個別指導なら森塾 立川校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
多摩モノレール 立川北駅
住所
東京都立川市曙町2-9-1 菊屋ビル3階

個別指導なら森塾 他塾のベテラン講師も認める指導法&教材

  • POINT1

    全国1,000以上の塾が見学に訪れた!成績が上がる講師1人:生徒2人の個別指導

  • POINT2

    有名塾も利用する森塾のノウハウが詰まった教材「フォレスタ」

  • POINT3

    自信があるから実現可能な成績+20点保証&全額返金制度

リーズナブルな授業料と価格以上の価値があるこだわりの授業で口コミ評判抜群。

全国に150教室を展開する個別指導塾です。 一人ひとりにしっかり目を向けた指導と、成績保証制度、分かりやすく安心な料金設定が人気で、保護者を中心に口コミで評判を広げています。森塾の個別指導ノウハウや教材は、そのレベルの高さから他塾でも導入されるほど。ズバ抜けた指導力で成績をアップさせ、生徒の自信を育てます。

個別指導なら森塾 立川校について

この塾のPOINT!

1

全国の学校で実際に出されたテストをベースにした教材を使っていますので、選りすぐりの出る問題を無理なく学習できます。

2

立川第一中~第三中、第六中を初めとする近隣エリアの学校のテスト過去問を回収し、スタッフ全員で分析するのが森塾流

3

それぞれの生徒さんの苦手を復習したうえで、新学期に学校の授業の先取り学習をしていきます。

「先生1人に生徒2人まで」の学習塾。 「学校の成績を上げること」にこだわる立川校です!

こんにちは!森塾立川校の上野 一史です。 保護者の方々が、お子様を塾に通わせる理由では成績を上げたいというのが一番ではないでしょうか。森塾の個別指導で「成績が上がる秘密」をちょっとご紹介します。 1)教材 森塾では全国の学校で実際に出されたテストをベースにした教材を使っていますので、選りすぐりの出る問題を無理なく学習できます。 2)先生 立川第一中~第三中、第六中を初めとする近隣エリアの学校のテスト過去問を回収し、スタッフ全員で分析するのが森塾流。普段にこやかな森塾の先生ですが、研修・勉強会を重ね、定期テストの前になると「解けるまで帰さない!」ぐらいの情熱指導者に変身します(笑)。 3)指導システム 講習中に、それぞれの生徒さんの苦手を復習したうえで、新学期に学校の授業の先取り学習をしていきます。学校の授業の予習により、学校の授業理解度が高まります。先に進めた分、テスト対策を行う余裕も生まれ、成績が上がりやすくなるのです。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、森塾立川校までお気軽にお問合わせください。

個別指導なら森塾 立川校コース・講座・料金

小学生

詳細 小学生は3科目(算数・英語・国語)[個別]とグリムスクール[集団]

中学校

詳細 中学生は5科目(数学・英語・国語・理科・社会)

高校

詳細 高校生は6科目(数学・英語・国語[古典・現代文]・理科[物理・化学・生物・地学]・地理歴史・公民)
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都立川市について

保育園は産休明けから、乳幼児に優しい一方治安に不安あり

立川市は東京都の南部に位置しており国立市、国分寺市、小平市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、福生市、日野市に面した市です。 住宅街はもちろんオフィス街や商業施設もあり、主要駅周辺ではバスも発達しています。 立川駅付近には国営昭和記念公園がありバーベキューも楽しめるなど、都心から少し離れた場所で自然を感じながら過ごせます。 物件価格も安く病院は救急科が充実している一方で、治安の悪さや救急科以外の病院の少なさが気になるところ。

交通アクセス

鉄道路線:JR(南武線、中央線、中央本線、青梅線)、西武拝島線、多摩モノレール 立川駅から新宿駅まで26分(乗り換えなし)、池袋駅まで36分(乗り換え1回)、渋谷駅まで37分(乗り換え1回)

教育について

保育園

保育園は認可園が40園程度ありほとんどが産休明けからの預かりとなっています。 待機児童は一時期200人前後と多かったですがここ数年は100人前後に落ち着いています。

https://www.city.tachikawa.lg.jp/hoiku/shisetsu/hoikuen/map.html
幼稚園

幼稚園は10園程度あり全て私立となっています。

https://www.city.tachikawa.lg.jp/hoiku/kosodate/kyoiku/yochien/ichiran/index.html
小学校

市内には小学校が20校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.tachikawa.lg.jp/kyoikusomu/kosodate/kyoiku/iinkai/annai/shoichiran.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しお好みの育児に役立つグッズ、1歳前後の子供がいる家庭には電子マネー1万円分、多胎児世帯にはタクシー券がプレゼントされます。 また経済的理由でお困りの家庭には粉ミルクが無料で支給されます。