相性のいい先生による完全担任制の個別指導
世界に1冊!フルオーダーメイドの教材
2019年オリコン顧客満足度(R)で複数地域の個別指導塾ランキング第1位を獲得!
1,700以上の教室を展開するやる気スイッチグループの個別指導塾。 独自の診断テスト結果に基づいた、一人ひとりにぴったりの完全オーダーメイドの個別指導プランを売りにしています。 学力だけでなく、個性や性格にも合わせた指導スタイルで子どものやる気を引き出します。 学習習慣の見直しから、志望校向け受験対策まで幅広く対応しています。
定期テスト対策会実施!
バス通り沿いの便利な立地
様々な得意分野を持った講師が多数在籍
スクールIE下井草校室長の佐野と申します。 スクールIEの教育理念は 「一人ひとりに成功体験を積ませ、自信を持たせることにより生きていく上で積極的にチャレンジできる人間を育成する」というものです。 試験勉強をすること、成績を上げること、決められた期日に提出物を出すこと・・・ そのすべてに大人になって社会に出たときにそれをする意味があることを日々感じています。 学習塾としてお預かりするお子さまの成績を上げること、志望校に合格をさせることは当然の使命。 一方で、それだけを子どもたちの勉強の目的にしてはいけないとも考えています。 希望する中学・高校に合格した先には次の進路がすぐ待っていて、 まだまだ受験が終わって間もない子どもたちに向け、次の進路選択を毎年毎年迫ってきます。 近い将来やってくる進路選択で、彼らが多少の失敗は恐れずに自信を持ってチョイスできるようにしていくには日々億劫な勉強で小さくとも成功体験を積ませること。 そうしてつけていく自信が、お子さまの「やる気スイッチON」に繋がっていくと考えています。 お子さまにはより多くの「できた!」という『成功体験』を積み重ねてもらい、 自信を持って志望校や将来の夢・目標にチャレンジできるよう全力でサポートして参ります。
中学受験 日本大学第二中学校、文化学園大学杉並中学校、東京電機大学中学校、他 高校受験 ■都立高校 井草、大山、狛江、鷺宮、桜町、石神井、杉並、杉並総合、総合工科、 田柄(国際コース)立川、田無、千早、豊多摩、西、光が丘、東村山、富士森、 保谷、武蔵丘、産業技術高専 ■私立高校 佼成学園、國學院、國學院久我山、淑徳(S特進)、杉並学院、正則学園、専修、 大東学園、東亜、東京、東京立正、東洋、豊島学院、日大鶴ヶ丘、日大二、堀越、 武蔵野大学付属、明治学院、サレジオ高専 大学受験 ■国公立 筑波大学(理工) ■私立 亜細亜、桜美林、駒沢女子、実践女子、成蹊、中央、帝京、帝京平成、東京経済、東京電機大、東京理科大、東洋、法政、武蔵、目白、立教、帝京短期
詳細 | (新)1-2年生 低学年の今こそ!学びの土台をつくる。 (新)3-4年生 将来大きな差がつく!学びの習慣をつくる。 (新)5-6年生 いよいよ高学年!中学入学に向けた学習習慣づくり。 |
---|
詳細 | (新)中学1年生 もうすぐ中学生!今すぐはじめる!中学入学準備。 (新)中学2年生 中2目前!今すぐはじめる!新学年準備。 (新)中学3年生 いよいよ受験生!今すぐはじめる!高校受験対策。 |
---|
詳細 | (新)高校1年生 もうすぐ高校生!万全の入学準備で、スタートダッシュ! (新)高校2年生 高2目前!十分な助走期間で、受験に備える! (新)高校3年生 いよいよ受験生!今すぐはじめる!大学受験対策。 |
---|
詳細 | 下井草校オリジナルコース 中3生国理社科【集団授業】開講! 毎年ご好評いただいている国理社科が2019年も開講しました。 スクールIE下井草校では、都立高校を目指す中3生に向け、個別授業のみならず、国理社を集団授業でも開講しています。 英語・数学と国語・理科・社会は勉強の仕方が違います。また、近年理科・社会の都立入試の 難易度も上がっており、早めの対策が必要となってきます。土曜日に3教科まとめて授業を行いますので 個別授業で英数、集団授業で国理社を受講していただければ、週3回で都立対策が実施できます。また 授業料も個別で2教科受講していただくと集団授業料がセット割が発生致します。詳しくは教室まで(03-5303-6508) 今から効率よく学習し、都立高校合格を目指しましょう! 国理社科 毎週土曜日開講 国語 17:20~18:20 社会 18:30~19:30 理科 19:40~20:40 |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
杉並区は23区の西側に位置しており世田谷区、渋谷区、中野区、練馬区、三鷹市、武蔵野市に面した区です。 古くから住宅街として発展してきたエリアなので教育関連の施設や公共施設はもちろん商店街や銭湯、自然などが多くある街です。 病院の数は多くないですが治安には問題がありません。 近年待機児童が減少傾向にあり4月入園であれば待機児童の心配はありません。 物件価格は東京平均値となっており23区の中では比較的外国人の少ないエリアとなっています。
鉄道路線:JR(総武線、中央線)、東京メトロ丸ノ内線、京王(京王線、井の頭線)、西武新宿線 荻窪駅から新宿駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで22分(乗り換え1回)、渋谷駅まで24分(乗り換え1回)
認可保育園は公立が40園程度、私立が130園程度あります。 待機児童は一時300人を超えていたもののここ数年は減少傾向にあり、4月入園の待機児童はほぼ0人です。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/ninkahoikuen/index.html幼稚園は私立が40園程度あり、区立は子供園となっています。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/kodomoenyouchien/index.html小学校は区立が40校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/seibi/1022537/1022801/1023100.html妊婦のいる家庭に対しタクシー移動などに使えるゆりかご券がプレゼントされます。 また妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。