相性ピッタリの担任講師&教室長によるダブル体制で学習を強力サポート
生徒一人ひとりの目標や性格、学習状況に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム
本当に必要な教科だけを厳選して受講できるから授業料を抑えられる!
「家庭教師のトライ」、「個別教室のトライ」で培った実績と指導ノウハウから生まれた個別指導塾。受験合格だけに注力した他の塾と違い、生徒に「学ぶための心地よい居場所」を提供することを教育理念に掲げています。 個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムが生徒のやる気を引き出します。
学習習慣の定着、苦手克服、成績向上、志望校合格を目指して指導を行っています。
一人ひとりに最適な学習プランを作成
いつでも通える自習スペースを完備
トライプラスは、家庭教師のトライから生まれた個別指導塾になります。トライプラスでは生徒一人ひとりに寄り添い、学習習慣の定着、苦手克服、成績向上、志望校合格を目指して指導を行っています。学習カウンセリングにてお子さまと保護者様のご要望をお伺いし、一人ひとりに最適な学習プランを作成し、責任を持って指導にあたります。また、いつでも通える自習スペースを完備し、チューター講師が学習サポートを行っていきます。教室見学、学習カウンセリング、体験授業は随時受け付けておりますので、お気軽にお越しください。心よりお待ちしております。
中学校 東京学芸大学付属竹早中学校、法政大学中学校、浦和明の星中学校、明治学院中学校、西武文理学園中学校、星野学園中学校、日本大学第二中学校、日大豊山中学校、東京電機大学附属中学校 高等学校 都立上野高校、国際基督教大学高校、東京電機大学付属高校、専修大学高校、日大鶴が丘高校、明治学園大学東村山高校、日本工業大学附属駒場高校、大成高校、白梅高校、目白研心高校、杉並学院高校、明治学院高校、駒沢大学高校、郁文館高校、保善高校、都立駒場高校、日出高校、東亜学園高校、都立文京高校、都立清瀬高校、都立井草高校、都立石神井高校、都立武蔵丘高校、都立鷺宮高校、都立久留米西高校、都立光が丘高校、都立大泉桜高校、都立荒川工業高校 大学 早稲田大学、立命館大学、青山学院大学、武蔵大学、学習院大学、法政大学、近畿大学、目白大学、日本大学、駒澤大学、国士舘大学、拓殖大学、平成帝京大学、昭和女子大学、共立女子大学、日本赤十字看護大学、工学院大学、京都産業大学
詳細 | 勉強の習慣づけコース 進学塾サポートコース 小学校国語算数特訓コース 内部進学対策コース (通年で数回内部進学テストが実施される学校があります。日頃の高度な学習範囲からの出題に対して、中学受験レベルの対策をしていきます) 中学先取り準備コース (希望により英語も始めていきます。数学や国語を中心に中学の学習内容を先取りし、小学校で「何を落としているのか」を確認し、ひとつ上のレベルに到達させていきます。英検取得特訓を併行して実施しています) 理科社会特別養成コース (理科社会は、何よりも好きになることが一番重要です。基本的な内容から中学の範囲まで、実力に応じて学んでい |
---|
詳細 | 中学生 数学特訓コース 英語長文対策コース 理科・社会対策コース 英検取得特訓コース 自習室での自学で単語暗記なども相当量こなし、英検合格をめざしています。「中3準2級以上」を一つの目安として取り組みます。都立推薦入試集団面接対策コース (都立の推薦入試では、集団面接は避けて通ることは出来ません。ここ保谷校では個別という利点を生かして、マンツーマンで面接指導をしていきます) 都立一般理科社会受験対策コース (都立一般受験の理科社会を中心に対策を立てていきます。都立一般受験の理科社会の勉強は、勉強方法が分からずに苦手意識を持つ生徒が多くいます。「資料をどう読むか」 |
---|
詳細 | 高校生 赤点脱出コース 内部進学対策コース センター対策理社特訓コース 高校古典漢文必勝コース (古典、特に漢文を苦手とする高校生を多く見かけますが、学ぶべきポイントをつかみ、押さえるところを押さえていけば、誰にでも得意科目にすることが出来ます。トライプラスで苦手意識をなくしていきましょう。優しい先生が待っています) 理系数学トライコース (理系数学で落ちこぼれてしまっている単元はありませんか?優秀なスタッフが個別で指導していきます) |
---|
情報追加や間違えがある場合は以下のフォームよりご連絡ください。4週間以内に反映いたしますが、反映されない場合は再度お問い合わせください。
練馬区は23区の北西部に位置しており中野区、杉並区、豊島区、板橋区、武蔵野市、西東京市、埼玉県朝霞市、和光市、新座市に面した区です。 区のどのエリアに行っても自然を楽しめる公園があり家族でゆっくりとした時間を過ごすことができます。 また練馬区は子育て支援に力を入れており、「ねりま遊遊スクール」という子供と保護者に向けた講座が定期的に開かれています。 また一時預かりや参加型の教室を開く団体が多くあるので子育て世帯が安心して住むことができます。 病院は少な目ですが区外へのアクセスも良いので問題なく生活でき、治安も良く物件価格も東京平均より低めとなっています。
鉄道路線:東京メトロ(有楽町線、副都心線)、都営地下鉄大江戸線、西武(池袋線、有楽町線、豊島線、新宿線) 小竹向原駅から新宿駅まで16分(乗り換え1回)、池袋駅まで5分(乗り換えなし)、渋谷駅まで17分(乗り換えなし)
認可保育園は区立が60園程度、私立が15園程度あります。 待機児童は4月入園であれば50人前後と落ち着いています。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/kodomo/hoikuenlist/map_large.html幼稚園は全部で40園程度ありほとんどが私立です。 区立は4歳児からの受け入れとなっています。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/gakko/yochien/index.html小学校は区立が70校程度あり住所により入学する学校が定められています。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/gakko/sho/index.html妊婦のいる家庭に対し育児パッケージがプレゼントされます。 コロナウイルスが流行した2020年にはタクシー移動用に商品券が追加でプレゼントされました。 出産後には1時間1000円で利用できる家事支援サービスが36時間まで利用できます。 また第3子出産以降は出生した児童1人つき20万円が支給されます。