習支援として週2回以上通塾の中学3年生は理科・社会の集団授業を無料提供、週2回以上通塾の中学2年生は理科の集団授業を無料提供します。」 高校生・保護者様へ 「指定校推薦、AO入試、センター試験・一般入試の突破に向けて、担任教師が生徒一人ひとりの目標・レベルに合った教材を選定し、年間学習カリキュラムを作成・サポートします。」 教室直通 03-5906-5048
<2015~2019年> 【高校】 国立お茶の水大付属 (都立)大泉、文京、豊島、石神井、武蔵丘、小平、千早、板橋、 産業技術高専、王子総合、農芸、練馬、光丘、大泉桜、園芸、府中東、第四商業 (私立)立教池袋、城北、専修大附属、東洋大学京北、成城、日大豊山、錦城、淑徳巣鴨、目白研心、郁文館、郁文館グローバル、実践学園、多摩大学目黒、西武学園文理、慶応ニューヨーク、杉並学院、城西大附属、東亜学園、豊南、豊島学院、東京立正、昭和第一、 文京学院大学女子、藤村女子、保善、二階堂、日本工業大学駒場、堀越、川村、関東国際、花咲徳栄、日本橋女学館、武蔵野、品川エトワール、大東学園、貞静学園、京華商業、宝仙学園女子 【大学】 東海大 医、立教大 社会、東京女子大 現代教養、東洋大 文、駒澤大 文、専修大 商、専修大 文、日本大 経済、拓殖大 工、玉川大 工、東京工芸大 工、帝京平成大 薬、帝京科学大 生命環境、大正大 文、日本薬科大 薬、共立女子大 文芸、目白大 経営、文京学院大 保健医療、聖徳大 児童、明星大 人文、ヤマザキ動物看護大 【中学】 国立お茶の水大付属 大妻中野、成城学園、玉川学園、光塩女子
詳細 | 算数苦手克服コース 小学生Englishコース 中学受験対策コース の習慣づけコース】毎日の自習室での勉強で学習習慣を身につけさせます 【進学塾サポートコース】SAPIX・四谷大塚・日能研・早稲田アカデミー等の補習 【算数文章問題対策コース】文章問題対策を通じて算数嫌いを克服します 【英検対策コース】英検3級・4級・5級を対策します。 |
---|
詳細 | 中学生 都立高校受験対策コース 落合第二中学校向け定期テスト完全対策コース 苦手単元徹底克服コース 【定期テスト対策コース】中学校ごとに対策します。区立/落合中、中野第七中、中野第五中、明豊中向けに定期テスト対策プリントを準備。 【中高一貫校補習コース】中高一貫私立中学(立教池袋・立教新座・都立大泉・都立富士など)における定期テスト対策・弱点克服 【英検準2級・3級対策コース】内申にも影響のある英検の取得を目指します |
---|
詳細 | 高校生 定期テスト対策コース 苦手単元徹底克服コース 英検2級対策コース 【指定校・公募推薦コース】指定校・公募推薦入試対策を早い時期から始めます 【センター試験対策コース】 【GMARCH入試対策コース】 【成成明学獨國武入試対策コース】 【日東駒専入試対策コース】 【大東亜帝国入試対策コース】 【4工大入試対策コース】 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
新宿区は23区の西側に位置しており千代田区、港区、文京区、渋谷区、中野区、豊島区に面した区です。 繁華街やオフィス街、商業施設が密集している一方で明治神宮外苑や新宿御苑など自然をゆっくり楽しめる場所もあります。 東京のターミナル駅である新宿駅や国際色豊かなエリアが多くあり様々な文化が集まる場所です。 病院の数が全国トップクラスで多い一方で繁華街があるため治安が悪いのが気になるところ。 しかし新宿には住みたい街として人気のエリアが数多くあるため外国人の数が東京平均の4倍と多く、物件価格も高めとなっています。
鉄道路線:JR(山手線、総武線、埼京線、中央線、中央本線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(東西線、南北線、副都心線、新宿線、大江戸線)、京王(京王線、新線)、小田急小田原線、西武新宿線、都電荒川線 新宿駅から東京駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで5分(乗り換えなし)
認可保育園は区立が10園程度、私立が50園程度あります。 待機児童は4月入園であればそこまで心配ありませんが10月入園の場合は100人を超えるため注意が必要です。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index05.html幼稚園は区立が15園程度、私立は10園程度ありどちらも基本的に3歳児からの3年保育となります。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_07.html小学校は区立が30校程度あります。 平成29年度までは選択制になっていましたが現在では住所により学校が定められています。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file04_07_00001.html子育て世帯の住宅に関する助成が充実しており多世代近居同居助成や民間賃貸家賃助成、次世代育成転居助成などがあります。 引っ越し代が最大20万円、家賃が月3万円助成されるなど手厚い支援が受けられます。 また妊婦のいる家庭に対しギフト券1万円分、子供誕生時には木製のおもちゃがプレゼントされます。