文化英数ゼミ 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
都営三田線 千石駅
住所
東京都文京区千石1-18-9 

文化英数ゼミ 小さな教室大きなパワー!全科目指導塾

  • POINT1

    講師の熱意が違う!アットホームな雰囲気の中に熱意があふれる卒塾生講師たち

  • POINT2

    毎週土曜日は無料の補習授業!一人一人を丁寧にわかるまでフォロー

  • POINT3

    学習報告ノートに定期父母面談!ご家庭とのコミュニケーションを大切にする塾

個別指導と少人数指導、補習クラスと受験クラス!幅広い需要に対応する授業

文京区本駒込にある学習塾。小学生から高校生を対象に、1対1の個別指導と平均6名の少人数グループ指導を行っています。集団でも個別でも、一人一人に合わせて指導。中学受験から大学受験まで、多彩な合格実績があります。努力している子・頑張っている子の月謝が割り引かれる特待生制度あり。

文化英数ゼミ 本校について

この塾のPOINT!

1

毎週土曜日に無料の補習授業があります。

2

講師の大部分が文化英数ゼミの卒塾生ですから、 「後輩を育てよう」を合い言葉にアットホームな雰囲気の中に熱意があふれています

3

努力している子・頑張っている子の月謝が割り引かれる特待生の制度があります

ご覧になった皆様へ・塾長より

文化英数ゼミの案内をご覧いただきまして誠にありがとうございます。 私は学生時代から塾の仕事に携わり三十数年になります。 その間、数多くの塾生に接してまいりましたが、 しかし、当塾の教育理念は、などと大上段に構えてもっともらしいことは言いません。 ただ入塾する子には「学校の他にわざわざ費用を出して勉強に来るのだから 『わかったふりをしない』ことを約束しよう」と話しています。 「解ったふりをして帰るのはお金を払って品物を置いて帰ることと同じなのだよ。」と伝えています。 小学生でも中・高生でもこの平易な言葉の意味を理解して授業に付いて来てくれれば、 自ずと学力が伸びてきます。 学校で・ご家庭で・そして塾でまでも上から目線で 子供に「勉強しなさい」をくり返すのでは子供もたまったもんじゃないだろうと思います。 そこで私は私も同じ目線で努力していることを子供たちに伝えようと考え、 この仕事の合間を見て勉強し短期間で、宅地建物取引主任や行政書士の国家試験に合格しました。 教える者が手本を見せずに、「サァ勉強しなさい」と言うよりも 努力する姿をみせて「サァ付いておいで」と導くことの方が、 ありきたりの教育理念云々より効果が大きいと実感してます。 入塾生は一人一人身内と同じと思って大事にお預かりしています。 その気持ちが卒塾生でもある講師たちにも伝わり、熱心な指導が生まれ、 ご父母の皆様に一人一人を大切にする面倒見の良い塾と評価をいただいています。 一度説明を聞きにお出かけ下さい。ご連絡をお待ちしています。

文化英数ゼミ 本校の実績

近年の実績

~中学~ <都立> 小石川中等教育学校 <私立> 巣鴨、早稲田実業(2)、共立女子、十文字(4)、女子美術大付、宝仙学園理数、駒込、東京家政大附、文化学園大杉並、文京学院大女子、聖徳大附、京華(5)、京華女子 ~高校~ <都立> 戸山、青山、新宿、竹早、北園、上野、文京、豊多摩、豊島、高島(2)、王子総合(2)、千早、竹台、板橋(3)、第一商業、一橋 <私立> 早稲田実業、明大中野八王子、明治学院、栄東(2)、成城学園、日大鶴ヶ丘、日大櫻丘、東京成徳大(3)、駒込(2)、豊島学院(2)、日大豊山、文京学院大女子(2)、淑徳巣鴨、京華(4)、東洋大京北、東洋女子(2)、駿台学園(2)、昭和第一(3)、村田女子、京北、京華商業、京北白山、桜丘(3)、駒沢大付属、国学院、広尾学園 ~大学~ <国立> 千葉大(2)、宇都宮大、東京海洋大 <私立> 早稲田(2)、上智、北里大、明治薬科大、学習院大、明治大、中央大(3)、法政大(2)、東京理科大、成蹊大(2)、日本大(3)、東洋大(5)、創価大(3)、大東文化大(2)、順天堂大、東京女子大、武蔵大、芝浦工大、文教大、東京農大、二松学舎大、神奈川大、東京電大、共立女子大、日本工業大(2)、目白大、城西大、拓殖大、帝京平成大

文化英数ゼミ 本校コース・講座・料金

小学生

詳細 https://usrimg.locoplace.biz/releaseimg/t000240749/free_image2

中学校

詳細 https://usrimg.locoplace.biz/releaseimg/t000240749/free_image3

高校

詳細 https://usrimg.locoplace.biz/releaseimg/t000240749/free_image3
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都文京区について

教育の街!治安の良さも病院の数も全国トップクラス

文京区は23区の中央付近に位置しており北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区に面した区です。 東京大学や国立大、私立幼稚園~高校の名門が数多くある「教育の街」として知られており23区の中でも治安の良さはトップクラス。 病院も全国トップクラスの数を誇り、外国人の数も多いので様々な文化に触れることができます。 また鉄道路線が充実しているのはもちろん、コミュニティバスは一律100円で乗れるので区内の移動もとても便利です。

交通アクセス

鉄道路線:東京メトロ(丸ノ内線、千代田線、有楽町線、南北線)、都営地下鉄(三田線、大江戸線) 御茶ノ水駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで11分(乗り換えなし)、渋谷駅まで21分(乗り換え2回)

教育について

保育園

保育園は認可園だけでも90園を超え、公立園の数も充実しています。 保育園の数が多いだけあり待機児童は少なく、ここ数年は減少傾向にあります。 場所を選ばなければ預け先に困ることはなさそうです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/okosan/nicchu.html
幼稚園

幼稚園は公立が10園程度、私立は15園程度となっており公立は区民のみ受け入れています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/kinder/hp.html
小学校

小学校は20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対し有名子供服ブランドの肌着やタオルがプレゼントされます。 また子供が1歳の誕生日を迎えると第一子は1万円、第二子は2万円、第三子には3万円分の子供商品券が支給されます。