教材を自分で読み、考え、解き進んでいく「自学自習」形式
個人の力に応じた「ちょうどの学習」!学年を越えて進む学習法
やさしい問題から高度な問題へ!スモールステップで構成された教材
全国に展開する、0歳から社会人までだれでもはじめられる学習塾です。算数・数学、英語、国語の3教科を、自分の力で進めていく教材と一人ひとりの可能性を引き出す指導者の力で学習できます。「読み書き計算」の力をしっかりと磨き、さらに高い思考力・応用力を必要とする問題にも挑むことができる自信と余裕を身につける教室です。
英語学習は音読が一人でできるまで、先生と一緒に行います
「数学教材」と「言語教材」で「高い学力と自分で学ぶ力」を同時に養う
公文式の教材は、やさしい問題から高度な問題へ、非常にきめ細かな「スモールステップ」で構成されています
こんにちは。東金町2丁目教室のページをご覧いただき、ありがとうございます。 こちらは、開放感ある東京理科大学一帯の目の前にある教室となります。 当教室では3歳から年次・年齢を問わず皆が一緒に学習に励んでいます。 努力して「できるようになった」ことは、子どもたちにとってとても嬉しいものです。そして、「できた!」という喜びは次の目標へのステップです。「等身大からの成長」を基本に、子どもたちが、教材や学習姿勢を通じてその喜びをたくさん経験できるように指導することを心がけて参ります。 ☆今を乗り切ろう!☆ 伝染病が発生し、マスクや消毒が足りない事態。 想像していなかったことが起きて、日々大変なことと思います。 今は慌てずに行動し、4月のスタートを気持ちよく迎えられるよう、 心身ともに整えてまいしましょう!! 新しい学びのスタートは4月ですね。 今、お子様に得意なことありますか? あればラッキー! それを科目に結び付けてしっかり応援してあげましょう♪ 得意なことはないかも?! 得意でなくても”出来ること”は必ずあります。 それを発見して、言葉に出して伝えてあげましょう♪ 新学年をワクワクした気持ちで迎えられるようにしましょうね! 教室見学はいつでもお受けいたしておりますので、お気軽にお申込みください。 お会いできる日を楽しみにしております。
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
葛飾区は23区の東側に位置しており江戸川区、足立区、墨田区 、千葉県松戸市、埼玉県三郷市、八潮市に面した区です。 成田空港までの鉄道アクセスも良く、バスも充実しているので遠方も近場の移動も便利です。 区内は下町の雰囲気が感じられるエリアが多く、植物を楽しめたり動物と触れ合えたり交通ルールを学べたりする場所も多くあります。 病院の数は少なめですが治安が良く物件価格も安いのもあり、2019年には子育てしやすい街日本一にも選ばれました。
鉄道路線:JR(総武線、総武本線、常磐線)、京成(本線、押上線、金町線)、成田スカイアクセス、北総鉄道北総線 新小岩駅から新宿駅まで29分(乗り換え1回)、池袋駅まで37分(乗り換え1回)、渋谷駅まで35分(乗り換え2回)
認可保育園は区立が40園程度、私立が80園程度あり充実しています。 待機児童は4月入園の場合、場所を選ばなければそこまで心配はいりませんが10月入園の場合は500人を超えることも多いため注意が必要です。
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000100/index.html幼稚園は30園程度ありほとんどが私立となっています。 区立は4歳児からの2年保育となっているので注意が必要です。
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000100/index.html小学校は区立が50校程度あり住所により入学する学校が定められています。
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000099/1006993/index.html妊婦のいる家庭に対しこども商品券20,000円分と交通系ICカード5,500円分がプレゼントされる他、妊娠中には無料で歯科検診が受けられます。 また6歳未満の子供が2人以上いる家庭には3人乗り自転車の助成金が支給されます。