国大セミナー 世田谷校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
東急世田谷線 世田谷駅
住所
東京都世田谷区世田谷1-18-9 グリーンハイツ榎本1F

国大セミナー こだわりぬいた「1クラス6名限定指導」!双方向授業の学習塾

  • POINT1

    高能率・高密度!生徒が能動的になる双方向授業の6名限定指導

  • POINT2

    定期テストでの点数アップを保証する「スタートダッシュ成績保証」

  • POINT3

    受験校別に特化した厳選カリキュラム!クラス編成・教材・チェックテストを整備

「わかるまで、できるまで。」知識が完全に定着するまで徹底指導!

関東を中心に全国124校を展開する学習塾。小学生から高校生まで、1クラスの人数を6名に限定した独自の指導を行っています。中学校については完全学校別の定期テスト対策を行っており、学校別テスト範囲に合わせて合理的な対策授業を実施。短期間で飛躍的な成績アップを達成させ、「わかるまで、できるまで。」を徹底する塾です。

国大セミナー 世田谷校について

この塾のPOINT!

1

「1クラス6名限定」にこだわり、責任を持って指導していきます。

2

高密度の学習塾(進学塾)指導で、成績アップ・志望校合格を実現します。

3

地域毎のカリキュラムを組んでおり、学校ごとに定期テスト対策をおこなっております。

室長からのメッセージ

室長大金 慎吾 (おおがね しんご)※兼城南エリア統括責任者 保護者の皆様への室長からのメッセージ 「責任をもって指導します」   責任をもって指導するために、私たちはその子の人生を変えるつもりで、取り組んでおります。人生を変えるくらい取り組ませるには、とことん子どもたちと向き合うことが大切です。時間が来ても、補習したり、チェックテストの直し、再テストをやらせたり、面談をしたりなど…。しかし、こういった人と人とが火花を散らしている時間が人を変えるのだと私たちは信じながら「1クラス6名限定」にこだわり、責任を持って指導していきます。   「人は変われる。そして人を変えるのもまた人であると知りました。」 これは、ある卒業生が残してくれたフレーズです。こちらが指導理念に基づき、責任をもって指導する・トコトンめんどうをみさせていただく… そうしたことにより、入塾時には定期試験が20点台だったのが、70点をとれるように成長し、最終的には、当初諦めていた第一志望校に見事合格することができました。 ぜひ、国大セミナー世田谷校にお任せください。ご一読いただき、ありがとうございました。   生徒のみなさんへの室長からのメッセージ 「悔いの残らない受験をしましょう」   「悔いの残らない受験」とは2つの意味があります。 1つは、「あの時もっと勉強しておけばよかった」と、後から振り返ったときに勉強量を悔やむもの。もう1つは、「あの時もっと色々な学校を調べてみておけばよかった」と、学校を安易に決めてしまうことです。 私はその2つの後悔がないよう、勉強を教えるだけでなく、将来のことも一緒になって考えていきます。受験がゴールではありません。その先が大事です。私たちが、皆さんの「人生応援団」となります。今は部活や習い事が忙しくて、勉強に時間が回らず苦労している人もいるかと思いますが、国大セミナーならしっかり両立できますよ。 ここで会ったのは何かのご縁。一緒にがんばりましょう!

国大セミナー 世田谷校の実績

近年の実績

公立・国立高校 戸山 新宿 青山 国際 駒場 小山台 三田 城東 産業技術高専 上野 目黒 広尾 雪谷 田園調布 工芸 向丘  つばさ総合 世田谷総合 大崎 美原 桜町 園芸 大田桜台 八潮 六郷工科 …etc ※城南エリアの都立高校はほぼ網羅しました! 私立高校 慶応義塾 立命館 青山学院 法政大学第二 明治学院 國學院 青稜 東京都市大学等々力 日本大学鶴ヶ丘 東洋 文教大学付属 東海大学附属高輪台 駒澤大学 東京 桜丘 多摩大目黒 朋優学院 正則 工学院大学附属 二松學舎大学附属 立正大学付属立正 日本工業大学駒場 錦城学園 大森学園  東京実業 目黒学院 正則学園 岩倉 日体荏原 自由が丘学園 蒲田女子 京華商業 花咲徳栄 盈進 とわの森三愛 中学校 都立中高一貫:小石川 私立:海城 広尾学園 神奈川大学付属 高輪 成城 香蘭女学校 大妻 共立女子 山手学院     法政大学第二 東京農業大学第一 八雲学園 青稜 東海大学附属高輪台     女子美術大学附属 文教大付属 実践女子学園 立正大立正 麹町女子 上野学園     開智 芝浦工大柏 早稲田摂陵

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都世田谷区について

保育園はかなりの激戦!治安が良く病院も充実した安心の街

世田谷区は23区の南西部に位置しておりに杉並区、渋谷区、目黒区、大田区、調布市、三鷹市、狛江市、神奈川県川崎市面した区です。 23区の中でも人口の多さはトップクラスとなっており、お洒落な街の印象が強い一方で商業施設の周辺には閑静な住宅街が広がっています。 大学や映画の撮影場などの文化施設や古墳などの遺跡が多くあり、様々な面を持ち合わせた街です。 治安も良く病院の数も多いので安心して子育てができ、物件価格も東京都の平均価格なので子育て世帯に人気のエリアとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:京王(京王線、井の頭線)、小田急小田原線、東急(目黒線、大井町線、田園都市線、世田谷線) 下北沢駅から新宿駅まで10分(乗り換えなし)、池袋駅まで23分(乗り換え1回)、渋谷駅まで7分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は区立が50園程度、私立が180園程度と充実しています。 しかしながら待機児童は全国でもトップクラスで多く4月入園の場合は500人前後となっています。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/003/index.html
幼稚園

幼稚園は区立が10園程度、私立が60園程度あります。 区立は4歳児からの2年保育、私立は3歳児から受け入れを行っています。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/004/index.html
小学校

小学校は区立が60校程度あり住所により入学する学校が定められています。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/005/d00120334.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しせたがや子育て利用券1万円分がプレゼントされます。 また産前産後には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。