難関大合格に抜群の実績!「Z会グループ」の情報量と指導力で合格へ導く
効率的に学習できる!映像授業と個別指導の良いとこどりの指導
わかったつもりで終わらせない!アウトプット学習・対話式トレーニングを徹底
首都圏、静岡に展開する大学受験専門塾です。高品質な「Z会の映像」・AI学習「atama+」で効率的に知識のインプットを行い、対話による1:1のアウトプット学習「対話式トレーニング」を実践。人に説明できるレベルの力を身につけます。英語4技能トレーニングや2daysキャンプなど特別講座も充実。
効率的な映像学習に、「プレゼン」と「対話」という2つのコミュニケーションを取り入れたまったく新しい塾
学習状況・理解度等に合わせて、さまざまな教材・コースをご用意しています。
Z会のノウハウがつまった良質な「映像教材」でインプット
新受験生のみなさん、学校が急遽休みに入り春休み突入ですね。 コロナの影響で、学年末テストがなかった、だから勉強しなくても良いというわけではないです。 来年の本番は待ってくれません。今すぐに学習に取り掛かりましょう! 大学受験ディアロ新小岩校のスクールページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。大学受験ディアロはZ会グループの個別指導で大学受験専門塾です。 大学受験ディアロ新小岩校は【新小岩地域では少ない大学受験専門塾として、新小岩地域にお住いの皆様が行きたい大学を諦めない】を目的として開校いたしました。 また、お預かりさせていただく生徒さんは私立国公立の中学生と高校生で、大学受験専門塾でありながら個別指導です。 ディアロは対話式トレーニングを行い、新入試にいち早く対応しております。また、個別指導の長所である個人カリキュラムを作成し、苦手単元や苦手教科の克服をはじめ、AO推薦入試~MARCH~東大国公立最難関入試まで幅広く対応しております。
【大学受験ディアロ新小岩校 2020年度 合格速報】 筑波大学/人文学部 早稲田大学/商学部 早稲田大学/文学部 早稲田大学/文化構想学部 東京理科大学/経営学部 立教大学/コミュニティ福祉学部 立教大学/文学部 明治大学/文学部×2 明治大学/理工学部 法政大学/文学部 法政大学/社会学部 東洋大学/社会学部×2 神奈川大学/外国語学部 東洋大学/生命科学部×4 日本大学/経済学部 日本大学/理工学部 日本女子大学/家政学部 東京電機大学/理工学部 多摩美術大学/美術学部 昭和女子大学/生活科学部 順天堂大学/看護学部×3 学習院女子大学/国際文化交流学部 東邦大学/理学部 東京農業大学/生命科学部×2 東京都市大学/建築都市デザイン学部 千葉工業大学/人間社会学部 千葉工業大学/工学部×3 共立女子大学/文芸学部×2 神田外語大学/外国語学部 武蔵野大学/看護学部その他多数!!
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
葛飾区は23区の東側に位置しており江戸川区、足立区、墨田区 、千葉県松戸市、埼玉県三郷市、八潮市に面した区です。 成田空港までの鉄道アクセスも良く、バスも充実しているので遠方も近場の移動も便利です。 区内は下町の雰囲気が感じられるエリアが多く、植物を楽しめたり動物と触れ合えたり交通ルールを学べたりする場所も多くあります。 病院の数は少なめですが治安が良く物件価格も安いのもあり、2019年には子育てしやすい街日本一にも選ばれました。
鉄道路線:JR(総武線、総武本線、常磐線)、京成(本線、押上線、金町線)、成田スカイアクセス、北総鉄道北総線 新小岩駅から新宿駅まで29分(乗り換え1回)、池袋駅まで37分(乗り換え1回)、渋谷駅まで35分(乗り換え2回)
認可保育園は区立が40園程度、私立が80園程度あり充実しています。 待機児童は4月入園の場合、場所を選ばなければそこまで心配はいりませんが10月入園の場合は500人を超えることも多いため注意が必要です。
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000100/index.html幼稚園は30園程度ありほとんどが私立となっています。 区立は4歳児からの2年保育となっているので注意が必要です。
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000100/index.html小学校は区立が50校程度あり住所により入学する学校が定められています。
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000099/1006993/index.html妊婦のいる家庭に対しこども商品券20,000円分と交通系ICカード5,500円分がプレゼントされる他、妊娠中には無料で歯科検診が受けられます。 また6歳未満の子供が2人以上いる家庭には3人乗り自転車の助成金が支給されます。