合否に直結する豊富な情報と合格力がつく授業を提供
月齢別ジャック式「発達のめやす」に基づいた独自の指導
考査を見据えた授業でお子様の「本番力」を磨く
首都圏に展開する幼児教室です。0歳から幼稚園・小学校受験まで、合格力のつく授業を行っています。長年蓄積されたデータと経験、多くの会員から得た情報をもとに精度の高い受験対策を実現。私立・国立問わず毎年多くの合格実績があります。保護者向け講座にも力を入れており、面接対策や願書の書き方講座、家庭学習の進め方など強力にサポートします。
職員は『ご家庭で出来ないことを経験していただく』をモットーに日々精進しています。
年中・年長の2年間は、同じベテラン指導者が授業を受け持ちます。
お子様のどんな小さな変化にも気付ける職員のチームワークの良さが自慢です
教室は目白駅から徒歩1分。職員は『ご家庭で出来ないことを経験していただく』をモットーに日々精進しています。例えばキンダーから年長まで年齢にあった絵本の読み聞かせは、大きなスクリーンを使用してお子様の感性を育みます。また年中・年長の2年間は、同じベテラン指導者が授業を受け持ちます。
小学校合格実績 幼稚園合格実績 2020年1月28日 現在 私立小学校 合格者数 募集人数 青山学院初等部 52 88 浦和ルーテル学院小学校 22 75 開智小学校 15 120 学習院初等科 80 80 カリタス小学校 41 108* 川村小学校 19 80 暁星小学校 46 80 国立学園小学校 19 120* 慶應義塾幼稚舎 68 144 慶應義塾横浜初等部 58 108 光塩女子学院初等科 22 80* 晃華学園小学校 14 45 さとえ学園小学校 39 72 淑徳小学校 7 105* 湘南白百合学園小学校 16 108* 昭和女子大学附属昭和小学校 22 105* 白百合学園小学校 28 60 精華小学校 25 80 聖学院小学校 23 72* 成蹊小学校 53 112 成城学園初等学校 44 68 聖心女子学院初等科 71 96 清泉小学校 2 114 聖ドミニコ学園小学校 11 70 星美学園小学校 10 120* 西武学園文理小学校 78 96 洗足学園小学校 63 50 玉川学園小学部 23 90 田園調布雙葉小学校 30 65 桐蔭学園小学部 79 70 東京女学館小学校 56 80 東京都市大学付属小学校 43 65 東京農業大学稲花小学校 36 72 桐光学園小学校 22 72* 桐朋小学校 15 46 桐朋学園小学校 27 72 東洋英和女学院小学部 35 50 日本女子大学附属豊明小学校 27 54 雙葉小学校 21 40 星野学園小学校 15 80 目黒星美学園小学校 61 120 森村学園初等部 55 80 横浜英和小学校 10 66* 横浜雙葉小学校 77 84 立教小学校 58 120 立教女学院小学校 47 72 早稲田実業学校初等部 59 108 国立小学校 合格者数 募集人数 お茶の水女子大学附属小学校 8 50 埼玉大学附属小学校 2 70 筑波大学附属小学校 28 128 東京学芸大学附属小金井小学校 12 105 東京学芸大学附属世田谷小学校 6 105 東京学芸大学附属大泉小学校 1 90 東京学芸大学附属竹早小学校 5 40 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 2 105 過去の合格実績を見る 2020年1月28日 現在 合格者数 愛育幼稚園 14 青山学院幼稚園 11 麻布みこころ幼稚園 14 お茶の水女子大学附属幼稚園 1 学習院幼稚園 7 上野毛幼稚園 9 暁星幼稚園 15 国立学園附属かたばみ幼稚園 8 光塩女子学院幼稚園 1 晃華学園マリアの園幼稚園 7 埼玉大学教育学部附属幼稚園 1 枝光会駒場幼稚園 18 枝光会附属幼稚園 8 枝光学園幼稚園 7 昭和女子大学附属昭和こども園 7 白百合学園幼稚園 15 成城幼稚園 18 聖ドミニコ学園幼稚園 4 世田谷聖母幼稚園 8 洗足学園大学附属幼稚園 6 玉川学園幼稚部 2 小さき花の幼稚園 6 田園調布雙葉小学校附属幼稚園 11 桐蔭学園幼稚部 2 東京都市大学二子幼稚園 3 桐朋幼稚園 7 東洋英和幼稚園 10 日本女子大学附属豊明幼稚園 21 雙葉小学校附属幼稚園 11 宝仙学園幼稚園 2 目黒サレジオ幼稚園 2 若葉会幼稚園 28
詳細 | 年長クラス 幼稚園受験クラス 年中クラス キンダーガーデンクラス 年少クラス ベビークラス |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
豊島区は23区の北西部に位置しており文京区、新宿区、中野区、北区、板橋区、練馬区に面した区です。 区を代表する池袋から都心へのアクセスの良さはもちろん、埼玉や千葉、神奈川方面へも1時間以内で行くことのできる便利なエリアです。 またマンションと区役所が一体化した「としまエコミューゼタウン」のある東池袋、幼児教育施設が充実している目白、リーズナブルなお店が多い巣鴨など人気のエリアも多くあります。 皮膚科やアレルギー科、矯正歯科などの病院も充実しており物件価格も東京平均よりやや低めと良いところがある一方で、治安の悪さが気になります。
鉄道路線:JR(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(丸ノ内線、有楽町線、南北線、副都心線)、西武池袋線、都営地下鉄(三田線、荒川線)、東武東上線 池袋駅から新宿駅まで5分(乗り換えなし)、東京駅まで18分(乗り換えなし)、渋谷駅まで11分(乗り換えなし)
認可保育園は区立が20園程度、私立が60園程度あり基本的には生後8週間を経過した児童を受け入れています。 一時期は待機児童が200人を超えていましたが、ここ数年は0人の年もあるほど減っています。
https://www.city.toshima.lg.jp/267/kosodate/kosodate/hoikuen/index.html幼稚園は20園程度ありほとんどが私立となっています。 区立は4歳児からの2年保育となっているので注意が必要です。
http://www.city.toshima.lg.jp/353/kosodate/gakko/yochien/index.html小学校は区立が20校程度あり基本的には住所により入学する学校が定められています。 しかし隣接した学区の小学校のみ一定数児童の受け入れを行う学校選択制度もあります。
http://www.city.toshima.lg.jp/kosodate/gakko/shisetsu/sho/index.html妊婦のいる家庭に対しこども商品券1万円分と選べるギフト、子供が生まれたらおもちゃがプレゼントされます。 またプレゼントだけではなく児童扶養手当を受給している家庭はJRの通勤定期券が3割引、都営交通無料券が一枚が支給されるなど子育て世帯に対して手厚い支援があるのが魅力です。