各小中学校の教科書に合わせた授業、テスト対策を実施
学校の宿題や提出物を確実にこなすよう指導するなど、内申点対策もバッチリ
臨機応変に対応してもらえるから部活動との両立も可能
東京都青梅市で小学生4年生から高校生までを対象に指導を行う学習塾です。押しつけや詰め込みではなく、生徒それぞれの能力に応じた指導で、無理なく成績アップを実現します。青梅市で30年以上積み上げてきた指導経験と受験ノウハウをもとに、的確な各学校の定期テスト対策、都立入試・私立入試対策を行います。
私事ではありますが、以前私は進学塾の講師をしておりました。 有名私立の中学・高校に何人入れることができるかで、講師が評価されます。それぞれの子どもの能力を考慮せずに、詰め込み主義的に教え込み、何人も有名私立中学・高校へ入学させました。 しかし、能力のある子どもはいいとして、能力以上のことを押しつけられた子どもは、入学した学校の授業についていけずに追い出され、公立・私立校の下位校へ編入させられるということも見聞きしました。そこで、押しつけや詰め込みによる授業に疑問を抱き、それぞれの子の能力に応じた指導をしたいという思いで今のような塾を開いた次第です。 当然、進学塾と銘打つわけにはいきません。補習塾ということでやっておりますが、毎年、ほかの進学塾に負けない結果を出してまいりました。 成績が2以下の子は入塾させない進学塾もあります。でも当塾はその能力に応じて進学させるということを目標にしておりますので、お引き受けして成果を上げてまいりました。どんな子にも手を伸べて、わかるまで教える、そしてその子が理解し成績を上げてくれる、これが講師の喜びにつながるからです。 当塾の場合、最初から成績上位の生徒は少ないのです。成績が上がっていき、人間的にも成長し、いわゆる人間的な「目覚め」を経験することによって、自信を持って伸びていった生徒のほうが多いのです。 ですから、できるとかできないとかで、子どもを区別することの愚を何度も味あわされてきたと言えます。 できないと思っていた子が伸び、できると思っていた子が伸びないというケースも多々あるからです。 良いケースの場合は、本人のやる気と努力、人間的な目覚めが挙げられます。 悪いケースの場合は、学校や家庭での事情とか、本人の気の緩みや楽をして学ぼうという考え方などが作用していることがあります。 そうした生徒には講師一同親身に、全力で指導してまいります。 当塾がよその塾にはない人間味あふれた雰囲気を持っていると生徒たちが言ってくれるのは、講師と生徒たちとの人間的なつながりのゆえんだと思われます。 当塾では、講師一同一丸となり、本人のやる気と人間的な目覚めを促すよう、子どもと接しております。 これからも悪い点があったなら反省し、改善して、子どもの個性を最大限に引き出し、活かせるような教育を目指して一所懸命に努力していく所存です。 保護者の方も何かお気づきの点がありましたら、なんでもご指摘、ご相談くださいますようお願い申し上げます。
http://www.sundai-seminar.net/wp-content/uploads/Sundai-Sminar-1.png 2001~ 短大・専門学校 日本工学院 日本外国語専門学校 嘉悦 和泉短大 日本工科専門学校 秋草(保育) 大学 首都大学東京 早稲田 明治 国士舘 東京経済 東洋 明星 東京電機大 駿河台 杏林 明治学院 中央 法政 大正 武蔵 国学院 城西(薬学) 亜細亜 帝京 仙台 西武文理 国学院 武蔵野
詳細 | 学年 コース 曜日 時間 週時間数 小4 国・算 金 16:40~18:20 45分×2 小5 週1国・算 金 16:40~18:20 45分×2 小6 週1国・算 金 16:40~18:20 45分×2 小5小6 中学英語準備講座 金 17:20~18:10 50分×1 |
---|
詳細 | ◆ご要望に応じ中3生は理社必修(英数のみは応相談) 学年 コース 曜日 時間 週時間数 中3 都立完成 必修コース 4科(英数理社) [基礎力定着コース] 火木(英数) 土(理社) 19:30~21:40 数学120分 英語120分 理社各60分 [応用力養成コース] 英数2科 必修コース [基礎力定着コース] 火木 19:30~21:40 数学120分 英語120分 [応用力養成コース] 国語コース 土 17:30~18:30 国語60分 中2 英数標準コース 水金 19:30~21:40 英語120分 数学120分 英数発展コース 国語・理社コース 月 国語60分 理社60分 中1 英数標準コース 水金 19:30~21:40 英語120分 数学120分 英数発展コース 国語・理社コース 月 国語60分 理社60 |
---|
詳細 | 指導の内容、科目によっては別途教材のご購入が必要になる場合があります。その折は実費でいただきます。 週1回・1科のみの受講も可能です。 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
青梅市は東京都の多摩地域北西部に位置しており羽村市、あきる野市、西多摩郡日の出町、瑞穂町、奥多摩町、埼玉県入間市、飯能市と面した市です。 都心部へのアクセスは少々遠くなりますが都内でありながら市の6割が森林となっており、自然をいかした公園が多くある街です。 放課後の小学生の居場所としては放課後子ども教室などがあります。 病院の数は都内平均値を大幅に下回っていますが救急科は多く、治安に関しては都内平均値よりも火災発生数と犯罪数が大幅に少なくなっています。
鉄道路線:JR青梅線、御岳登山鉄道御岳山ケーブル 青梅駅から東京駅まで69分(乗り換え1回)、立川駅まで28分(乗り換えなし)、新宿駅まで55分(乗り換え1回)
認可園は30園程度あり全て私立となっています。 待機児童に関しては4月入園であれば10人前後、10月入園であれば30人前後となっています。
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/33/44.html妊婦面接を受けるとベビー服や木のおもちゃが入った育児パッケージが贈呈されます。 妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 ブックスタート事業として4か月の子供に絵本が贈られます。