プレップTNA 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

住所
東京都江戸川区中央1-2-7 

プレップTNA 生活指導から卒業後のサポートまで充実の江戸川区中央にある地域密着塾

  • POINT1

    近隣中学校の定期テストを各中学校別に研究しているからテストで高得点が取れる

  • POINT2

    挨拶、学習時の姿勢、歩き方といった生活指導も行いメリハリをつける

  • POINT3

    卒業生の学習や進路決定の支援を無料で実施

学習面、生活面、さらに卒業後まで手厚くフォローするから、自信が身につく!

千葉街道沿いの江戸川区役所と同じ並びにある地域密着型の学習塾です。小学生から大学生までの学習に対応しています。講師と生徒の信頼関係を深めるために、生徒を苗字ではなく名前で呼ぶなどの取り組みも行っており、アットホームに通えるのも特徴です。また、生徒にそれぞれに合った量の宿題を出してくれるため、自主学習習慣も身につきます。登下校時には、保護者にメールが届くため、安心して通えます。

プレップTNA 本校について

この塾のPOINT!

1

徹底した土台作り ~わかるまで~

2

合格のために ~地域ニーズに徹底対応~

3

良質な自主学習を習慣づける ~最終目的は生徒の自立~

塾長より

人は誰でも幼い頃より何かしらの夢を抱くものです。 それは心の中で大切に育まれ、人間的に成長するうえで必要不可欠な要素となっております。 しかし近年、子どもたちの多くが将来に希望を見出せず、自分の夢や目標を見つけられずにいるのです。 私は、そんな子どもの背中をおして夢や目標を持たせてあげたい、夢が叶えられるよう一番の最短ルートを見つけ示してあげたい。と、強く心に思っております。 そこで、自分には何ができるのかと考えた結果が、学習活動を通じて人間的成長に寄与し、子どもたちに「自信」という光をあたえていくということです。 外面的には何も変わりませんが、自信を持つだけで、ものの見え方は大きく転換します。 普段見ている何気ない日常の風景でさえ鮮やかに見えるはずです。 そんな「自信」を糧に子どもたちが夢や目標を抱き、挑戦する気持ちや自立する心を培ってほしいというのが私の願いです。 新たな知識を得る喜び、目標を共にする仲間と努力する喜びを子どもたち自身に実感させることで、子どもたちが自ら鍛え、自ら磨き、自ら光輝くように、私たちは今後も全力を傾注してまいります。 プレップTNA 塾長 中里 典儀 

プレップTNA 本校コース・講座・料金

小学生

詳細  小学生 集団コース(月4回)   5,400円(税込)  小学生 個別コース(月4回)   13,500円(税込)  小学生 完全個別コース(月4回)   17,280円(税込)

中学校

詳細  中学生 集団コース(月4回)   6,480円(税込)  中学生 個別コース(月4回)   14,580円(税込)  中学生 完全個別コース(月4回)   18,900円(税込)

高校

詳細 高校生コース   お問い合わせください。

その他

詳細 大学生コース   お問い合わせください。
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都江戸川区について

公園やレジャースポットが多数!各駅周辺が買い物スポット

江戸川区は23区の東側に位置しており江東区、葛飾区、墨田区、千葉県浦安市、市川市、松戸市に面した区です。 各駅にはスーパーや飲食店があり、都心や空港へのアクセスも良好となっています。 また子供を連れて日常的にお出かけできるスポットが数多くあり、葛西臨海公園や葛西海浜公園をはじめとする公園や動物と触れ合えるスポットも複数あります。 物件価格は東京平均よりも低く、特にファミリー層向け物件はかなり安くなっています。 一方で病院の数は少なく、治安があまり良くないことが気になるポイントです。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、京葉線)、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線、京成本線 小岩駅から新宿駅まで34分(乗り換え1回)、池袋駅まで41分(乗り換え1回)、渋谷駅まで42分(乗り換え3回)

教育について

保育園

認可保育園は区立が30園程度、私立が100園程度あります。 待機児童は一時500人を超えていましたが、近年保育園の数を大幅に増やしたことで200人前後に落ち着いています。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/index.html
幼稚園

幼稚園は全部で40園程度ありほとんどが私立です。 区立は4歳児からの受け入れとなっています。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/index.html
小学校

小学校は区立が70校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e068/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/gakko/shogakko.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども夢商品券がプレゼントされ、妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 出産後のサポートも充実しており、0歳児のいる家庭は合計14時間分の家事支援サービスを無料で受けられます。 またベビーシッター利用支援や、2歳以降の長期育休支援などの制度もあります。