青木英語塾 本校

公式サイトへ

※リンク先の情報を参考・引用しています。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

最寄駅
JR山手線 高田馬場駅
住所
東京都新宿区高田馬場1-27-3-403 

青木英語塾 伸びるきっかけが必ずつかめる!受験英語完全個人指導1対1

  • POINT1

    計画性のない勉強に勝利なし!受験から逆算されたカリキュラム

  • POINT2

    英語が好きになり自信がわく!塾テキスト、オリジナルプリントによる徹底演習

  • POINT3

    1分100語の速読演習に音読演習!英検リスニング対策も

一人ひとりに適した無理のない勉強法を提案&実践!週1回90分の集中特訓で受け身から脱却し自発的な勉強へ!

高田馬場駅前にある中高生対象の英語塾です。本人に合わせた個人指導で抜群の学習効果を発揮。長文速読トレーニング、単語熟語テスト、構文テスト、文法解説の4つの柱で、伸ばすきっかけがつかめます。受験に必要な知識が完全に定着理解できるまで、反復演習を徹底。英検、センター、大学入試問題に対応できる解き方と考え方を身に付けます。

青木英語塾 本校について

この塾のPOINT!

1

本人に合わせた個人指導は抜群の学習効果を発揮します。

2

1対1の指導で伸ばすきっかけがつかめます。

3

目標到達度チェック表による、徹底した学習管理

ごあいさつ

 このたび、まわりの方々からの勧めもあって、はずかしながらホームページを開設させていただく事となりました。平成4年春、西早稲田に開塾。平成6年末、駅前現住所に移転。現在に至ります。これまで、皆様方からの温かいご支援、ご理解を賜り、堅調に推移してまいりました。私にとって日々の授業は、その研究と工夫の繰り返しです。すべてを私個人で運営する小さな英語塾ですが、皆様方との信頼関係を唯一の拠り所として、皆様方のご期待に、十分にお応えできるよう、甘えを捨て、全力で授業に取り組む決意です。よろしくお願い申し上げます。

青木英語塾 本校コース・講座・料金

中学校

詳細 ♦ 月授業料     中1~中2      25000円           中3~高2      26000円           

高校

詳細 高3         29000円  

その他

詳細 卒業生        29000円 ※半額お試しコース新設。90分×4回(無料体験授業1回含む) 無料体験授業後、十分にご検討いただき、よろしければ、半額体験授業(3回)を受講願います。その後につきましても、しつこい勧誘は一切行いません。 中1~中2 25000円 → 12500円 中3~高2 26000円   13000円 高3 卒業生は、半額お試しコースは実施しません。無料体験授業1回実施
Loading...

教育ナビでは施設の情報提供や最新の施設情報を募集しています

情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。

東京都新宿区について

賃貸住宅支援が充実!国際色豊かな街

新宿区は23区の西側に位置しており千代田区、港区、文京区、渋谷区、中野区、豊島区に面した区です。 繁華街やオフィス街、商業施設が密集している一方で明治神宮外苑や新宿御苑など自然をゆっくり楽しめる場所もあります。 東京のターミナル駅である新宿駅や国際色豊かなエリアが多くあり様々な文化が集まる場所です。 病院の数が全国トップクラスで多い一方で繁華街があるため治安が悪いのが気になるところ。 しかし新宿には住みたい街として人気のエリアが数多くあるため外国人の数が東京平均の4倍と多く、物件価格も高めとなっています。

交通アクセス

鉄道路線:JR(山手線、総武線、埼京線、中央線、中央本線、湘南新宿ライン)、東京メトロ(東西線、南北線、副都心線、新宿線、大江戸線)、京王(京王線、新線)、小田急小田原線、西武新宿線、都電荒川線 新宿駅から東京駅まで14分(乗り換えなし)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで5分(乗り換えなし)

教育について

保育園

認可保育園は区立が10園程度、私立が50園程度あります。 待機児童は4月入園であればそこまで心配ありませんが10月入園の場合は100人を超えるため注意が必要です。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index05.html
幼稚園

幼稚園は区立が15園程度、私立は10園程度ありどちらも基本的に3歳児からの3年保育となります。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_07.html
小学校

小学校は区立が30校程度あります。 平成29年度までは選択制になっていましたが現在では住所により学校が定められています。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file04_07_00001.html

地域独自の子育て政策

子育て世帯の住宅に関する助成が充実しており多世代近居同居助成や民間賃貸家賃助成、次世代育成転居助成などがあります。 引っ越し代が最大20万円、家賃が月3万円助成されるなど手厚い支援が受けられます。 また妊婦のいる家庭に対しギフト券1万円分、子供誕生時には木製のおもちゃがプレゼントされます。