集団塾並みの料金と講師の質で、個別塾のような面倒見の良さを発揮!
教壇に立つのは厳しい研修をクリアした講師のみ
定期テスト対策では、音楽・美術・技術家庭・体育などの実技科目への対策も実施
東京都江戸川区に一之江教室と船堀教室を展開する個人経営の塾です。授業の前半で集団授業を行い、後半の演習時間に個別指導行う授業方法が特徴。特定科目のみの受講は受け付けておらず、主要科目の全てを受講させることで、得意科目ももっと伸ばすことができます。また、実技科目へのテスト対策も行うことで、定期テストの9科目全体の成績アップを実現させます。
集団授業と個別指導のいいとこどりスタイル
“教えるプロ”である社会人講師を含め、厳しい研修をクリアしたスタッフだけが教壇に立っています。
徹底した成果主義で確実に成績アップ
江戸川区生まれ、幼稚園の途中まで船堀、その後はずっと一之江に住んでいます。 しかし、小学生の頃から電車で学校に通っていたので、教育はずっと江戸川区外で受けていました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、昔からの土地柄もあり、江戸川区内の教育水準は決して高いとは言えず、私自身も区の内外を知ることでそれを実感しました。 子どもたちは生まれ育つ場所を自分で選ぶことができません。 その与えられた環境のせいで、将来の可能性を狭めてしまう子が出てくるとしたら、それは非常に残念なことだと思います。 ですから、区による教育格差を埋められるような学びの場を提供したいと考え、この東都ゼミナールを江戸川区に立ち上げました。 講師としての私は、宿題をしなかったり、だらしないことをしていれば容赦なく叱ります。それに、悪いところや直した方がいいところははっきり指摘します。一方で、頑張って結果が出ればともに喜び、何かで悩んでいるときは一緒に解決策を探します。 ちょっとデリカシーに欠ける部分はあるかもしれませんが、生徒を必要以上に子ども扱いせず、本音でコミュニケーションをすることが、信頼関係を築く一番の近道だと考えています。 子どもたちの可能性は無限大。 毎年、何名かは「この子は他の塾ではここまで伸ばせなかっただろうな」と思うような生徒に出会います。 一部のできる子だけを対象にした大手塾に対して、当塾では「どれだけ多くの子どもを幸せにできるか」という理念があるので、ご両親も驚くほどに生徒を成長させられたときには、本当に大きなやりがいを感じます。 こんな子どもたちが増え、いつかこの街が「子育てをするなら江戸川区!」と言われるように、これからも一人ひとりの生徒と向き合っていきたいと考えています。
2019年度 都立高校 学校名 人数 三田 1名 小松川 2名 東 1名 都立受験者:5名 私立高校 高校名 人数 明治大学付属明治 1名 専修大学松戸(E類・A類) 2名 國學院 2名 日本大学櫻丘 1名 駒込(国際教養・S特) 2名 専修大学附属 1名 麹町学園女子 1名 目黒日本大学 2名 SDH昭和第一 1名 二松学舎 1名 上野学園 1名 東海大学浦安 1名 私立受験者:11名
詳細 | 小学生コース 授業料(月額) 学年 科目数 時間 授業料(税込) 諸経費(税込) 合計(税込) 4、5年生 1科目 50分×週1回 ¥3,875 ¥2,750 ¥6,625 2科目 50分×週2回 ¥7,750 ¥10,500 6年生 1科目 80分×週1回 ¥5,427 ¥8,176 2科目 80分×週2回 ¥10,854 ¥13,604 3科目 80分×週3回 ¥16,281 ¥19,031 小学生個別(1対2) 100分 ¥19,250 ¥22,000 ※教材は別途ご購入をお願いしております。 |
---|
詳細 | 中学生コース 授業料(月額) 学年 科目数 時間 授業料(税込) 諸経費+テスト代(税込) 合計(税込) 1年生 5科目 85分×2コマ×週2回+演習日 (+予備日) ¥23,760 ¥3,300+¥2,750 ¥29,810 2年生 5科目 85分×2コマ×週2回+演習日 (+予備日) ¥31,680 ¥37,730 3年生 5科目 85分×2コマ×週2回+演習日 (+予備日) ¥34,320 ¥40,370 中3選択講座 追加 都立受験 理科・社会 120分×週1回 ¥11,440 – ¥51,810 東都ゼミナールの中学生コースでは、試験2週間前から徹底した定期テスト対策を行っており、上記の通常授業以外にも テスト勉強会 8時間×2日=16時間 他の曜日にて個別フォロー(保護者からのご要望がある場合など) を追加費用なしで行っております。テスト勉強会の詳細はこちらからご確認ください。 ※教材は別途ご購入をお願いしております。 |
---|
詳細 | 高校生コース 授業料(月額) 学年 科目数 時間 授業料(税込) 諸経費(税込) 合計(税込) 1〜3年生 1科目 90分×週1回 ¥22,000 – ¥22,000 2科目 90分×2コマ×週1回 ¥44,000 ¥44,000 東都ゼミナールの高校生コースでは、定期テスト前に数学の特別フォローを追加費用なしで行っております。 ※教材は別途ご購入をお願いしております。 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
江戸川区は23区の東側に位置しており江東区、葛飾区、墨田区、千葉県浦安市、市川市、松戸市に面した区です。 各駅にはスーパーや飲食店があり、都心や空港へのアクセスも良好となっています。 また子供を連れて日常的にお出かけできるスポットが数多くあり、葛西臨海公園や葛西海浜公園をはじめとする公園や動物と触れ合えるスポットも複数あります。 物件価格は東京平均よりも低く、特にファミリー層向け物件はかなり安くなっています。 一方で病院の数は少なく、治安があまり良くないことが気になるポイントです。
鉄道路線:JR(総武線、京葉線)、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線、京成本線 小岩駅から新宿駅まで34分(乗り換え1回)、池袋駅まで41分(乗り換え1回)、渋谷駅まで42分(乗り換え3回)
認可保育園は区立が30園程度、私立が100園程度あります。 待機児童は一時500人を超えていましたが、近年保育園の数を大幅に増やしたことで200人前後に落ち着いています。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/index.html幼稚園は全部で40園程度ありほとんどが私立です。 区立は4歳児からの受け入れとなっています。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kosodate/kosodate/hoiku/nitijou/index.html小学校は区立が70校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e068/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/gakko/shogakko.html妊婦のいる家庭に対しこども夢商品券がプレゼントされ、妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。 出産後のサポートも充実しており、0歳児のいる家庭は合計14時間分の家事支援サービスを無料で受けられます。 またベビーシッター利用支援や、2歳以降の長期育休支援などの制度もあります。