質問しやすい対話型のマンツーマン個別指導
タブレットでリスニングにも対応した英語学習が自宅でも!
地域ごとの受験情報にも精通!カウンセリングで志望校選びもサポート
全国に2,000を超える教室数を誇る名実No.1の個別指導塾。 「分かる」「話す」「身につく」過程を繰り返して知識の定着を図るMEIKO式コーチングで目標達成をサポートします。 変化する英語教育に柔軟に対応した英語学習プログラムも人気です。
ポイント1 10人に9人以上の保護者が成績アップを実感した「分かる 話す 身につく」授業が受けられる!
ポイント2 地域密着の定期テスト対策!内申点対策もおまかせください!
ポイント3 保護者の皆さまから伺った、「明光義塾」の評判・意見を発表!
お急ぎの方は、直接教室に連絡orお越し下さい ①「HPを見て・・・」とお電話ください (tel:03-5327-0230) ↓ ②学習相談の日・体験授業希望の日時や科目を決めます 【受付時間】 月~土/13:00~21:30 ↓ ③学習相談・教室見学 生徒さんと保護者様ご一緒においで下さい。ご通塾の目的・ご要望をお伺いしたうえで、教室長より塾の通い方のご提案をいたします。 ↓ ④ご入会手続き ※その場でご入会いただかなくても大丈夫です。お困りの方は、学習相談だけでもお気軽にどうぞ。
①学校の勉強についていけてない方 『先生が何をいっているか分からない』→分からない所に戻って復習する事が出来ます! ②集団塾に通塾されている方 『数学だけは分からないので、個別で見て欲しい』→お気に入りの塾に通いながら、補習は阿佐ヶ谷教室にお任せ下さい! ③私立中高生の方 『学校の学習進度が特殊なので、個別指導で学校のフォローをして欲しい…』→各学校の特殊なカリキュラムに合わせて徹底的にフォローします! ④部活動がお忙しい方 『忙しいので決められた曜日の通塾が難しい』→都合に合わせて授業の振替が可能です!
小1から通塾OK!はじめての塾通いにピッタリのコースです。 最初のステップは文章を読むための「音読」や「漢字」の練習を 自分のペースで。言葉の知識を深めるために「辞書」を使って語 句調べも行います。 「計算力」も大切!小数・分数から算数が苦手になると、中学の 数学まで影響を与えることも・・。算数を好きになれるよう、計算の仕組みの理解やドリル形式の演習にも力をいれています。
◆◆◆【合格・進学実績2019年】◆◆◆ ※推薦・AO・内部進学含む。 ※明光義塾グループ内での合格実績です。 【中学】 私立:跡見学園中・大妻中野中・かえつ有明中・京華中・狭山ヶ丘中・芝浦工業大 学付属中・西武学園文理中・創価中・東海大学付属高輪中・東京電機大学中・日本 工業大学付属駒場中・文化学園大学杉並中・文教大学付属中 【高校】 都立:江戸川・大泉桜・大崎・大田桜台・大森・荻窪・科学技術・ 蒲田・工芸・小金井北・小平・桜町・産業技術・篠崎・石神井・城東・ 新宿山吹・杉並・・杉並総合・田園調布・豊島・豊多摩・練馬・光丘・ 東・一橋・深川・三田・武蔵丘・武蔵野北・目黒・八潮・雪谷・両国・ 鷲宮 私立:大森学園・小野学園女子・蒲田女子・関東第一・錦城学園・クラーク記念国際・國學院・品川エトワール・自由ヶ丘学園・実践学園・昭和第一・淑徳巣鴨・杉並学院・正則・大成・大東学園・拓殖第一・多摩大目黒・中央杉並・中央大中央・東亜学園・東海大付属浦安・東京・東京実業・東京立正・東洋・豊島学院・中村・日工大駒場・日体大荏原・藤村女子・文華女子・宝仙学園・朋優学院・堀越・明治学院東村山・目黒学院・目黒日大・目白研心・明星・立正大附属立正 【大学】 国士館大学商学部・白梅学園大学こども学部・専修大学法学部・中央学院大学商学部・東京家政大学こども学部・東洋大学ライフデザイン学部・獨協大学法学部・文化学園大学造形学部・明海大学経済学部・目白大学メディア学部・横浜薬科大学社会学部・酪農学園大学農学部・立教大学コミュニティ福祉学部・立正大学心理学部・流通経済大学社会学部
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
杉並区は23区の西側に位置しており世田谷区、渋谷区、中野区、練馬区、三鷹市、武蔵野市に面した区です。 古くから住宅街として発展してきたエリアなので教育関連の施設や公共施設はもちろん商店街や銭湯、自然などが多くある街です。 病院の数は多くないですが治安には問題がありません。 近年待機児童が減少傾向にあり4月入園であれば待機児童の心配はありません。 物件価格は東京平均値となっており23区の中では比較的外国人の少ないエリアとなっています。
鉄道路線:JR(総武線、中央線)、東京メトロ丸ノ内線、京王(京王線、井の頭線)、西武新宿線 荻窪駅から新宿駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで22分(乗り換え1回)、渋谷駅まで24分(乗り換え1回)
認可保育園は公立が40園程度、私立が130園程度あります。 待機児童は一時300人を超えていたもののここ数年は減少傾向にあり、4月入園の待機児童はほぼ0人です。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/ninkahoikuen/index.html幼稚園は私立が40園程度あり、区立は子供園となっています。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/kodomoenyouchien/index.html小学校は区立が40校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/seibi/1022537/1022801/1023100.html妊婦のいる家庭に対しタクシー移動などに使えるゆりかご券がプレゼントされます。 また妊娠中には期間中1度だけ無料で歯科検診が受けられます。