ECCの個別指導塾ベストワン 早稲田校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
都電荒川線 面影橋駅
住所
東京都新宿区西早稲田3-15-1 O・Kビル201

ECCの個別指導塾ベストワン 自分で歩むための個別指導!ECCグループの個別指導塾

  • POINT1

    同じ先生が年間を通じて責任指導!安心の一貫した完全担任制

  • POINT2

    学びたいことや時間の都合に合わせたオーダーメイドの学習プラン

  • POINT3

    学校の授業を先取り!学校での授業が復習になる学習サイクル

しっかり寄り添う個別指導体制と成長を実感できる学び方!

総合教育・生涯学習機関ECCグループの個別指導塾。小学生から高校生を対象として全国に展開しています。講師1人対生徒1人または1対2を選択できる完全個別システム。入試問題からそれぞれにとって本当に必要な問題だけを厳選、逆算型のカリキュラムで合格ラインを目指します。

ECCの個別指導塾ベストワン 早稲田校について

この塾のPOINT!

1

早稲田大文系・理系8人/お茶の水大/慶應大/社会人講師が在籍

2

生徒一人ひとりの目標に合わせ成績を伸ばす最適な学習をすることが出来ます。

3

授業時間外での自習スペースの利用も可能です

学校長からのメッセージ

水野 秀樹 指導教科:数学・算数 こんにちは!ECCベストワン早稲田校 学校長の水野です。 私が経験した、努力が起こした奇跡のエピソードを紹介致します。 【数学10点⇒90点 80点UP!!】私立中学2年生 中3数学の展開・因数分解がテスト範囲でした。 計算ミスも全て間違えパターンとしてリスト化し、とにかく ケアレスミスを無くしました。 【理科14点⇒80点 66点UP!!】公立中学3年生 範囲は「運動」。教材は2冊に絞り、理解できない問題がなくなる まで、解説⇒やり直しを繰り返しました。なるべくホワイトボードを 使って、図解でわかりやすく教えることを心がけました。 【Vもぎ 英語100点 数学100点】公立中学3年生 夏明けの模試でした。夏期講習で中3数学の範囲を終わらせ、 都立や私立の入試問題を軸にひたすら演習を行いました。 例え正解の問題でも、必ず解く過程をチェックし、効率が悪い 解き方は途中途中修正しました。 【Vもぎ理科 偏差値35⇒67 32UP!!】公立中学3年生 学年別の標準教材で中1~中3までの内容を復習し、模試の 過去問や入試問題などでパターン演習を行いました。そこで 見えた苦手分野を別の標準教材で復習し、とにかく弱点を 潰し切りました。受験終盤は2013年~の都立入試の過去問を 解き切り、実戦力も身につけました。 他にもたくさんありますが、早稲田校の強みとしては、 ・理数系を中心に、成果の出る具体的な都立入試の対策が行えること ・中学受験の大手集団塾のフォローに強いこと (中学受験経験のある講師や、教職を目指している講師がおります) 思うような学習結果を出せない理由は、一人ひとり異なります。当校では、情熱あふれる担当講師+学校長+そしてなりより生徒の皆さんご本人で1つのチームをつくります。一人ひとりに寄り添い、保護者の皆様という強力なサポータの支援を得て、熟慮の末に設定した目標達成のためにチーム一丸となって奮闘しています。 さぁ ご一緒に新たな扉を開けてみませんか? 無料体験授業およびご相談は随時受け付けておりますので、是非お気軽にお尋ねください。講師・スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

ECCの個別指導塾ベストワン 早稲田校コース・講座・料金

小学生

詳細 【通常学費】 小学生1コマ45分授業 or 80分授業   中高生1コマ80分授業 以下、先生1人に対し生徒さん2人までの1:2のご料金です。 ☆小学生全学年 45分☆ 週1コマ 8,250円  週2コマ 15,620円  週3コマ 22,220円 ☆小学生全学年 80分☆ 週1コマ 14,630円  週2コマ 27,720円  週3コマ 39,490円 【講習料金】 小学生1コマ45分授業 or 80分授業   中高生1コマ80分授業 以下、先生1人に対し生徒さん2人までの1:2の料金です。 ☆小学生全学年 45分☆ 1コマ 2,200円  ☆小学生全学年 80分☆ 1コマ 3,850円 

中学校

詳細 【通常学費】 ☆中学1・2年生☆ 週1コマ 15,950円 週2コマ30,360円 週3コマ 43,230円 ☆中学3年生/高校1・2年生☆ 週1コマ 16,830円 週2コマ 31,900円 週3コマ45,540円 【講習料金】 ☆中学1・2年生☆ 1コマ 4,180円 ☆中学3年生/高校1・2年生☆ 1コマ 4,400円 

高校

詳細 【通常学費】 ☆高校3年生☆ 週1コマ 17,600円 週2コマ 33,550円 週3コマ 47,740円 【講習料金】 ☆高校3年生☆ 1コマ 4,620円 

その他

詳細 中高一貫性の個別指導 英検対策コース
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都新宿区について

賃貸住宅支援が充実!国際色豊かな街

新宿区は23区の西側に位置しており千代田区、港区、文京区、渋谷区、中野区、豊島区に面した区です。 繁華街やオフィス街、商業施設が密集している一方で明治神宮外苑や新宿御苑など自然をゆっくり楽しめる場所もあります。 東京のターミナル駅である新宿駅や国際色豊かなエリアが多くあり様々な文化が集まる場所です。 病院の数が全国トップクラスで多い一方で繁華街があるため治安が悪いのが気になるところ。 しかし新宿には住みたい街として人気のエリアが数多くあるため外国人の数が東京平均の4倍と多く、物件価格も高めとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、総武線、埼京線、中央線、中央本線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(東西線、南北線、副都心線、新宿線、大江戸線)、京王(京王線、新線)、小田急小田原線、西武新宿線、都電荒川線 新宿駅から東京駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで5分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は区立が10園程度、私立が50園程度あります。 待機児童は4月入園であればそこまで心配ありませんが10月入園の場合は100人を超えるため注意が必要です。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index05.html
幼稚園

幼稚園は区立が15園程度、私立は10園程度ありどちらも基本的に3歳児からの3年保育となります。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_07.html
小学校

小学校は区立が30校程度あります。 平成29年度までは選択制になっていましたが現在では住所により学校が定められています。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file04_07_00001.html

地域独自の子育て政策

子育て世帯の住宅に関する助成が充実しており多世代近居同居助成や民間賃貸家賃助成、次世代育成転居助成などがあります。 引っ越し代が最大20万円、家賃が月3万円助成されるなど手厚い支援が受けられます。 また妊婦のいる家庭に対しギフト券1万円分、子供誕生時には木製のおもちゃがプレゼントされます。