開倫個別 堀切菖蒲園校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
京成本線 堀切菖蒲園駅
住所
東京都葛飾区堀切6丁目29-4 千代田ハイツ1階

開倫個別 選ばれ続けて40年!誰一人見捨てない進学塾

  • POINT1

    毎週各教科研修会で教え方を討論!考え抜かれた学習指導で学習成果を実感

  • POINT2

    理解・定着・応用の「学習の3段階理論」で学習効果を最大限に発揮

  • POINT3

    個別授業・集団授業・映像授業を組み合わせた「自立型個別指導」も選択可能

個性を把握し100%理解できるまで寄り添うことで自己学習能力を育成!

栃木県足利市に本部を置き、関東に92校舎を展開する学習塾。小学生から高校生を対象に、個別授業、集団授業、映像授業と豊富な授業形式を提供しています。開塾40年の学習指導から編み出された勉強のコツで、学力向上・志望校合格を実現します。

開倫個別 堀切菖蒲園校について

この塾のPOINT!

1

ひとりひとりのお子様や保護者と個別カウンセリングを行って、お悩みを解決し、最善の勉強スクジューリングや勉強法で実施してまいります

2

堀切菖蒲園校では学年末試験に向けて「試験対策」を実施いたします!

3

開倫塾では、英語検定、漢字検定、数学算数検定を「三大検定」と定義して、受験申込を受付しております。

堀切菖蒲園校

お子様たちはダイヤモンドの原石で、磨けば光る存在です。 開倫塾では、大手塾では手が届きにくい、ひとりひとりに 気持ちを込めた・心を込めた指導を心掛けています。 お子様たちの可能性は無限大です。 好奇心を引き出すことに、私たち講師は喜びを感じます。 「勉強法がよくない」 「勉強スケジュールを上手く立てられない」 「勉強に自信がない」などお悩みは尽きません。 開倫塾では、ひとりひとりのお子様や保護者と個別カウンセリングを行って、 お悩みを解決し、最善の勉強スクジューリングや勉強法で実施してまいります。 お困り事がありましたら、遠慮なくご相談ください。 開倫個別はお子様一人ひとりに合わせた指導により、 お子様や保護者様の目標を達成するための指導をしております。 特に、以下のような希望をお持ちのお子様には適しています。 ①現在の学力と目標(志望校など)に差があり差を埋めるために努力したいと考えているお子様。 ②学校・塾の集団指導だとまわりに流されてしまうが心の中ではしっかり勉強したいと考えているお子様。 ③学校の授業についていけないずに困っていて、ついていけるように努力したいと考えているお子様。 ④学校の授業とは別に、目標達成(志望校・検定合格など)のために努力したいと考えているお子様。 お子様は皆「知りたい」「分かりたい」という気持ちを持っています。 その気持ちを高め、成績を上げ、最終的に自ら学習する能力(自己学習能力)を 身に着けてもらうことが、開倫塾で働く者の目的です。 ご興味がありましたら、学習相談だけでも構いません、 いつでもご連絡ください。

開倫個別 堀切菖蒲園校の実績

近年の実績

〇駒込高校   特Sコース合格! 〇上野学園高校 特Aコース合格! 〇東京成徳大学高校 進学コース合格! 〇共栄高校   進学コース合格! 〇東京実業高校 機械科合格!

Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都葛飾区について

子育てしやすい街日本一!保育園は4月入園がおすすめ

葛飾区は23区の東側に位置しており江戸川区、足立区、墨田区 、千葉県松戸市、埼玉県三郷市、八潮市に面した区です。 成田空港までの鉄道アクセスも良く、バスも充実しているので遠方も近場の移動も便利です。 区内は下町の雰囲気が感じられるエリアが多く、植物を楽しめたり動物と触れ合えたり交通ルールを学べたりする場所も多くあります。 病院の数は少なめですが治安が良く物件価格も安いのもあり、2019年には子育てしやすい街日本一にも選ばれました。

交通アクセス

鉄道路線:JR(総武線、総武本線、常磐線)、京成(本線、押上線、金町線)、成田スカイアクセス、北総鉄道北総線 新小岩駅から新宿駅まで29分(乗り換え1回)、池袋駅まで37分(乗り換え1回)、渋谷駅まで35分(乗り換え2回)

教育について

保育園

認可保育園は区立が40園程度、私立が80園程度あり充実しています。 待機児童は4月入園の場合、場所を選ばなければそこまで心配はいりませんが10月入園の場合は500人を超えることも多いため注意が必要です。

http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000100/index.html
幼稚園

幼稚園は30園程度ありほとんどが私立となっています。 区立は4歳児からの2年保育となっているので注意が必要です。

http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000100/index.html
小学校

小学校は区立が50校程度あり住所により入学する学校が定められています。

http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000099/1006993/index.html

地域独自の子育て政策

妊婦のいる家庭に対しこども商品券20,000円分と交通系ICカード5,500円分がプレゼントされる他、妊娠中には無料で歯科検診が受けられます。 また6歳未満の子供が2人以上いる家庭には3人乗り自転車の助成金が支給されます。