一人ひとりの「わかった!」を大切にする各学年3名までの少人数制
四谷大塚YTnetの正規提携塾!四谷大塚のカリキュラムに沿った授業
「がんばる気持ちはあるけど何に頑張ればいいのかわからない」お子さんにおすすめ
2003年開塾の私立中学受験専門塾。「がんばる気持ちはあるけれど、何にがんばればいいのかわからない」子どもたちに道を示し合格をサポート。塾長の自宅リビングを教室にしており、アットホームな環境で算数・国語・理科・社会の4教科すべてを指導します。
本郷学舎は四谷大塚のYTnetの正規提携塾です
四谷大塚のカリキュラムに沿っているので、途中で四谷大塚の他の校舎への移籍も可能です(退塾・入塾の手続きは必要)
一人の講師が全教科を少人数制(各学年5名まで)で指導します
「中学受験をしませんか」という塾の案内に書くべきではないかもしれませんが言っておきたいことがあります。 中学受験はなんとなくやって突破できるような甘い試験ではありません。それは偏差値60以上の学校だけの話ではありません。 お母さまには腹を決めて本気で立ち向かっていただきたいと思います。 子どもは「お母さん」のためにがんばっています。お母さんがぐらぐらしていたのでいけません。 しっかりとして子どもたちが不安なく勉強に取り組める環境(物理的環境および精神的環境)を作ってあげてください(勉強の中身はもちろん教える必要はありません)。男女共同参画社会ではありますが、実際には父親より母親の役割が(例外的な場合は別にして)格段に重要だと感じます。 6年生の2月に、まだ11歳か12歳でしかない子どもが合格不合格のどちらかの事実を突き付けられるのです。
【女子生徒】 和洋九段中学校 香蘭女学校 山脇学園中学校 品川女子学院 宝仙学園理数インター 広尾学園 跡見中学校 香蘭女学校 跡見中学校 香蘭女学校 中村中学校(特待) 頌栄女子学院 十文字中学校 【男子生徒】芝浦工業大学付属中学校 本郷中学校 成城中学校 専修大学松戸中学校 ふたごの息子たち:二人とも芝中学校に進学。 公立中学校に進学した生徒も三名います。
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
文京区は23区の中央付近に位置しており北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区に面した区です。 東京大学や国立大、私立幼稚園~高校の名門が数多くある「教育の街」として知られており23区の中でも治安の良さはトップクラス。 病院も全国トップクラスの数を誇り、外国人の数も多いので様々な文化に触れることができます。 また鉄道路線が充実しているのはもちろん、コミュニティバスは一律100円で乗れるので区内の移動もとても便利です。
鉄道路線:東京メトロ(丸ノ内線、千代田線、有楽町線、南北線)、都営地下鉄(三田線、大江戸線) 御茶ノ水駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで11分(乗り換えなし)、渋谷駅まで21分(乗り換え2回)
保育園は認可園だけでも90園を超え、公立園の数も充実しています。 保育園の数が多いだけあり待機児童は少なく、ここ数年は減少傾向にあります。 場所を選ばなければ預け先に困ることはなさそうです。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/okosan/nicchu.html幼稚園は公立が10園程度、私立は15園程度となっており公立は区民のみ受け入れています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/yochienhp.html https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/kinder/hp.html小学校は20校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/hp/gakkohp.html妊婦のいる家庭に対し有名子供服ブランドの肌着やタオルがプレゼントされます。 また子供が1歳の誕生日を迎えると第一子は1万円、第二子は2万円、第三子には3万円分の子供商品券が支給されます。