栄光の個別ビザビ 綾瀬校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR常磐線 綾瀬駅
住所
東京都足立区綾瀬3-16-4 とうしんビル4F

栄光の個別ビザビ 2019年 オリコン顧客満足度(R)調査 高校受験 個別指導塾 首都圏No.1獲得!

  • POINT1

    快適に集中できるプライベート空間へのこだわり。プライバシーもしっかり配慮

  • POINT2

    AIを活用したラーニングシステムで効率的に基礎学力アップ

  • POINT3

    生徒一人ひとりの目標と現状、性格、部活スケジュール、確保できる学習時間まで考慮した、志望校合格に最適な学習プラン

「栄光ゼミナール」のノウハウを活かした質の高い指導で、目標を達成できる力が着実に身につく。

「栄光ゼミナール」など多数の塾を運営する栄光の個別指導塾です。 1対2にこだわった生徒一人ひとりに寄り添う指導で高い成果を生み出しています。ウェブ学習システムや自立学習室など、集中して効率的に学習に取り組める環境も充実。 ICカードによる入退室管理システムも導入されており、安全面への意識も高く安心して通えます。

栄光の個別ビザビ 綾瀬校について

この塾のPOINT!

1

ポイント1 顧客満足度1位獲得!

2

ポイント2 栄光の個別ビザビ綾瀬校の1回無料体験授業 受講生受付中!

3

ポイント3 栄光の個別ビザビ綾瀬校は定期テスト対策に力を入れています!

安心の月謝制

栄光の個別ビザビは、月謝制なので安心してお通いいただけます。 授業料は学年や教科数によって異なりますので、詳しくは資料請求にてお送りする一覧表をご確認ください。

個別指導とグループ指導の違いって?

個別指導の授業は… 学習目的に最適なプランをカスタマイズできる。 時間割や通塾曜日を自由に選ぶことができる。 先生に質問がしやすいから、わからないところを放置しない。 先生の解説をわかるまで何度も聞くことができる。 苦手なところは徹底的に演習を重ねられる。

綾瀬校の自習室[i-cot]

栄光の個別ビザビ綾瀬校の自習スペースは、教室が開いている時間ならいつでも無料で使えます。わからないところが出てきたら、気軽に先生に質問してください。受講していない教科でもOKです!

栄光の個別ビザビ 綾瀬校の実績

近年の実績

【中学入試】海城、広尾学園(医・サ)、広尾学園(普通科)、日大豊山、駒込、文教大文教、東海大高輪台、京華、都立桜修館、品川女子学院【2019高校入試】◆都立三田、田園調布、駒場、向丘、芝商業 ◇東海大高輪台、昭和第一(特進)、朋優学院(特進)、東洋(特選)、二松学舎大付属(特進)、玉川聖学院、青稜、品川エトワール 【大学進学】◇東京外国語、立教、東洋英和、慶應、桜美林、武蔵野、中央学院、明治薬科、東邦、明治学院、跡見学園女子、学習院、共立女子短大

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都足立区について

ファミリー層歓迎の街!待機児童は0だけど治安はいまいち

足立区は23区の北東部に位置しており葛飾区、北区、荒川区、墨田区、荒川区、埼玉県川口市、草加市、八潮市に面した区です。 区のほとんどが住宅地で大学を誘致したり鉄道路線を開通したりすることで多くのファミリー層が移住してきました。 特に北千住や西新井は再開発が進み大型商業施設や鉄道路線が多くあるため、ファミリー層の注目を集めています。 物件価格が東京平均より低い一方で病院の数が少なく治安があまり良くないのが気になるところ。

交通アクセス

鉄道路線:JR常磐線、東京メトロ(日比谷線、千代田線)、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー、東武(伊勢崎線、大師線)、つくばエクスプレス 綾瀬駅から新宿駅まで34分(乗り換え1回)、池袋駅まで25分(乗り換え1回)、渋谷駅まで40分(乗り換え1回)

教育について

保育園

認可保育園は公立私立合わせて150園程度あり、ほとんどが産休明けからの預かりとなっています。 待機児童はもともと400人を超えるほど多かったですが令和元年に20園以上の保育園が整備され、現在では待機児童はほとんどいません。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/azuketai/index.html
幼稚園

幼稚園は50園程度あり全て私立となっています。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/kosodate/yochien/index.html
小学校

小学校は区立が70校程度と充実しており基本的には住所により入学する学校が定められています。 しかし隣接した学区の小学校のみ一定数児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/g-shien/k-kyoiku/shochu/joho-sho-ichiran.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分がプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはこども商品券1万円分が追加でプレゼントされました。