クライスアカデミー幼児教室 新宿教室

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
西武新宿線 西武新宿駅
住所
東京都新宿区西新宿7-22-31 柏木ビル1F

クライスアカデミー幼児教室 幼稚園受験・小学校受験を徹底サポート

  • POINT1

    思考力、自主性・想像力・感性の両面をバランスよく育成

  • POINT2

    体得経験が合格につながる!行動観察における問題解決能力をつける

  • POINT3

    塾とご家庭の連携プレーで、お子様を合格へと導く

自分の考えで責任ある行動がとれる人格形成のお手伝い!

西新宿、上石神井にある、幼稚園受験・小学校受験に強い幼児教室。ペーパー試験校だけではなく、近年増えているノンペーパー校受験でも大きな力を発揮する、体得経験を重視した教育を行っています。野外活動や、買い物・道歩き等の社会体験などを通して、失敗を恐れず、自立心旺盛で実践力のある子どもへ育てる幼児教室です。各学校に対応した学校別コースもあります。

クライスアカデミー幼児教室 新宿教室について

この塾のPOINT!

1

“クライス”とはドイツ語で“円滑”と“和”を意味し、ご家庭と当教室とが連携し、お受験に臨みます

2

IQ(思考力)、EQ(自主性・想像力・感性)の両面をバランスよく育成し、自分の考えで責任ある行動がとれる人格形成のお手伝いをします。

3

授業内容は高い合格実績を持つプロ講師陣による少人数制および個別徹底指導が中心です

クライスアカデミー幼児教室 新宿教室の実績

近年の実績

2020年度 私立小学校 合格実績 宝仙学園小学校 36名 内部8/8名 (4名外部生) 推薦20/24名(2名外部生) 一般8/12名 桐朋学園小学校 1名 日本女子大学附属豊明小学校 1名 新渡戸文化小学校 3名 聖徳学園小学校 2名 国立学園小学校 1名 昇華学園 1名 星美学園小学校 1名 小野学園小学校 1名 淑徳小学校 2名 洗足学園小学校 1名 武蔵野東小学校 1名 さとえ学園小学校 1名 西武学園文理小学校 2名 昭和女子 1名

クライスアカデミー幼児教室 新宿教室コース・講座・料金

その他

詳細 学年&クラス 授業時間 1ヶ月の 授業回数 1ヵ月のお月謝 (税抜) 宝仙 専科+難関校クラス 90分 4回 36,000円 早・慶 選抜クラス 120分 4回 48,000円 暁星 個別対応クラス 60分 4回 32,000円 立教 個別対応クラス 60分 4回 40,000円 学習院 個別対応クラス 60分 4回 40,000円 早慶 絵画専科クラス 60分 4回 36,000円 国立 学芸クラス 90分 4回~ 28,000円 国立 筑波クラス 90分 4回~ 32,000円 国立 お茶の水クラス 90分 4回~ 32,000円 絵画・制作クラス 60分~ 4回 28,000円~ 年中総合 Rクラス 60分 4回 24,000円 年中総合 EQクラス 60分 4回~ 24,000円 年少総合 基礎クラス 60分 4回 20,000円 幼稚園 受験クラス 60分~ 80分 各4回 20,000~ 40,000円 面接指導クラス 60分~ 1回~ 親子面接 10,000円 願書添削 5,000円~ 複数校可能 オーダーメイド特別クラス 60分~ 1回~ 10,000円~
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都新宿区について

賃貸住宅支援が充実!国際色豊かな街

新宿区は23区の西側に位置しており千代田区、港区、文京区、渋谷区、中野区、豊島区に面した区です。 繁華街やオフィス街、商業施設が密集している一方で明治神宮外苑や新宿御苑など自然をゆっくり楽しめる場所もあります。 東京のターミナル駅である新宿駅や国際色豊かなエリアが多くあり様々な文化が集まる場所です。 病院の数が全国トップクラスで多い一方で繁華街があるため治安が悪いのが気になるところ。 しかし新宿には住みたい街として人気のエリアが数多くあるため外国人の数が東京平均の4倍と多く、物件価格も高めとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、総武線、埼京線、中央線、中央本線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(東西線、南北線、副都心線、新宿線、大江戸線)、京王(京王線、新線)、小田急小田原線、西武新宿線、都電荒川線 新宿駅から東京駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで5分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は区立が10園程度、私立が50園程度あります。 待機児童は4月入園であればそこまで心配ありませんが10月入園の場合は100人を超えるため注意が必要です。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index05.html
幼稚園

幼稚園は区立が15園程度、私立は10園程度ありどちらも基本的に3歳児からの3年保育となります。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_07.html
小学校

小学校は区立が30校程度あります。 平成29年度までは選択制になっていましたが現在では住所により学校が定められています。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file04_07_00001.html

地域独自の子育て政策

子育て世帯の住宅に関する助成が充実しており多世代近居同居助成や民間賃貸家賃助成、次世代育成転居助成などがあります。 引っ越し代が最大20万円、家賃が月3万円助成されるなど手厚い支援が受けられます。 また妊婦のいる家庭に対しギフト券1万円分、子供誕生時には木製のおもちゃがプレゼントされます。